ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 352448
全員に公開
ハイキング
関東

草津白根山・湯釜はエメラルドグリーン

2013年09月30日(月) [日帰り]
 - 拍手
おぜさい その他1人
GPS
--:--
距離
3.8km
登り
191m
下り
208m

コースタイム

|鷦崗譟素鮑山(湯釜)片道10〜15分
駐車場〜元白根山(舗装道路)片道20分程度
E仍蓋(ロープウェイ山頂駅付近)〜本白根展望所(鏡池経由)周回 約1時間40分
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
よく整備されています。但し「落石注意」の標識があるところの上部を見上げると、岩が落ちてきそうな所があります。
湯釜への途中で四阿山がスッキリと見えました
2013年09月30日 11:21撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
9/30 11:21
湯釜への途中で四阿山がスッキリと見えました
ナナカマドも葉が落ちて、赤い実が目立ちます
2013年09月30日 11:29撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
9/30 11:29
ナナカマドも葉が落ちて、赤い実が目立ちます
本白根山の全景です
2013年09月30日 11:31撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
9/30 11:31
本白根山の全景です
万座温泉が見えました(中央右下)
2013年09月30日 11:33撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/30 11:33
万座温泉が見えました(中央右下)
ズームアップしました、槍〜穂高連峰の遠望です
2013年09月30日 11:34撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
9/30 11:34
ズームアップしました、槍〜穂高連峰の遠望です
エメラルドグリーンの湯釜です、以前のルートでは釜の近くまで行けたのですが、硫化水素の影響で今は釜からはだいぶ遠くなりました
2013年09月30日 11:36撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
9/30 11:36
エメラルドグリーンの湯釜です、以前のルートでは釜の近くまで行けたのですが、硫化水素の影響で今は釜からはだいぶ遠くなりました
少しズームアップしてみました。崖との取り合わせがいいですよね~
2013年09月30日 11:42撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
14
9/30 11:42
少しズームアップしてみました。崖との取り合わせがいいですよね~
本白根山へ向かいます
2013年09月30日 13:05撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/30 13:05
本白根山へ向かいます
ロープウェイ山頂駅付近から登ります
2013年09月30日 13:11撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/30 13:11
ロープウェイ山頂駅付近から登ります
案内板、周回できるんだ~
2013年09月30日 13:11撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/30 13:11
案内板、周回できるんだ~
良く整備されています
2013年09月30日 13:20撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/30 13:20
良く整備されています
この木も長年頑張りました
2013年09月30日 13:32撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
9/30 13:32
この木も長年頑張りました
中央火口の淵に到着しました
2013年09月30日 13:35撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/30 13:35
中央火口の淵に到着しました
かつてはここが噴火口だったんですね。深田久弥・日本百名山の記述では、この火口のことを「古代ローマの円形劇場(コロシウム)を思わせる」.....と
2013年09月30日 13:39撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
9/30 13:39
かつてはここが噴火口だったんですね。深田久弥・日本百名山の記述では、この火口のことを「古代ローマの円形劇場(コロシウム)を思わせる」.....と
正面に展望所
2013年09月30日 13:45撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
9/30 13:45
正面に展望所
万座方面への分岐
2013年09月30日 13:47撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/30 13:47
万座方面への分岐
ゆっくりと、日本百名山の標識がある展望所へ向かいます
2013年09月30日 13:47撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/30 13:47
ゆっくりと、日本百名山の標識がある展望所へ向かいます
浅間山と浅間隠山
2013年09月30日 13:51撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/30 13:51
浅間山と浅間隠山
日本百名山の標識がある展望所に到着です。恥ずかしながら、福島の友人と
2013年09月30日 14:06撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
18
9/30 14:06
日本百名山の標識がある展望所に到着です。恥ずかしながら、福島の友人と
浅間山の遠く向こうに富士山
2013年09月30日 14:10撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
9/30 14:10
浅間山の遠く向こうに富士山
浅間山のズームアップ、山頂部分を残して薄い雲で覆われていました
2013年09月30日 14:16撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8
9/30 14:16
浅間山のズームアップ、山頂部分を残して薄い雲で覆われていました
鏡池方面へ周回します
2013年09月30日 14:40撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/30 14:40
鏡池方面へ周回します
雲がいいですね~
2013年09月30日 14:44撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/30 14:44
雲がいいですね~
鏡池、ここも噴火口の跡
2013年09月30日 14:57撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/30 14:57
鏡池、ここも噴火口の跡
のんびりと
2013年09月30日 15:04撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/30 15:04
のんびりと
左にロープウェイ
2013年09月30日 15:31撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/30 15:31
左にロープウェイ
スキーのゲレンデ
2013年09月30日 15:32撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/30 15:32
スキーのゲレンデ
出発地点に戻りました
2013年09月30日 15:35撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/30 15:35
出発地点に戻りました

感想




尾瀬での調査活動を終えた友人と草津白根山に行ってきました。

草津温泉からの道路沿いの紅葉はこれからのようですが、エメラルドグリーンの湯釜を目指して多くの人で賑わっていました。

白い岩壁とエメラルドグリーンの湯釜を見たとたん、「すごい・キレイ」と...の声が飛び交っていました。

ここまでは何回も来ているのですが、地元群馬に生まれ育ちながら本白根山には登ったことが無かったので登ることにしました。

本白根山、この時期はコマクサなどの花を見ることはできませんでしたが、周回コースも良く整備されていました。2時間30分ぐらいで周回でき、花の時期はもっと楽しめるものと思います。
 
展望所でお会いしたご夫婦に頂いたみずみずしい梨の味、思い出します。

本白根山、湯釜の賑わいとは反対に、数人の登山者のみで静かな山歩きが楽しめました。

下山後、草津温泉の湯畑を見学しました。
途中では温泉まんじゅう店のご主人が、まるまる1コの試食とお茶のサービス...おいしくいただきました。そして、西の河原の大露天風呂に入ってきました。

福島の友人も大変喜ばれ、何よりの一日でした。

本白根山、花の時期にまた訪ねたい山です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1565人

コメント

見た目とは裏腹に、、
ozesaiさん、こんにちは(^^)

天気が良かったらワタシも今週末に草津白根を歩こうかと思っております
一度だけ観光で訪れたことはあるのですが、あまり記憶もなく

正直、草津白根って遠くから見たときにあまりパッとしないなあという印象だったので、歩こうと思ったことがなかったのですが、なかなか楽しそうなお山で
しかし、今週末は完全に台風に左右されそうですね(^-^;
2013/10/2 13:22
kamasenninさん、こんばんわ
コメントありがとうございます。

草津白根といえば湯釜の水の色ですよね~

私も上州人なのに本白根山の魅力を知りませんでしたが、これからも訪ねてみたい山だと認識しました

これからは紅葉も進み、のんびりとした山歩きを楽しめるものと思います。
2013/10/2 20:19
ozesaiさん、こんばんは。
お久しぶりでございます。
9月に入り、本格的に山復帰ですね。

秋晴れの空と、エメラルドグリーンの湯釜がホントに綺麗だな〜と見入ってしまいました。

展望所でご夫婦から梨を頂き、この風景の中で食べるのは、まさしく秋を満喫ですね。

温泉饅頭とお茶のサービス、西の河原の大露天風呂、
そして、何よりも御友人が満足されたとあっては、
本当に素晴らしいな〜と感じました。
見ている方も、さわやかな気持ちになります。

素晴らしい秋晴れの下、友人との楽しいひととき、こうゆう山歩きはイイものですね。
2013/10/2 20:43
nabekaさん、こんばんわ
お久しぶりです。

最近レコが見られなかったので心配でしたが、拍手を頂き(谷川主脈のレコかな)安心してました。

草津白根は今まで観光で湯釜を見に行くぐらいでした。本白根の魅力を知らなかったようですね

nabekaさんのブログ拝見しました。
丁須の頭、やりましたね~

今度、のんびりした山歩きをご一緒したいものです。
2013/10/2 21:27
ozesaiさん、こんばんは
湯釜のエメラルドグリーンは相変わらずですね。
こんな色を自然で見られる場所は、ホント限られていますね。

この稜線から望む、
飛騨山脈、北アルプス、後立山連峰......
(どれも一緒かな)
私の記憶の中にあります。

3週間前に草津温泉に行きました。
群馬は山と温泉でいいなあ〜と実感しました
2013/10/2 22:30
s4redsさん、こんばんわ
草津で温泉楽しまれたんですか、そりゃー良かったですね。

槍ヶ岳〜穂高連峰・白馬大雪渓らしき北アルプスの山々、群馬から近いのに驚きました。

今まで観光目的だけの白根でした。目から鱗ですね

帰りに入った西の河原の大露天風呂、あまりの大きさにビックリしました。この日は5〜6人ぐらい、いゃ~お湯がもったいない。でも草津は自然湧出量が日本一の温泉とか

温泉は群馬の宝ですね。
2013/10/2 22:57
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら