記録ID: 3527328
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
源氏山・大峠山(山梨百名山61座目 甲州百山52座目)
2021年09月19日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:59
- 距離
- 20.1km
- 登り
- 1,224m
- 下り
- 1,206m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:08
- 休憩
- 0:52
- 合計
- 6:00
距離 20.1km
登り 1,224m
下り 1,224m
6:33
72分
スタート地点
12:33
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2021年09月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
丸山林道線: 台風の対策の為か、池ノ茶屋林道起点手前、6km地点のゲートが閉まっており、通行できなかった。当初、櫛形山と源氏山・大峠山のダブルピストンを予定していたが、断念。源氏山のみをピストンすることとした。
池ノ茶屋林道起点: ゲートから6km舗装路を歩く。斜度はそれほどないので、距離と時間さえ気にならなければ、楽な道のりだった。倒木や落石もなかった。数か所で、富士山の眺望があるが、通常であれば、車で通行するパターンだと思われるので、あまり、気に留めることはないかもしれない。
源氏山登山口: 池ノ茶屋林道起点から、非舗装の砂利道だったが、それほど荒れておらず。池ノ茶屋林道起点のゲートが開いており、落石が僅かにある程度だったので、池ノ茶屋林道起点まで車で来れれば、登山口まで行っても良いかもしれない。
源氏山: 一部、痩せている箇所があるものの、特に危険個所は無し。山頂は、眺望無し。登山道の全般的にも、眺望はなかった。
ただし、大峠山分岐を大峠山側に僅かに進むと、富士山の眺望があった。
大峠山: 大峠山分岐から、30分かからない程で、山頂となる。山頂は、眺望無し。
特に見どころも無かった。特に危険個所は無し。
最初と最後に、林道歩き、合計12kmが付いてしまったので、距離的にはなかなかだった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:371人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する