源氏山〜大峠山
- GPS
- 03:06
- 距離
- 9.3km
- 登り
- 712m
- 下り
- 712m
コースタイム
- 山行
- 2:30
- 休憩
- 0:34
- 合計
- 3:04
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
MAPコード 593 568 004 中部横断道路 増穂ICから丸山林道へ 2024/12/10〜2025/5/5まで通行止め https://tozanguchinavi.com/trailhead/trailhead-2722 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所はありません。 ▼最初の30分は林道歩き ▼大峠山分岐の尾根から100m位下り上り返して源氏山 ▼大峠山分岐から100m位尾根を登って大峠山 |
その他周辺情報 | ▼日帰り温泉 ・赤石温泉は土日休日のみなので寄りませんでした。 https://www.hitou.or.jp/provider/detail?providerId=737 ・帰り道近くの「光明石の湯 いち柳」を利用しました。PayPay使用可能 @500 https://ichiyanagi-h.co.jp/ アッサリした泉質の温泉です。ボディソープ・シャンプー・コンデシショナーあり。 0556-22-0008 |
写真
装備
MYアイテム |
24c
重量:-kg
|
---|---|
個人装備 |
長袖シャツ
ハードトシェル
ズボン
靴下
レイングローブ
ポリゴン防寒着
日よけ帽子
トレランシューズ
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
ポカリスエット500㎖
水プラティパス1000㎖
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
ロールペーパー
携帯
時計
ストック
カメラ
GPX(ガーミンeTrex30xJ)
ココヘリ&虫除けネット
アミノバイタル
手拭い
コンパクト三脚
|
感想
冬到来、数日前にスタッドレスタイヤに履き替えたので、標高の高い駐車スペースの山を選びました。(結果的にはノーマルタイヤでも大丈夫でした。)またその駐車スペースへ登る林道が今日まで通行可能で明日から通行止めという情報を他の方のレコで得たので、山梨百名山の一座「源氏山」を選び登ってきました。
参考にさせていただいたnumaさんのレコ
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-7522979.html
〇源氏山(げんじやま)標高1827m
山梨百名山 中央線から見える山
https://www.yamareco.com/modules/yamainfo/ptinfo.php?ptid=14316
〇大峠山(おおとうげやま)標高1908.3m
甲州百山 続富士を見る山歩き
https://www.yamareco.com/modules/yamainfo/ptinfo.php?ptid=14317
※林道
明日から通行止めです。
車で標高1600m位まで上がれる林道なので、路面が凍ったり雪が降ったりするのも間近でしょう。スライドできない場所も有りましたがずっと舗装されていました。落石には要注意です。いずれにしろ来年のGWまで通行止めで、下から歩いて行く元気は出ないくらい麓と駐車スペースは標高差があります。
※展望
駐車スペースから登山口までの林道は悪沢岳と赤石岳の展望の道です。
源氏山の山頂付近は展望がありません。途中樹間から白峰南嶺や悪沢岳・赤石岳などが少し見えますが、殆ど展望は有りません。
一方、大峠山は分岐直ぐ上のベンチから源氏山と富士山が良く見え、山頂からは悪沢岳と赤石岳が良く見えていました。途中では鳳凰三山・甲斐駒ヶ岳・白峰三山やさらに笹山などの白峰南嶺、蝙蝠岳・悪沢岳・赤石岳・聖岳などが良く見えていました。
※静かな山
誰にもスライドしない静かな山でした。先行駐車していたスズキの車の方とは出会いませんでしたが、櫛形山にでも行かれていたのでしょうか。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する