記録ID: 352778
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
東六甲縦走 イノシシ遭遇 甲山〜観音山〜奥池〜東お多福山〜岡本
2013年10月01日(火) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- 09:13
- 距離
- 13.4km
- 登り
- 893m
- 下り
- 895m
コースタイム
8:17 甲陽園駅
8:59 神呪寺
9:19 甲山登山口
9:32 甲山
10:40 鷲林寺
11:20 観音山
12:00 奥池
12:40 東お多福山登山口バス停
13:37 東お多福山
14:26 雨ケ峠
15:18 風吹岩
16:40 保久良神社
17:30 阪急岡本駅
8:59 神呪寺
9:19 甲山登山口
9:32 甲山
10:40 鷲林寺
11:20 観音山
12:00 奥池
12:40 東お多福山登山口バス停
13:37 東お多福山
14:26 雨ケ峠
15:18 風吹岩
16:40 保久良神社
17:30 阪急岡本駅
天候 | 晴天なり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
●道・標識 道は良く踏まれており迷う事はあまりないと思います。 同じく標識も良く整備されていて、分岐毎にしっかり設置してあるので、注意深く見て行けば、迷うことなく進めると思います。 ●危険個所 観音山の中腹よりやや上部に少し岩場がありますが、危険というほどでもないと思います。 ●水 六甲周辺のこのコースは住宅街やバス道を幾つか通ることもあり、自動販売機は多数あります。 ●登山ポスト ・・は、なかったと思います。 自己責任でしっかり登りましょう。 ●温泉 下り場所によって、温泉や銭湯があるのは、六甲の強み。 今回は岡本へ下りたのですが、ひと駅向こうの「甲南山手」駅周辺に「森温泉」という、スーパー銭湯があります |
写真
感想
職場の山好きが集まって「月一山登り会」を作り、今回は記念すべきその第1回目
今回は僕がプロデュース。
色いろ迷ったけど、近場のおススメコースを選びました。
少し歩行時間が長いけど、みんなよく頑張って、よく歩きました。
楽しかった。
みんなこのコースが気に入ってくれたようで、「近場でこんないいとこあったなんて知らんかった」と、喜んでくれました。
天気にも恵まれ、名所や旧跡・素晴らしい眺望といい事ばかりの山でした。
早くも来月が楽しみです。
山の神様今回もいい山をありがとうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1611人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する