ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3528986
全員に公開
ハイキング
道東・知床

秋の知床旅行 羅臼岳

2021年09月19日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:49
距離
13.7km
登り
1,475m
下り
1,457m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:58
休憩
0:49
合計
7:47
7:07
3
7:10
7:12
65
8:17
8:19
9
8:28
8:29
39
9:08
9:08
14
9:22
9:29
24
9:53
9:53
13
10:06
10:06
19
10:25
10:26
12
10:38
11:04
4
11:08
11:11
21
11:32
11:32
15
11:47
11:47
39
12:26
12:31
13
12:44
12:44
48
13:32
13:32
8
13:40
13:40
70
14:50
14:52
2
14:54
14:54
0
14:54
ゴール地点
天候 曇り時々雨 山頂は爆風ガスガスべっちょべちょ、下山するとピーカン
過去天気図(気象庁) 2021年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
登山口の秘境の宿、岩尾別温泉「地の涯」さんに前宿、後泊のしましたので宿の駐車場利用です。
日帰り登山の方は宿の後側、前面の道路側、道路の路肩等を利用していました。
てんくらCで爆風、ガスガスの予報でも日の出から登る登山客多数の人気のお山です。
コース状況/
危険箇所等
人気のルートで登山道は整備されています。
雨でも泥濘で無く、水たまりになるので登山靴はさほど汚れませんでした。
ラス登のガレ場が足元注意、山頂が爆風で体ごともっていかれそう、立ってられませんでした。
その他周辺情報 岩尾別温泉「地の涯」、遠方からの羅臼岳登山者のために建てられたような宿でした。登山者応援パックだと朝食をおにぎり弁当に変更でき、前の晩に渡されます。
登山者は好きな時間から登山できます。
コロナ対策か宿泊優先かわかりませんでしたが本日は日帰り入浴NGでした。
ささやかながら3連休いただきました。
相方への慰労のため知床旅行を計画、実行、旦那の責務ですから。
明日は終日自由行動にして羅臼岳のぼろぉ〜と。
家族旅行ならガソリン代、小遣い払いじゃないしぃ〜。
秘境で飲んでる卑怯者(座布団一枚)
2021年09月18日 17:11撮影 by  SH-41A, SHARP
5
9/18 17:11
ささやかながら3連休いただきました。
相方への慰労のため知床旅行を計画、実行、旦那の責務ですから。
明日は終日自由行動にして羅臼岳のぼろぉ〜と。
家族旅行ならガソリン代、小遣い払いじゃないしぃ〜。
秘境で飲んでる卑怯者(座布団一枚)
登山利用はもちろん、温泉ホテルとしてもクオリティ高いと思います。知床や斜里の食材をふんだんに使用した和食中心のお膳。
何を食べても美味しい。連泊者にはがらっとメニュー変えてくれます。
2021年09月18日 18:00撮影 by  SH-41A, SHARP
7
9/18 18:00
登山利用はもちろん、温泉ホテルとしてもクオリティ高いと思います。知床や斜里の食材をふんだんに使用した和食中心のお膳。
何を食べても美味しい。連泊者にはがらっとメニュー変えてくれます。
で、翌日、団体ツアー客が日の出の5時集合とのことで浴衣にスリッパで登山口の様子見。
日帰り客の車もどんどん来て、熊リスクは低そう。
お気をつけていってらっしやい。
2021年09月19日 04:46撮影 by  SH-41A, SHARP
3
9/19 4:46
で、翌日、団体ツアー客が日の出の5時集合とのことで浴衣にスリッパで登山口の様子見。
日帰り客の車もどんどん来て、熊リスクは低そう。
お気をつけていってらっしやい。
本日の予定は羅臼岳ピストン、下山したら温泉入って食事して眠くなるまで飲んで寝るだけなのでゆっくりスタート。
6時30分から頂ける朝食膳をいただき7時過ぎからスタート。
登山口にトイレと携帯トイレ回収ボックス有り、入山ルールとして携帯トイレは必携です。
2021年09月19日 07:06撮影 by  SH-41A, SHARP
4
9/19 7:06
本日の予定は羅臼岳ピストン、下山したら温泉入って食事して眠くなるまで飲んで寝るだけなのでゆっくりスタート。
6時30分から頂ける朝食膳をいただき7時過ぎからスタート。
登山口にトイレと携帯トイレ回収ボックス有り、入山ルールとして携帯トイレは必携です。
ホテルの正面、右側から登山口に向かいます。
2021年09月19日 07:06撮影 by  SH-41A, SHARP
2
9/19 7:06
ホテルの正面、右側から登山口に向かいます。
ヒグマ対策、基本ルールを確認、ふむふむ🤔
2021年09月19日 07:08撮影 by  SH-41A, SHARP
2
9/19 7:08
ヒグマ対策、基本ルールを確認、ふむふむ🤔
登山口前にも駐車できますが、7時だと満車です。
日の出から登る方多数。
2021年09月19日 07:08撮影 by  SH-41A, SHARP
2
9/19 7:08
登山口前にも駐車できますが、7時だと満車です。
日の出から登る方多数。
木下小屋という立派な山小屋がありました。
2021年09月19日 07:09撮影 by  SH-41A, SHARP
3
9/19 7:09
木下小屋という立派な山小屋がありました。
ヒグマの目撃情報、毎日じゃねーか、と思いましたがよく見ると羅臼岳近辺はありませんでした。登山口で一通り情報チェック、行くぞ。
2021年09月19日 07:10撮影 by  SH-41A, SHARP
2
9/19 7:10
ヒグマの目撃情報、毎日じゃねーか、と思いましたがよく見ると羅臼岳近辺はありませんでした。登山口で一通り情報チェック、行くぞ。
登山口付近のみトリカブトが見られました。
お花はほとんどありません。
2021年09月19日 07:11撮影 by  SH-41A, SHARP
2
9/19 7:11
登山口付近のみトリカブトが見られました。
お花はほとんどありません。
初登の名山の守護神が鎮座、ここは2礼、2拍手、1礼で安全祈願。
2021年09月19日 07:12撮影 by  SH-41A, SHARP
3
9/19 7:12
初登の名山の守護神が鎮座、ここは2礼、2拍手、1礼で安全祈願。
登山道に入ると広葉樹林帯の緩やかな登りでした。
周囲はガスのようだが特にストレスは感じませんでした。
2021年09月19日 07:21撮影 by  SH-41A, SHARP
2
9/19 7:21
登山道に入ると広葉樹林帯の緩やかな登りでした。
周囲はガスのようだが特にストレスは感じませんでした。
オホーツク展望まであと5.9キロの標識、オホーツク展望見たかったなあ、コンディション良ければ励みになる看板です。
2021年09月19日 07:37撮影 by  SH-41A, SHARP
2
9/19 7:37
オホーツク展望まであと5.9キロの標識、オホーツク展望見たかったなあ、コンディション良ければ励みになる看板です。
序盤の緩やかな登山道、下山の時口笛♪〜(´ε` )ふきながらおりている人もいました。
2021年09月19日 07:37撮影 by  SH-41A, SHARP
2
9/19 7:37
序盤の緩やかな登山道、下山の時口笛♪〜(´ε` )ふきながらおりている人もいました。
山頂まで4.3キロの標識、弥三吉水という水場に到着。
2021年09月19日 08:16撮影 by  SH-41A, SHARP
2
9/19 8:16
山頂まで4.3キロの標識、弥三吉水という水場に到着。
本日のコンディションなら水場は必要ありませんでした。
2021年09月19日 08:17撮影 by  SH-41A, SHARP
2
9/19 8:17
本日のコンディションなら水場は必要ありませんでした。
バックがガスガスでしたが、秋の足音はしっかりと確認できました。小さな秋は時折見つけられます。
極楽平までの紅葉は2歩くらい。
2021年09月19日 08:25撮影 by  Canon PowerShot SX420 IS, Canon
6
9/19 8:25
バックがガスガスでしたが、秋の足音はしっかりと確認できました。小さな秋は時折見つけられます。
極楽平までの紅葉は2歩くらい。
山頂まで4.0キロという極楽平の標識。
その名の通り平ですが、このありがたみを感じるのは下山の時。
疲労回復できたし、足の痛みも歩いているうちに無くなりました。
2021年09月19日 08:26撮影 by  Canon PowerShot SX420 IS, Canon
2
9/19 8:26
山頂まで4.0キロという極楽平の標識。
その名の通り平ですが、このありがたみを感じるのは下山の時。
疲労回復できたし、足の痛みも歩いているうちに無くなりました。
極楽平から一転、仙人坂の標識。
そう急登ではありませんでした。
2021年09月19日 08:51撮影 by  SH-41A, SHARP
2
9/19 8:51
極楽平から一転、仙人坂の標識。
そう急登ではありませんでした。
ガスガスの沢を登りました。
2021年09月19日 09:42撮影 by  SH-41A, SHARP
2
9/19 9:42
ガスガスの沢を登りました。
羅臼平に到着。爆風。
天空のロックガーデンの紅葉は見事ですがめっちゃ爆風、写真とる余裕ありませんでした。
2021年09月19日 09:50撮影 by  SH-41A, SHARP
2
9/19 9:50
羅臼平に到着。爆風。
天空のロックガーデンの紅葉は見事ですがめっちゃ爆風、写真とる余裕ありませんでした。
5時発のツアー客に追いついた、爆風、ガスガスでパスする気も失せて着かず離れずでついて行ことうしました。
他客がパス開始、お先にどうぞぉ〜と止まったところで私に気づかれた。
どうぞ、どうぞ言われしぶしぶ前に進みます、別に急いでないんだけど。
2021年09月19日 10:04撮影 by  SH-41A, SHARP
2
9/19 10:04
5時発のツアー客に追いついた、爆風、ガスガスでパスする気も失せて着かず離れずでついて行ことうしました。
他客がパス開始、お先にどうぞぉ〜と止まったところで私に気づかれた。
どうぞ、どうぞ言われしぶしぶ前に進みます、別に急いでないんだけど。
爆風の中貞子登りで登頂です。
立ってられなぁ〜い、這いつくばって登頂写真。
休みたかったけどコンディションいいとこまで一気下りすることにしました。小雨もパラついて皆さんべしょべしょ。
2021年09月19日 10:47撮影 by  SH-41A, SHARP
11
9/19 10:47
爆風の中貞子登りで登頂です。
立ってられなぁ〜い、這いつくばって登頂写真。
休みたかったけどコンディションいいとこまで一気下りすることにしました。小雨もパラついて皆さんべしょべしょ。
はぁ〜、ようやく落ち着きランチ。
2021年09月19日 12:13撮影 by  SH-41A, SHARP
6
9/19 12:13
はぁ〜、ようやく落ち着きランチ。
上のほうの紅葉は進んでました。
極楽平から羅臼平までは4歩程、羅臼平のロックガーデンはもう見頃だと感じました。
2021年09月19日 13:22撮影 by  Canon PowerShot SX420 IS, Canon
6
9/19 13:22
上のほうの紅葉は進んでました。
極楽平から羅臼平までは4歩程、羅臼平のロックガーデンはもう見頃だと感じました。
もう真っ赤、羅臼平の紅葉、楽しみたかったなぁ。
2021年09月19日 13:25撮影 by  Canon PowerShot SX420 IS, Canon
3
9/19 13:25
もう真っ赤、羅臼平の紅葉、楽しみたかったなぁ。
足を止めてオレンジと黄色、小さな秋を楽しみながら下山することにしました。
2021年09月19日 13:34撮影 by  Canon PowerShot SX420 IS, Canon
9
9/19 13:34
足を止めてオレンジと黄色、小さな秋を楽しみながら下山することにしました。
アキノキリンソウは中腹に群生していました。
2021年09月19日 14:15撮影 by  SH-41A, SHARP
3
9/19 14:15
アキノキリンソウは中腹に群生していました。
本日は遠望がまったく無かったが下山途中にようやくお隣の山が見えてきました。
2021年09月19日 14:18撮影 by  Canon PowerShot SX420 IS, Canon
2
9/19 14:18
本日は遠望がまったく無かったが下山途中にようやくお隣の山が見えてきました。
ってか、晴れてきたしぃ〜、もう登山終わりなんだけど。
2021年09月19日 14:40撮影 by  Canon PowerShot SX420 IS, Canon
3
9/19 14:40
ってか、晴れてきたしぃ〜、もう登山終わりなんだけど。
眺望も無く、せっかくのロックガーデンも駆け足でしたが安全登山。山頂の爆風で冷や冷やしましたが無事到着、守護神様に有難うございましたとお礼しました。またね。
2021年09月19日 14:50撮影 by  SH-41A, SHARP
2
9/19 14:50
眺望も無く、せっかくのロックガーデンも駆け足でしたが安全登山。山頂の爆風で冷や冷やしましたが無事到着、守護神様に有難うございましたとお礼しました。またね。
気づいている方少ないようですがホテルの横で靴洗えます。
2021年09月19日 14:56撮影 by  SH-41A, SHARP
2
9/19 14:56
気づいている方少ないようですがホテルの横で靴洗えます。
冷えた体を温泉で温め、16時からビール。
2021年09月19日 16:03撮影 by  SH-41A, SHARP
7
9/19 16:03
冷えた体を温泉で温め、16時からビール。

装備

個人装備
Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 日よけ帽子 ザック 飲料 筆記用具 常備薬 携帯 時計 タオル カメラ ココヘリビーコン 行動食

感想

知床の主峰、羅臼岳に初登りです。
めっちゃ人気の登山道で私も早く登りたかったけどなんせ札幌からだと遠い。
3連休の家族旅行を利用して伺うことにしました。
てんくらはCでしたが夜明けから登山客ぞくぞく、同宿にはツアー客も宿泊していて朝早くから出発していました。
私は連泊の計画でしたので朝食をいただきゆっくりスタート。
登山口から極楽平まではゆるゆると高度を上げる感じ、紅葉はまだまだでした。
極楽平はその名の通りめっちゃ平、下りで足が痛みだし不安でしたがここで回復して随分楽になりました。
極楽平〜羅臼平までは4歩程の色づき加減、羅臼平は晴れていれば最高だろうなぁと思える天然のロックガーデンでしたが爆風でゆっくり写真とる余裕は無し。
いつかリベンジしたいなぁ。
山頂直下の岩場は貞子登り、ここは危険を感じる爆風、這いつくばって写真とるのが精いっぱいで早々撤収しました。
あいにくのコンディションでしたが見どころの多い人気の登山道、熊リスクも低いようでまた知床に行く時には再訪を計画したいです。
7時発で駐車場は満車、道路駐車もかなり遠くまで伸びている大人気の登山道で先客多数、トレランの方も数名、熊リスクの低そうな登山道でした。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:234人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 道東・知床 [日帰り]
羅臼岳 (木下小屋〜羅臼岳ピストン)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら