記録ID: 3529191
全員に公開
ハイキング
甲信越
荒沢岳 荒沢岳登山口(銀山平)から
2021年09月19日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:42
- 距離
- 11.3km
- 登り
- 1,503m
- 下り
- 1,502m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
飛行機
シルバーライン途中の出口から出た国道沿いの駐車スペースに駐車 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道中盤の急な岩場(鎖場)は要注意 |
写真
感想
日本二百名山でありながら日本三百名山に入れてもらえなかったちょっとかわいそうな荒沢岳。今日は抜群に天気も良く山頂からの眺めは最高でした。有名な中盤の急な岩場は鎖やロープ梯子などが設置されていて足場や手で掴む所はあるのでさほど難易度は高くないです。でも下りは下が見えなかったりするので注意が必要かな。
山頂付近の木々は紅葉が見頃の少し手前くらいで来週くらいはいい感じじゃないでしょうか。
朝登山口に着いた時は登山口に一番近い駐車場は満車で少し離れたシルバーラインとの合流点付近に駐車しました。登山道ですれ違った方の人数と駐車場の車の数が全然合わないので縦走されている方が多いんでしょうね。
こんなにいい天気なら縦走したくなります。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:245人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する