記録ID: 35326
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
深く遠くそして、ひっそりと・・・ 赤牛岳 野口五郎岳 三俣蓮華岳 鷲羽岳 水晶岳
2008年09月22日(月) ~
2008年09月24日(水)
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- 53:20
- 距離
- 57.3km
- 登り
- 4,309m
- 下り
- 4,185m
コースタイム
新穂高6:43〜鏡平山荘9:22〜双六小屋10:48〜三俣山荘12:00〜鷲羽岳12:50〜水晶小屋13:40〜野口五郎岳15:05〜水晶小屋16:58〜(翌日)水晶小屋5:44〜赤牛岳8:17〜水晶小屋10:35〜鷲羽岳11:50〜三俣山荘12:28〜鷲羽岳15:40〜三俣山荘16:15〜(翌日)三俣山荘7:32〜三俣蓮華岳8:25〜新穂高12:05
天候 | 雨、曇り、晴れ。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2008年09月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
この地域の新鮮情報は容易に入り、天候さえ好ければ満足な山行が出来るかと思います。 人も多く、登山道は整備済み、所々小屋もあり問題なく進めます。 赤牛岳へは、ハイ松があり、踏み跡を外しやすいが、稜線なので問題無しで進めます。 やはり天候次第と言った感じです。 |
写真
感想
今回の本命は赤牛岳。
100,200,300名山中最もロングな山、赤牛岳。
そんなご苦労な山にチャレンジ。
危険箇所は無く北アルプスらしく道は大変良い。
小屋も所々ありで、食事も期待できる。
皆、親切で気持ちの良い山行が出来た。
何処の小屋も一度は泊まりたい。
今回はテント泊。
稜線の紅葉も最盛期。
行きと帰りの全く違う景色を堪能した。
見所多数。
有る程度の条件が噛合わないと体験できない場所。
標高ベスト100座をやる際は、再び訪れる筈。
またよろしくお願いします。
30年前の写真を見ても殆ど変わっていないような気がする。
何時までもこの自然を残したいと思った。
もう冬は直ぐそこまで来ている感じがした・・・。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1839人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍 [3日]
新穂高温泉から双六岳、三俣蓮華岳、鷲場岳、水晶岳、雲ノ平(2日間)。最終日は雲ノ平から新穂高まで。
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する