ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3534708
全員に公開
ハイキング
甲信越

高ボッチ山 台風と地震で予定が狂ってお散歩レコに(;´Д`)

2021年09月20日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
00:56
距離
1.1km
登り
21m
下り
6m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
0:16
休憩
0:37
合計
0:53
天候 晴れ 秋風が吹いていました
過去天気図(気象庁) 2021年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
高ボッチ高原第二駐車場(頂上口・無料)を利用しました。

※市道高ボッチ線は、崖の湯ルート(松本市側)のみ通行可能です
 道が狭いわりに交通量があります。
 すれ違いには十分注意して下さい。
https://tokimeguri.jp/guide/takabotchi/
コース状況/
危険箇所等
お散歩程度の距離です。
危険箇所はありません。

360度の展望地です。
お天気が良ければ、富士山、南アルプス、中央アルプス、北アルプス
などの山々が見られます。

高ボッチ高原自然保護ボランティアセンター
https://www.city.shiojiri.lg.jp/kanko/takabocchi.html
https://jocr.jp/raditopi/2021/07/03/344981/
その他周辺情報 ◆カモシカスポーツ 松本店
・PayPay20%ボーナス還元あり
・メール会員はさらに10%オフでした
・2Fのアウトレット品を安く購入できました♪
https://kamoshika.co.jp/stores/matsumoto

◆魚菜 恩
・ワンコインでカツ丼とお蕎麦が食べられます
https://www.facebook.com/gyosai.on
【前日】
松本市のカモシカスポーツで夫がシューズを購入しました。
お散歩用のようです。
2021年09月19日 12:25撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
20
9/19 12:25
【前日】
松本市のカモシカスポーツで夫がシューズを購入しました。
お散歩用のようです。
場所を移動して…
新穂高ロープウェイの鍋平園地駐車場で夕飯です。
明日は、西穂高岳に登る予定です、予定です、予定です…(;´Д`)
2021年09月19日 16:43撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
32
9/19 16:43
場所を移動して…
新穂高ロープウェイの鍋平園地駐車場で夕飯です。
明日は、西穂高岳に登る予定です、予定です、予定です…(;´Д`)
食後のデザートとコーヒーもいただきます♪
2021年09月19日 17:02撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
21
9/19 17:02
食後のデザートとコーヒーもいただきます♪
焼岳が夕日に照らされています。
今日はここで車中泊します。
明日も良い日になるとイイな…(;´Д`)
2021年09月19日 17:14撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
19
9/19 17:14
焼岳が夕日に照らされています。
今日はここで車中泊します。
明日も良い日になるとイイな…(;´Д`)
【当日】
焼岳モルゲンロート♪
お天気とっても良いんだけど、、、西穂高岳登山を諦めましたw
昨日夕方から地震が頻発していて、岩場歩きがメインのお山なので、安全第一に考えて帰ります。
2021年09月20日 05:59撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
27
9/20 5:59
【当日】
焼岳モルゲンロート♪
お天気とっても良いんだけど、、、西穂高岳登山を諦めましたw
昨日夕方から地震が頻発していて、岩場歩きがメインのお山なので、安全第一に考えて帰ります。
ちなみにロープウェイ乗り場まで行ってみましたが、(去年も同じ時期に登っているのですが)、登山者少なく去年のような賑わいはありませんでした。
2021年09月20日 06:33撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8
9/20 6:33
ちなみにロープウェイ乗り場まで行ってみましたが、(去年も同じ時期に登っているのですが)、登山者少なく去年のような賑わいはありませんでした。
帰路にどこか登れる山はないかと探して、高ボッチ山にしました。
2021年09月20日 09:55撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8
9/20 9:55
帰路にどこか登れる山はないかと探して、高ボッチ山にしました。
登ると言っても、車でバビューンと近くまで来たので、ほぼ水平移動です。
北アルプスは雲に隠れています。
2021年09月20日 09:57撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
21
9/20 9:57
登ると言っても、車でバビューンと近くまで来たので、ほぼ水平移動です。
北アルプスは雲に隠れています。
キャンプサイトはにぎやかでした。
今年オープンしたようです。
2021年09月20日 09:59撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9
9/20 9:59
キャンプサイトはにぎやかでした。
今年オープンしたようです。
ここからほぼお散歩です。
2021年09月20日 09:59撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
14
9/20 9:59
ここからほぼお散歩です。
タムラソウかな。
2021年09月20日 10:00撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
12
9/20 10:00
タムラソウかな。
2021年09月20日 10:00撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8
9/20 10:00
ススキがゆれて秋の風情。
2021年09月20日 10:03撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9
9/20 10:03
ススキがゆれて秋の風情。
2021年09月20日 10:04撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
17
9/20 10:04
ノコンギクですね。
いっぱい咲いていました。
2021年09月20日 10:05撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11
9/20 10:05
ノコンギクですね。
いっぱい咲いていました。
キンポウゲです。
2021年09月20日 10:06撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9
9/20 10:06
キンポウゲです。
アキノキリンソウ。
2021年09月20日 10:07撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9
9/20 10:07
アキノキリンソウ。
1級基準点タッチ!
2021年09月20日 10:08撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11
9/20 10:08
1級基準点タッチ!
高ボッチ山到着です。
2021年09月20日 10:08撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
51
9/20 10:08
高ボッチ山到着です。
記念に。
2021年09月20日 10:08撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
46
9/20 10:08
記念に。
レンゲツツジの咲く頃歩いた鉢伏山をバックに。
2021年09月20日 10:09撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
17
9/20 10:09
レンゲツツジの咲く頃歩いた鉢伏山をバックに。
右のこんもりしたお山は車山高原です。
球体が見えます。
2021年09月20日 10:09撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9
9/20 10:09
右のこんもりしたお山は車山高原です。
球体が見えます。
諏訪湖と富士山。
富士山がすそ野まで見えます♪
どのアルプスも山頂は雲がかかっているのに、富士山だけ綺麗に見えました♪
2021年09月20日 10:10撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
18
9/20 10:10
諏訪湖と富士山。
富士山がすそ野まで見えます♪
どのアルプスも山頂は雲がかかっているのに、富士山だけ綺麗に見えました♪
ピクニック気分で軽くいただきます♪
2021年09月20日 10:20撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
21
9/20 10:20
ピクニック気分で軽くいただきます♪
きのう購入したシューズの履き慣らししてます。
2021年09月20日 10:38撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
18
9/20 10:38
きのう購入したシューズの履き慣らししてます。
富士山をバックにトンボがいっぱい。
2021年09月20日 10:42撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
14
9/20 10:42
富士山をバックにトンボがいっぱい。
ヤマハハコ。
2021年09月20日 10:44撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9
9/20 10:44
ヤマハハコ。
2021年09月20日 10:44撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9
9/20 10:44
ワレモコウ。
2021年09月20日 10:44撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9
9/20 10:44
ワレモコウ。
終盤のカワラナデシコ。
高ボッチ山、お疲れさまでした。
2021年09月20日 10:46撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
13
9/20 10:46
終盤のカワラナデシコ。
高ボッチ山、お疲れさまでした。
帰りに、横川駅にある峠の釜めしで有名なおぎのや本店で、釜めし買いました。
2021年09月20日 14:51撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
16
9/20 14:51
帰りに、横川駅にある峠の釜めしで有名なおぎのや本店で、釜めし買いました。
無料なので、荻野屋資料館も見学。
2021年09月20日 14:51撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9
9/20 14:51
無料なので、荻野屋資料館も見学。
横川駅は鉄ちゃんや家族連れでわりと賑わっていました。
2021年09月20日 14:52撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8
9/20 14:52
横川駅は鉄ちゃんや家族連れでわりと賑わっていました。
コチラの立ち食い(?)そば屋でかけそば1杯(330円)購入。
2021年09月20日 14:54撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
17
9/20 14:54
コチラの立ち食い(?)そば屋でかけそば1杯(330円)購入。
では、シェアしていただきまーす♪
2021年09月20日 14:58撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
39
9/20 14:58
では、シェアしていただきまーす♪

感想

高ボッチ山に行ってきました。

ほぼ、お散歩ピクニックレコですm(__)m

この3連休は、中日に西穂高岳に登ろうと計画していたのですが
台風の影響で1日ずれて、さらに地震(ほぼ震源地)があり
登山自体泣く泣く取りやめすることになってしまいましたw
(地震に関してはコチラをご参照くださいませ↓)
https://www.yamareco.com/modules/diary/42031-detail-250344

帰り道にどこか簡単に登れるお山はないかと探したところ
高ボッチ山を歩こうということになったのですが
以前書いた計画書だと距離が10km近くあって大変なので
クルマで近くまで行くことにしましたw
あまりに近すぎて、なんかねー
とは思ったのですが、一応ピークハントですww

山頂からは、360度の眺めで高山がグルっと見られるはず…なんだけど
この日はどのアルプスも雲がかかって、残念な感じでした(;´Д`)
そんな中でも、富士山だけはバッチリ見えました〜♪

なんだか連休を利用して1泊2日の観光旅行になってしまったけど
地震が落ち着いたら
また機会をみつけて、行ってみたいと思います。

数年ぶりに食べた『峠の釜めし』とっても美味しかったです♪
かけそばもリーズナボーな割に美味。
また食べたい!

おしまい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:550人

コメント

こんにちは kotakkyです。

高ボッチ懐かしいです。麓の岡谷市出身なもので、子供の頃は何度か行きました。小学校の遠足なんか、下から塩尻峠経由で歩いて登ったものですが、眼下に諏訪盆地、その向こうに八ッ(ちょっと雲に隠れちゃったようですが)と富士山、あの風景は忘れないです。懐かしい記憶が蘇ってきました。

素晴らしいレコ、ありがとうございました。
2021/9/21 12:58
kotakky さん、こんばんは。

コメントありがとうございます!

岡谷市のご出身なんですね。
諏訪湖や山に囲まれた素敵な場所で育ったんですね。
羨ましいです。

本当は、空気が澄んだ冬に行こうと計画してたんですが、9月になっちゃいました😅
360度のアルプス展望地で、しかも富士山や八ヶ岳まで見られて、とても良いところですね。
下から歩けばもっと感動したかもです。
拙いレコですが、お褒めいただき嬉しいです。

kotakky さんもお天気のイイ時にぜひ登って見てくださいませ。
さらに懐かしく感じるのではないでしょうか?!
では〜
2021/9/21 19:43
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら