記録ID: 3542125
全員に公開
ハイキング
鳥海山
鳥海山(新山) 紅葉始まっています。
2021年09月19日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp8a004365d16d910.jpg)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:26
- 距離
- 14.4km
- 登り
- 1,271m
- 下り
- 1,322m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:58
- 休憩
- 1:28
- 合計
- 9:26
距離 14.4km
登り 1,271m
下り 1,339m
7:03
48分
スタート地点
16:29
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備されています。御室小屋から新山山頂は岩稜帯になります。浮石もあるので落石注意(ヘルメット被っている方は見かけませんでした)。 |
その他周辺情報 | さかた海鮮市場にて夕食。刺身定食(舟盛り)が約1,500円とお得でした。町会温泉保養センター あぽん西浜 日帰り入浴400円、コロナで洗い場が間引きされていて、シャワーが混雑していました。 |
写真
撮影機器:
装備
備考 | 盛夏は過ぎましたが陽射しは強く日焼け止めは必須。 |
---|
感想
9/18-9/20の3連休。首都圏に台風が近づく中、逃げるように東北遠征へ向かいました。道中雨に降られるも、宿泊地の酒田に着く頃には天気も回復。翌日の鳥海山登山は好天に恵まれました。
コースタイムはやや長めですが、道もよく整備されており、全体になだらかで登りやすいと思います。御室小屋から新山頂上に向かう部分だけが岩場になります。危険ではないと思いますが、浮石もあるので少し注意が必要。新山頂上は狭く、渋滞しているので、写真を撮ってすぐに撤退。山頂からの景色は見忘れました。
気候のせいか火山質のせいか、高い木がほとんどなく、常に景色が開けていて、終始絶景を楽しむことができました。天気にも恵まれ、素晴らしい登山になりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:195人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する