記録ID: 3543930
全員に公開
ハイキング
丹沢
大山 ナイトハイク
2021年09月20日(月) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 8.0km
- 登り
- 1,014m
- 下り
- 1,015m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:25
- 休憩
- 0:55
- 合計
- 4:20
ユーチューバー
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
表参道なので問題なし。 |
その他周辺情報 | 阿夫利神社下社の境内下にある湧き水を汲んで行こうとしたところ、夕方6時到着の時点で入り口が施錠されていて中に入れませんでした。なので階段をおりたところにある参集殿前にある自動販売機を利用しました。 |
写真
下社到着18時ジャスト。関東平野を明るく照らす月。境内下の湧水の門が施錠されており水汲めず。あらら。参集殿前の自販機で観光地プライスのお茶を補充。月明りを頼りにと思いつつ準備だけは万端にしてスタート。
山頂到着。先客1名様。東名高速渋滞のテールランプがきれいだった。おーいお茶とあんぱんで中秋の名月前夜祭。気分はおはぎ。ホットコーヒーでも一息。温まります。防寒対策してきて正解。
松風草に鼻を近づけて匂いを嗅いだり葉を揉んでみたり。ちなみに諸戸尾根上部もちょっとだけ散策済。暗闇に光る野生の瞳にビビる。鹿だったと思いたい。テンは木登り途中でかわいかった。
感想
前日の富士登山からの帰りに見た月がきれいだった。ちょっと前から考えていた満月を頼りに山歩きがしたいという思いを叶えるには20日は8年ぶりに(陰暦の)中秋の名月と満月が重なる前日であり、しかも快晴の絶好のコンディションということで、大山山頂まで表参道経由でナイトハイクしてきました。
勝手知ったる表参道なので、下社から山頂まで灯りもなしで登ってみることに。階段や岩といったものは夜目が利くとほのかに白く、それを頼りに上がっていきました。とは言え不安なところは灯りで確認したところ2・3カ所間違えそうにはなりました。落葉してる時期じゃないので基本真っ暗で注意です。
途中、明るいうちに下山しきれずに降りてきた二人組の方(ヘッドライトあり)もいましたが、それ以外は人とすれ違わず。と思ったら山頂に先客一人様いらっしゃいました。こんな時間に登ってくる人がいるとは思わなかったとのこと(笑)。
とはいえ山頂からの眺めは素晴らしく、ほぼほぼの満月のほぼ中秋の名月をゆっくり眺めることができました。帰りは転倒の恐れがあるのでヘッドライトをつけて、遠くに獣の目が光るとドキッとしながらも安全第一で下山しました。なんとなく意識にあったのは、蛇を踏まなければいいなと思いながら。
無事に戻れて山の神様仏さまに感謝です。阿夫利神社と大山寺を通過する際には手を合わせて無事に戻れたことを感謝してから戻りました。楽しいひと時でした。
名月の 明日を待たずに 阿夫利嶺に
岩白し ナイトハイクの 月明り
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:424人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する