記録ID: 3544345
全員に公開
ハイキング
奥秩父
金峰山(大弛峠からピストン)
2021年09月21日(火) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:05
- 距離
- 10.4km
- 登り
- 607m
- 下り
- 593m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車枠は30台くらい。満車なら峠の長野県側ダート部分や山梨県側に路駐する感じになります。 トイレ、登山ポストあり。 シルバーウィークの平日、朝9時前頃の到着で枠内は満車。長野県側のダート空きスペースに駐車しました。 帰る時、山梨県側の路駐は数台でした。個人的な印象ですが、一応平日とはいえ、この時期の快晴の日に路駐がこれだけなのはかなり少ない気がします。 写真撮るのを忘れましたが… 大弛峠から1kmまでの区間が9月27日から工事のため通行止めとの看板がありました。期間は12月6日までだったような… 行かれる方は事前にご確認ください。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
終始歩きやすい道です。危険と思われる箇所も全くなし。少しぬかるみ気味の所や砂礫の斜面もありましたが全く問題ありません。 登山口からコースの8割くらいは樹林帯でほとんど眺望はありませんが、途中の朝日岳の前後で視界が大きく開けるところがあります。 金峰山の頂上が近くなると森林限界を超えてハイマツ帯になり以後は素晴らしい眺望の稜線歩きになります。 山頂あたりは大岩を渡り歩く感じで人によっては少し大変に感じられるかもしれません。 その大岩のあたりは白いペンキでルートが示されていました。(以前は無かったので、どう行こうか迷い迷いでしたが、今回は行きやすかったです。) あちらこちらで紅葉が始まっていました。🍁 |
その他周辺情報 | まだ自粛気味でドコにも寄らず。 最寄りのコンビニ ファミリーマート塩山小屋敷店 (大弛峠から1時間以上かかりますが…) 最寄りの温泉 はやぶさ温泉 http://hayabusa1994.com/ ほったらかし温泉 http://www.hottarakashi-onsen.com/ |
写真
感想
今日は息子と二人で親子登山で、山梨県内の日本百名山の金峰山にきました。息子は年に2回くらいオトンとの登山に付き合ってくれます。
息子は高校の時に山岳部で県内のいろんな名山に登ってますが、金峰山は雪のある3月に瑞牆山荘側から来てて無雪期は来たこと無かったので、初の夏山金峰、初のルートでした。
私はこのルートで何度か来てますが、今日は快晴で大当たりだと喜んでいたら、息子曰く3月の積雪期の金峰山の方がよりキレイだったとのこと!
なるほど、じゃあ3月にまた来よう!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:382人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する