記録ID: 3548082
全員に公開
ハイキング
八幡平・岩手山・秋田駒
岩手山
2021年09月19日(日) [日帰り]
![情報量の目安: D](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_D2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 10.5km
- 登り
- 1,407m
- 下り
- 1,395m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:25
- 休憩
- 0:55
- 合計
- 9:20
17:00
過去天気図(気象庁) | 2021年09月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備されています。 |
写真
感想
台風一過、天気に恵まれて素晴らしい秋の1日を過ごすことができました。
旧道の下りは下りにくい道でしたが、岩手平野?の眺めは最高でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:131人
奥様と東北遠征でしたかぁ ( ̄∇ ̄)
岩手山、なかなかシンドイ登降じゃありませんでした?
青空の下でのお鉢回り、最高ですね!
下山後は温泉ですか?
台風一過の岩手山、お疲れ様でした〜 (´▽`)ノ
「てんくら」の予報がやっとAになったので、行ってきました。
八合目避難小屋にやっとの思いでたどり着いて、素晴らしい風景で道中「何でこんなきついところに連れてきたの」っていう奥様の怒りが何とか収まりました。
不動平分岐からちょっと上でザクザクの左ルートを選択して登っていたら、親切な地元のおばさんに「右ルートの方が登りやすいですよ」とアドバイスされ、「なんでよく調べてこないの!」と怒りが大爆発
その怒りも頂上に到着した途端に素晴らしい景色で霧散。という山行でした
下山後は盛岡の温泉付きビジネスホテルにお泊まりして、翌日は「八幡平」でハイキングでした。
個人的には裏岩手縦走路から岩手山に行きたかったのですが‥‥
晴れてればこんなに素晴らしい景色なんですね〜
姫神やら八幡平やら早池峰はもちろん見えるんでしょうね〜
旧道と新道を上手に組み合わせると登り易いと
ガイドさんが言ってましたけど結構な急登でしたね
鳥海山も秋田駒ケ岳も東北の名だたる山々が一望でした。
上りは旧道、下りは新道がおすすめですけど、強風・雨の時の上りは新道って地元の人に言われました。
旧道の下りは、駐車場までコースが丸見えです。
1400m近く登るので、下りが大変でした
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する