記録ID: 3548822
全員に公開
ハイキング
奥秩父
両神山 日向大谷口〜ピストン
2021年09月23日(木) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:18
- 距離
- 12.5km
- 登り
- 1,814m
- 下り
- 1,767m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:36
- 休憩
- 1:33
- 合計
- 6:09
距離 12.5km
登り 1,814m
下り 1,787m
11:59
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所はありませんが、これからの季節、落ち葉が積もると滑りそうで注意が必要です。 |
その他周辺情報 | 日向大谷口の両神山荘で、バッジ購入しました。 |
写真
感想
夜中2:30ごろに千葉の自宅を出発し、登山口に6時ごろ到着しました。途中かなり道が狭くなったので、結構気を使いました。
一番下の駐車場に一番乗りで駐車して、身支度をして出発。
清滝小屋までは登山道の左側が谷になるような感じであまり変わり映えのない景色ですが、何度か渡渉して冷たい川の水を触ったりできるし、涼しい風が吹いている気持ちの良い道です。
弘法の井戸は、ちょうどのどが渇いた頃のタイミングで、冷たい水がおいしかったです。行も帰りもおいしくいただきました。
清滝小屋を過ぎて稜線に出るまでは結構急斜面なのでしんどかったです。
まだ紅葉には早いようでしたが、山頂付近は少し色づいていて、きれいなオレンジのモミジの落ち葉をみつけましたました。
お天気も良く、富士山まで見通せました。
帰りには、清滝小屋のテント場で3張のテントを設営しているグループが居ました楽しそう!その後もテント装備の登山者にもすれ違いました。テント装備で2時間登るとちょっとしんどいですね。
下山は、のんびり花を探したり、沢の水に触れたりして後ろ髪をひかれながら車に戻りました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:294人
いいねした人