記録ID: 355654
全員に公開
ハイキング
栗駒・早池峰
『栗駒山で紅葉狩り満喫』のはずだったが…
2013年10月12日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 03:20
- 距離
- 7.5km
- 登り
- 519m
- 下り
- 520m
コースタイム
◎昨年に引続き、今回もJRとバスを利用しての栗駒山紅葉狩り
10:10 いわかがみ平大駐車場から出発
◆バスの中でカッパ着用等、雨ハイキングの準備
11:15 東栗駒山【1,434.1m】
◆ものすごい強風
12:00 栗駒山山頂【1,627.4m】
◆山頂には大勢の登山者(団体さん)
◆山頂滞在時間約2分
12:55 昭和湖
13:30 須川温泉
◎須川高原温泉で日帰り入浴(600円)
白濁の温泉、最高に気持ちよかったです
10:10 いわかがみ平大駐車場から出発
◆バスの中でカッパ着用等、雨ハイキングの準備
11:15 東栗駒山【1,434.1m】
◆ものすごい強風
12:00 栗駒山山頂【1,627.4m】
◆山頂には大勢の登山者(団体さん)
◆山頂滞在時間約2分
12:55 昭和湖
13:30 須川温泉
◎須川高原温泉で日帰り入浴(600円)
白濁の温泉、最高に気持ちよかったです
天候 | 最初から最後までカッパ着用 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
【往】 ■JR東北本線 各駅停車 仙台駅発6:45 ⇒ 小牛田駅着7:29 小牛田駅発7:40 ⇒ 石越駅着8:05 ■宮城交通バス 「栗駒山」紅葉号 ⇒http://www.miyakou.co.jp/bus/sightseeing/ JR石越駅前発8:30 ⇒ いわかがみ平着10:10 【復】 ■岩手県交通バス 須川温泉線 須川温泉発15:00 ⇒ JR一ノ関駅前着16:26 ■JR東北本線 各駅停車 一ノ関駅発16:42 ⇒ 小牛田駅着17:29 小牛田駅発17:40 ⇒ 仙台駅着18:27 |
写真
撮影機器:
感想
10月に入って最初のハイキングは、残念ながらあいにくの雨模様でした。
それにガスと吹っ飛ばされ様な風も加わり、絶景堪能はまたの機会となりました。
でもきれいな草紅葉が眺められて、そこはまぁ良かったなぁと思っています。
失敗だったのは雨の中デジカメを使ったので、どうやら壊れたっぽいです。
驚いたことが一つ、なんと前回一緒に蔵王へ行ったKa君、Ku君、To君と、
あともう一人Ha君の4人組と、いわかがみ平で会ったことです。
彼らは車で来て、東栗駒コース〜山頂〜中央コースを周回するとのこと。
偶然って面白いですねぇ。
彼らも「えっ!」っていうような顔をして笑っていました。
まぁ今の時期、登りたい山、思っていることは一緒ということなんでしょうか(笑)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:6339人
風邪引き留守番組です
昨日は、下界でも朝のうちは雨模様でしたし、風も強かったですよ。
今日も風はあるようですが…。
引きこもりなので、窓の明るさと風の音だけで判断しています
雨では山頂ポーズもままなりませんでしたね。
カメラの調子はいかがでしょう?
栗駒、天馬尾根の草モミジを堪能しに行きたいです!!
こんばんはSpringさん
天気予報をよく確認しないで出掛けちゃいました。
それにしても団体さん、何組もいました。
今の季節、やはり人気の山なんですね。
カメラは、液晶ディスプレイに筋が入ったままです。
元通りに回復するのはちょっと無理かも
でも、色違いの同じカメラがもう一台あるので…
1万円以下だったので前に買っていたんですよ
Springさん、早く風邪を治して絶景を堪能して下さいな
kajyukiさま、なんだか見たような光景です
やはり風も雨も強かったですか。
列車やバスを使って栗駒山を縦断するって結構大変ですよね
ご苦労様でした。
カメラももう1台あるとはいえ、治ってほしいところですね
には苦労しました
こんばんはyonejiyさん
公共交通機関を使っての山旅も楽しいもんですよ
何と言っても下山後すぐの
カメラですが、だんだんと快方に向かているようですが予断を許しません
こんばんは、kjyukiさん。
紅葉の栗駒行き、お天気
ただ、今回折角の公共輸送機関利用 、紅葉の
いずれにしても、悪天にも関わらず、紅葉時の栗駒の人気、やはりすごいですね
なお・・・・、昨年ほぼ同時期、小生もイワカガミ平への臨時バスを利用して、紅葉の栗駒詣でを行いました。その時は、・・・・ふっふっふ
三連休唯一休みの本日、家族サービスで一日が暮れた
こんばんは。紅葉きれいですね。栗駒山、公共交通機関で登れるのが驚きです。これならいっばい飲めますのが良いですね。
おはようございますodaxさん
天気は
偶然出会った彼ら4人組もまた、草紅葉には心を奪われたことと思います
ところで下山後
帰りのバスを待つ間、須川温泉の景色を愛でながら500
また山頂駅停車時間2分でも、全く未練はありませんでしたョ。
何せ、人・人・人と風と雨とガスガスで身体は冷えてくるだろうし。
それよりは一刻も早く白濁
odaxさん、家族サービス、偉い!(拍手・拍手)
自分もちょっとは見習わなくっちゃ
(でも、昨日は女房と二人で楽天ホーム最終試合を観戦して来ました
おはようございますミッちゃん
公共交通機関を利用しての栗駒日帰り登山
去年初めて利用したんですが、その味が忘れられなくて今年も行っちゃいました
紅葉はもう終盤に近い状況でしたが、草紅葉には感動しました
土曜日は天気が悪かったみたいですが、この時期の栗駒山はそんなことお構い無しの満員御礼だったみたいですね
栗駒山行ってみたいと思いますが、あの混雑を思うと、ちょっと足が遠のいちゃいますね
こんばんはMSFANさん
今の季節の栗駒山、本当に人気の山ですね。
団体バスで乗り込んで、長〜い列をつくって歩く登山隊。
もう前から決めていた紅葉登山ツアーでしょうから、
少々の風雨
それにしても皆さん、元気です
富士山ほどの混雑ではないはずですから、MSFANも来年は是非
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する