ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 355797
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳

秋晴れの甲斐駒ケ岳

2013年10月12日(土) [日帰り]
 - 拍手
yasusaku その他1人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:12
距離
11.4km
登り
1,292m
下り
1,278m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

5:40 芦安駐車場 - 6:40~7:15 広河原 - 7:45 北沢峠 - 8:30 仙水小屋 - 9:00 仙水峠 - 10:00 駒津峰 - 10:30 六方石 - 11:30~11:50 甲斐駒ヶ岳 - 12:30 摩利支天 - 13:00 六方石 - 13:30 駒津峰 - 14:00 二児山 - 15:00 北沢峠 - 15:30~16:15 広河原 - 17:15 芦安駐車場
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2013年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
[芦安 - 広河原] 片道1000円 山梨交通バス
[広河原 - 北沢峠] 片道750円 市営バス (荷物無し、子供用リュックレベル?で550円)
時刻表 http://www.minami-alpskankou.jp/minamisan.html

[芦安 - 広河原]
3連休のためもあってか芦安駐車場の混雑は想像以上でした。
今回は時間ギリギリでしたが30分は余裕を持って行ったほうが良さそうです。

[広河原 - 北沢峠]
バス停に人が溜まればどんどんピストンしているような感じを受けました。
時刻表には無いですが6:30位に1便出たようです。
6:50発は結局30分近く遅れ、登山の時間配分に少々焦りました。
コース状況/
危険箇所等
人が多く、道もしっかりしているために迷うことは無いと思います。
駒津峰〜六方石と甲斐駒ヶ岳手前「直」はほどほどに急なため手を使わないと登れませんでした。
「マキ」も多少手を使わないと登れない場所があります。
全体的に風が強かったです。
予約できる山小屋
北沢峠 こもれび山荘
3連休初日であるためか芦安も混んでいましたが広河原も人だらけ
この時点では曇りでした
2013年10月13日 22:08撮影 by  SLT-A99V, SONY
1
10/13 22:08
3連休初日であるためか芦安も混んでいましたが広河原も人だらけ
この時点では曇りでした
7時15分頃、やっとバスに乗り北沢峠へ
市営バスの運転手の方は陽気な人で聞いてるだけで面白いです
バス中からは色んな山が見えます
2013年10月13日 22:08撮影 by  SLT-A99V, SONY
1
10/13 22:08
7時15分頃、やっとバスに乗り北沢峠へ
市営バスの運転手の方は陽気な人で聞いてるだけで面白いです
バス中からは色んな山が見えます
北沢峠着
2013年10月13日 22:08撮影 by  SLT-A99V, SONY
10/13 22:08
北沢峠着
2013年10月13日 22:09撮影 by  SLT-A99V, SONY
10/13 22:09
いざ登山口へ
2013年10月13日 22:09撮影 by  SLT-A99V, SONY
10/13 22:09
いざ登山口へ
朝日が当たり、苔が綺麗でした
2013年10月13日 22:09撮影 by  SLT-A99V, SONY
1
10/13 22:09
朝日が当たり、苔が綺麗でした
テント場人多し
ここに泊まったら星空が綺麗そうです
2013年10月13日 22:09撮影 by  SLT-A99V, SONY
1
10/13 22:09
テント場人多し
ここに泊まったら星空が綺麗そうです
針葉樹の中にちらほらと紅葉が
2013年10月13日 22:09撮影 by  SLT-A99V, SONY
10/13 22:09
針葉樹の中にちらほらと紅葉が
小川あり
2013年10月13日 22:09撮影 by  SLT-A99V, SONY
10/13 22:09
小川あり
水に浮く落ち葉が綺麗
ここで川から離れます
2013年10月13日 22:09撮影 by  SLT-A99V, SONY
10/13 22:09
水に浮く落ち葉が綺麗
ここで川から離れます
苔の森いいですね
2013年10月13日 22:10撮影 by  SLT-A99V, SONY
1
10/13 22:10
苔の森いいですね
足元は落ち葉多し
2013年10月13日 22:10撮影 by  SLT-A99V, SONY
10/13 22:10
足元は落ち葉多し
苔と葉のコントラストが良い!
2013年10月13日 22:10撮影 by  SLT-A99V, SONY
10/13 22:10
苔と葉のコントラストが良い!
フワフワした苔
2013年10月13日 22:10撮影 by  SLT-A99V, SONY
2
10/13 22:10
フワフワした苔
ナナカマドの赤い実も綺麗
2013年10月13日 22:10撮影 by  SLT-A99V, SONY
2
10/13 22:10
ナナカマドの赤い実も綺麗
ここで仙丈ヶ岳が見えます
2013年10月13日 22:10撮影 by  SLT-A99V, SONY
10/13 22:10
ここで仙丈ヶ岳が見えます
黄色が鮮やか
2013年10月13日 22:20撮影 by  SLT-A99V, SONY
2
10/13 22:20
黄色が鮮やか
広がる岩場と紅葉する木々と仙丈ヶ岳
2013年10月13日 22:11撮影 by  SLT-A99V, SONY
10/13 22:11
広がる岩場と紅葉する木々と仙丈ヶ岳
甲斐駒ヶ岳が顔を出しました
山頂は紅葉終わりかな…
2013年10月13日 22:11撮影 by  SLT-A99V, SONY
10/13 22:11
甲斐駒ヶ岳が顔を出しました
山頂は紅葉終わりかな…
風邪が強かったです
木も大変だ
2013年10月13日 22:11撮影 by  SLT-A99V, SONY
10/13 22:11
風邪が強かったです
木も大変だ
ぐんぐん登ります
左側に摩利支天
2013年10月13日 22:11撮影 by  SLT-A99V, SONY
1
10/13 22:11
ぐんぐん登ります
左側に摩利支天
1段が高いです
2013年10月13日 22:11撮影 by  SLT-A99V, SONY
10/13 22:11
1段が高いです
紅葉ポイント探しながら登ります
奥は栗沢山
2013年10月13日 22:11撮影 by  SLT-A99V, SONY
10/13 22:11
紅葉ポイント探しながら登ります
奥は栗沢山
足元には落ちた葉が
風邪が強いからすぐ落ちてしまうのか…
2013年10月13日 22:12撮影 by  SLT-A99V, SONY
10/13 22:12
足元には落ちた葉が
風邪が強いからすぐ落ちてしまうのか…
葉が散った木の隙間からよく見える双児山と甲斐駒ヶ岳と摩利支天
2013年10月13日 22:12撮影 by  SLT-A99V, SONY
10/13 22:12
葉が散った木の隙間からよく見える双児山と甲斐駒ヶ岳と摩利支天
木が低くなり太陽の下へ
よく見ると富士山が顔を出しています
ずっと快晴
2013年10月13日 22:12撮影 by  SLT-A99V, SONY
10/13 22:12
木が低くなり太陽の下へ
よく見ると富士山が顔を出しています
ずっと快晴
駒津峰着!
背景は甲斐駒ヶ岳撮らずに鋸山
2013年10月13日 22:12撮影 by  SLT-A99V, SONY
10/13 22:12
駒津峰着!
背景は甲斐駒ヶ岳撮らずに鋸山
天気良すぎです
富士山から鋸山までパノラマ
2013年10月13日 22:12撮影 by  SLT-A99V, SONY
1
10/13 22:12
天気良すぎです
富士山から鋸山までパノラマ
ちょっと色あせた甲斐駒ヶ岳を目指します
それにしても白いです
2013年10月13日 22:13撮影 by  SLT-A99V, SONY
2
10/13 22:13
ちょっと色あせた甲斐駒ヶ岳を目指します
それにしても白いです
コケモモよく見ます
2013年10月13日 22:13撮影 by  SLT-A99V, SONY
10/13 22:13
コケモモよく見ます
甲斐駒ヶ岳から栗沢山の間が紅葉が綺麗!
2013年10月13日 22:13撮影 by  SLT-A99V, SONY
10/13 22:13
甲斐駒ヶ岳から栗沢山の間が紅葉が綺麗!
ちょっと迷いましたが帰りに「マキ」をということで、「直」を選択
翌日の全身筋肉痛はこいつのせいか
2013年10月13日 22:13撮影 by  SLT-A99V, SONY
10/13 22:13
ちょっと迷いましたが帰りに「マキ」をということで、「直」を選択
翌日の全身筋肉痛はこいつのせいか
後ろを振り返ると駒津峰からの尾根道が
万里の長城みたい
尾根道歩くのは好きです
2013年10月13日 22:13撮影 by  SLT-A99V, SONY
10/13 22:13
後ろを振り返ると駒津峰からの尾根道が
万里の長城みたい
尾根道歩くのは好きです
登る岩の表面はザラザラ
これは手袋したほうが良さそうです
2013年10月13日 22:13撮影 by  SLT-A99V, SONY
1
10/13 22:13
登る岩の表面はザラザラ
これは手袋したほうが良さそうです
鋸岳へ行くにはあそこを下るのでしょうか…。
2013年10月13日 22:13撮影 by  SLT-A99V, SONY
10/13 22:13
鋸岳へ行くにはあそこを下るのでしょうか…。
這松の中に赤い実発見
2013年10月13日 22:14撮影 by  SLT-A99V, SONY
1
10/13 22:14
這松の中に赤い実発見
ここでパノラマ
尾根道が綺麗
2013年10月13日 22:14撮影 by  SLT-A99V, SONY
10/13 22:14
ここでパノラマ
尾根道が綺麗
リンドウでしょうか
2013年10月13日 23:42撮影 by  SLT-A99V, SONY
10/13 23:42
リンドウでしょうか
白い砂場、摩利支天、富士山を下方に見ながら登ります
2013年10月13日 22:14撮影 by  SLT-A99V, SONY
1
10/13 22:14
白い砂場、摩利支天、富士山を下方に見ながら登ります
甲斐駒ヶ岳登頂!
なんと標識撮り忘れ…
八ヶ岳と日向山も見えました
頭上は快晴ですが遠くには雲が
2013年10月13日 22:15撮影 by  SLT-A99V, SONY
2
10/13 22:15
甲斐駒ヶ岳登頂!
なんと標識撮り忘れ…
八ヶ岳と日向山も見えました
頭上は快晴ですが遠くには雲が
山頂から見てもやっぱり尾根道いいな
2013年10月13日 22:15撮影 by  SLT-A99V, SONY
10/13 22:15
山頂から見てもやっぱり尾根道いいな
甲斐駒ヶ岳から見える山々
2013年10月13日 22:15撮影 by  SLT-A99V, SONY
1
10/13 22:15
甲斐駒ヶ岳から見える山々
色の変化が面白い
2013年10月13日 22:15撮影 by  SLT-A99V, SONY
10/13 22:15
色の変化が面白い
山頂には石碑とか神社とかいろいろありました
2013年10月13日 22:16撮影 by  SLT-A99V, SONY
1
10/13 22:16
山頂には石碑とか神社とかいろいろありました
こんな岩の隙間もあります
2013年10月13日 22:16撮影 by  SLT-A99V, SONY
10/13 22:16
こんな岩の隙間もあります
岩肌アップ
2013年10月13日 22:16撮影 by  SLT-A99V, SONY
10/13 22:16
岩肌アップ
摩利支天へ向かいます!
2013年10月13日 22:16撮影 by  SLT-A99V, SONY
10/13 22:16
摩利支天へ向かいます!
笑ってるみたい
2013年10月13日 22:16撮影 by  SLT-A99V, SONY
10/13 22:16
笑ってるみたい
うーん、茶色い
2013年10月13日 22:16撮影 by  SLT-A99V, SONY
10/13 22:16
うーん、茶色い
摩利支天から望む甲斐駒ヶ岳
初めはこの尾根伝いに行けると思ってました
甲斐駒ヶ岳から摩利支天まで予想以上にアップダウン
2013年10月13日 22:16撮影 by  SLT-A99V, SONY
2
10/13 22:16
摩利支天から望む甲斐駒ヶ岳
初めはこの尾根伝いに行けると思ってました
甲斐駒ヶ岳から摩利支天まで予想以上にアップダウン
摩利支天もオブジェが沢山
寝てる人を起こさないように立ち去ります
2013年10月13日 22:17撮影 by  SLT-A99V, SONY
1
10/13 22:17
摩利支天もオブジェが沢山
寝てる人を起こさないように立ち去ります
色の移り変わりが良い!
2013年10月13日 22:17撮影 by  SLT-A99V, SONY
10/13 22:17
色の移り変わりが良い!
岩肌にはえる赤い葉
2013年10月13日 22:17撮影 by  SLT-A99V, SONY
10/13 22:17
岩肌にはえる赤い葉
吸い込まれそうな砂の斜面
2013年10月13日 22:17撮影 by  SLT-A99V, SONY
10/13 22:17
吸い込まれそうな砂の斜面
よく見ると岩にラインが入ってます
面白い
2013年10月13日 22:17撮影 by  SLT-A99V, SONY
1
10/13 22:17
よく見ると岩にラインが入ってます
面白い
駒津峰への戻りで辛さが…。
2013年10月13日 22:17撮影 by  SLT-A99V, SONY
10/13 22:17
駒津峰への戻りで辛さが…。
駒津峰から望む双児山
やはり山頂よりもちょっと下が紅葉のピーク
2013年10月13日 22:17撮影 by  SLT-A99V, SONY
10/13 22:17
駒津峰から望む双児山
やはり山頂よりもちょっと下が紅葉のピーク
ここも少し前まで葉がついてたんだろうか
2013年10月13日 22:18撮影 by  SLT-A99V, SONY
10/13 22:18
ここも少し前まで葉がついてたんだろうか
見納めの甲斐駒
2013年10月13日 22:18撮影 by  SLT-A99V, SONY
10/13 22:18
見納めの甲斐駒
二児山を過ぎると久々に森の中へ
2013年10月13日 22:18撮影 by  SLT-A99V, SONY
10/13 22:18
二児山を過ぎると久々に森の中へ
ほとんど針葉樹
たまーに紅葉
2013年10月13日 22:18撮影 by  SLT-A99V, SONY
10/13 22:18
ほとんど針葉樹
たまーに紅葉
カラッとした感じの森です
あまりキノコを見ませんでした
2013年10月13日 22:18撮影 by  SLT-A99V, SONY
10/13 22:18
カラッとした感じの森です
あまりキノコを見ませんでした
たまにあるから嬉しいのです
たぶん。
2013年10月13日 22:18撮影 by  SLT-A99V, SONY
10/13 22:18
たまにあるから嬉しいのです
たぶん。
グラデーションが綺麗
2013年10月13日 22:18撮影 by  SLT-A99V, SONY
3
10/13 22:18
グラデーションが綺麗
キノコ?
2013年10月13日 22:19撮影 by  SLT-A99V, SONY
10/13 22:19
キノコ?
足元も色の変化が
2013年10月13日 22:19撮影 by  SLT-A99V, SONY
1
10/13 22:19
足元も色の変化が
北沢峠戻る前にキノコやっと発見!
2013年10月13日 22:19撮影 by  SLT-A99V, SONY
2
10/13 22:19
北沢峠戻る前にキノコやっと発見!
バスの中から
2013年10月13日 22:19撮影 by  SLT-A99V, SONY
10/13 22:19
バスの中から
緑と黄色の中で赤い葉は目立ちます
2013年10月13日 22:19撮影 by  SLT-A99V, SONY
10/13 22:19
緑と黄色の中で赤い葉は目立ちます
広河原に戻りバスが来るまで北岳を望みます
迫力があります
2013年10月13日 22:20撮影 by  SLT-A99V, SONY
10/13 22:20
広河原に戻りバスが来るまで北岳を望みます
迫力があります
広河原は紅葉が始まったばかりのよう
2013年10月13日 22:20撮影 by  SLT-A99V, SONY
10/13 22:20
広河原は紅葉が始まったばかりのよう
2013年10月13日 22:20撮影 by  SLT-A99V, SONY
10/13 22:20
散歩してたらこんな場所が
2013年10月13日 22:20撮影 by  SLT-A99V, SONY
10/13 22:20
散歩してたらこんな場所が
もう少し整えば上高地になれるかな
2013年10月13日 22:20撮影 by  SLT-A99V, SONY
10/13 22:20
もう少し整えば上高地になれるかな
点々と紅葉してます
2013年10月13日 22:20撮影 by  SLT-A99V, SONY
10/13 22:20
点々と紅葉してます
だいぶ暗くなってきました
お疲れ様でした
2013年10月13日 22:21撮影 by  SLT-A99V, SONY
10/13 22:21
だいぶ暗くなってきました
お疲れ様でした
撮影機器:

感想

人生2度目の北沢峠と初甲斐駒ヶ岳。
バスという制限時間のある登山でした。
帰りのバスに間に合ってホッとしました。
今回、時間配分がわかったので次回はゆったり登れそうです。

一日を通して良い天気でした。
秋はよく晴れるそう。

甲斐駒ヶ岳は眺めが良かったです。
また、四季の移り変わりが感じられてよかったです。
あともう少し早く来れば山頂で紅葉がピークだったかもと思うと再チャレンジしたくなりました。
今回は広角レンズ初装備でしたが広角がよく合う山でした。

良くも悪くも今の自分の体力に合っておりいい運動になりました。
翌日は全身筋肉痛でした。
鍛えないと…。

人はまあまあ多く、道中に人の姿を全く見ないことはありませんでした。
細い&急な道では少々渋滞してました。

広河原に戻ってからですが北岳の迫力はすごいですね。
今回も無事で何よりです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1023人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [3日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら