記録ID: 3559617
全員に公開
ハイキング
中国山地東部
那岐山(東仙・西仙コース)
2021年09月25日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:57
- 距離
- 6.6km
- 登り
- 735m
- 下り
- 730m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:46
- 休憩
- 1:11
- 合計
- 4:57
距離 6.6km
登り 735m
下り 737m
13:37
ゴール地点
16820歩
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
西仙コースの尾根ルートは、急勾配で一部、落石等には要注意、その他は危険な箇所は無し |
その他周辺情報 | あわくら温泉 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
タイツ
ズボン
靴下
雨具
ゲイター
日よけ帽子
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
飲料
携帯
時計
タオル
ストック
|
---|---|
共同装備 |
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
地図(地形図)
|
感想
今日は、秋のこの時期、那岐山を少し人混みを避けて、鳥取県側の智頭町からトレッキング。西仙コースの尾根ルートから東仙コースを下るルートを選択。鳥取県側はガスが出ていましたが、稜線に出ると岡山県側は、晴れており秋の風が抜ける気持ちの良い景色を満喫出来ました。このルートは、2001年7月11日以来でしたがあまり前回の記憶がないですが、しっかりと整備された山道で、鹿が多い様で下草がほとんどなく、イワウチワがかなりやられている様で網に絡まった鹿にも驚きました。稜線は岡山県側から多くの登山者があり混み合っていましたが、西仙ー東仙ルートは、人にほとんど会うこともなく静かな山歩きを楽しめました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:309人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
Garminも2回目、朝に鳥取自動車道降りてから智頭IC近くのコンビニトイレに辿り着くまで消耗しましたが、下山時もBodyBatteryゼロまでいかず、体力アップしたのかも。「知らんけど」(笑)。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する