記録ID: 3560893
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大峰山脈
玉置山 明日の果無越えに備えて足馴らし
2021年09月25日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:01
- 距離
- 4.7km
- 登り
- 375m
- 下り
- 375m
コースタイム
天候 | 晴 下山後曇って夜半には雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
玉置神社まではよく整備された参詣道。 玉置山頂へは傾斜が急になりますが、それでも登山道というより参詣道。 玉置山展望台へは南奥駈道の一部、駐車場へは車道歩きです。 |
その他周辺情報 | 玉置神社駐車場に売店があり、土産物の購入やうどん等の軽食ができます。 山麓の十津川村には、源泉かけ流しの十津川温泉郷(湯泉地、十津川、上湯各温泉)があり、 派手な温泉街ではありませんが、飲食・宿泊施設はたくさんあります。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
ゲイター
日よけ帽子
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
行動食
飲料
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
ココヘリ
計画書
ヘッドランプ
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
カメラ
|
---|
感想
明日の果無越えに備えて、今日は十津川村の民宿に前夜泊しますが、
足馴らしのために、玉置神社を起点に玉置山頂から展望台を歩きました。
ま、足馴らしとは名ばかりの余裕の時間つぶし(^^
のつもりでしたが、神社から山頂への登りでは足が重くて、あれ(^^;
まあ、それでも息が乱れることもなく山頂に到着。
さらに、面倒そうな一部のメンバーも引き連れて玉置山展望台へ。
ずいぶん久しぶりでしたが、記憶以上の南奥駆や果無の大展望が素晴らしい。
面倒そうだったメンバーも一緒に息をのみました。
下山後は、二津野ダム湖畔の十津川温泉で源泉かけ流しのぬるすべの湯を楽しみ、
名物の釜めしに舌鼓を打ち、明日の天気予報に気を病みながら早めの床に。
(同室のトミーさんや隣室のモリーさんtokushoさんの鼾で3:30まで眠れず…)
明日の雨を予感しながらも、蕎麦と巨樹と山の展望と温泉。
朝から就寝まで明日の天気が気になりながらも、いい一日でした。
標高差:133m
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:293人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する