二岐山(二岐温泉から時計まわり)
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 03:45
- 距離
- 10.9km
- 登り
- 889m
- 下り
- 890m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
月曜に群馬・長野から帰ってきて中二日の水曜夜にまた出発!この短い間隔で2回遠出するのは初めてかもしれないけど、金土休暇をとって4連休にしたのもあり、天気も良さそうなので計画通りでかけることにしました。14時間のロングドライブ、なんとか午前中に登山口に到着したのでそのまま準備をして出発します。最初は林道、ダートをしばらく歩き進めると登山口駐車場があり、ここには案内板もある。そこからすぐのところ右側に登山口があり、いよいよ登山開始です。最初は少し急な八丁坂、少し優し目になったと思ったらあすなろ坂の案内板、ここを上りきるとブナ平。ブナの緑の中を歩くゆるやかな道をしばらく進む癒しの時間でした。最後は男岳坂をグイっと上ると山頂です。山頂からは那須方面の景色が綺麗でした。360°のパノラマ、山名はよくわからなかったけど、青空とぽっかり浮かぶ雲、色づき始めた山々を見渡すいい景色です。山頂でラーメンを食べて休憩。のち、鞍部の笹平へ下り、女岳へ上ります。ここはそれほどきつくなかったけど、ここからの急坂の下り、地獄坂がその名の通りきつかったです。滑りやすいので注意です。ロープをフル活用させていただいたおかげで滑ってもイナバウアー的に尻もちを回避することができました。この下りで3バウアーしました。少し緩やかになったら女岳坂の案内板がありました。ん〜反対まわりの方がよかったかな…なんて思いつつ、最後は緩やかになり林道に出ます。林道を右へ進み駐車地へ戻りました。運転疲れもありましたがブナの森と山頂からの景色に癒され、いいハイキングになりました。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する