記録ID: 3571313
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八幡平・岩手山・秋田駒
笹がうるさい和賀岳
2021年09月27日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:28
- 距離
- 15.1km
- 登り
- 1,302m
- 下り
- 1,293m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:52
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 7:27
距離 15.1km
登り 1,302m
下り 1,302m
12:43
天候 | 晴なのにガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
一般登山道で危険箇所なし |
写真
撮影機器:
感想
岩手県の区界高原から移動し、登山口の小屋で前泊した。小屋の宿泊者はもちろんお一人様のみ、とても贅沢な?一夜であった😅
今回遠征最後のロングルート、有終の美と言うほどではないが、多少は気合いが入っていた。しかし期待したほどの天候にならずガッカリしながら出発した。
薬師岳までは整備された道で笹も刈られていた。ここから先、和賀岳までは刈払いなし。笹が被って道が分からないくらいだった。笹の下にはしっかりとした道があったので、笹を漕ぎながら道を外さないよう確認して進んだ。笹丈は腰くらい朝露が着いていたのでカッパを履いた。ガスってなければ見晴らしのいい尾根歩きが楽しめるだろうが、今日は全く見えない。お陰でロングコースに嫌気がささず、黙々と歩けた利点もあった。
山頂は風除けもない吹きっ晒しで寒かった。こんな天気に登山客がいるとは思わなかったが、1組のご夫婦が先に登頂されていた。
岩手県側から登られたとのこと、笹刈りがされて歩きやすかったと言っておられた。写真を撮り合って、短い休憩の後下山した。少し下ると南西方向が晴れており、下るにつれ雲が上がってきた。真昼岳や女神山等が遠望できた。
今回和賀岳を登る前は真昼山地を縦走してみたいと思っていたが、この笹では計画練り直しだ。とても縦走する気にならん。トレランの大会が再開されれば笹刈りもされ、笹漕ぎ区間が短くなるのでそれまで待とうか?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:210人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する