記録ID: 3573733
全員に公開
沢登り
丹沢
西丹沢 本棚沢を歩いてみた−カメラ水没でガックリ
2021年09月28日(火) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:12
- 距離
- 10.8km
- 登り
- 1,009m
- 下り
- 1,020m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:15
- 休憩
- 1:37
- 合計
- 6:52
距離 10.8km
登り 1,014m
下り 1,020m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
(1) 西丹沢VC〜本棚出合:登山道。渡渉で1か所、水にぬれる所がある。(2) 本棚〜畔ヶ丸:大滝の高巻きが、どこまで巻いたらよいのか分からず、だいぶ大高巻きしてしまった気がする。次の滝も上がれないので、左から巻いたが、これも大高巻きになった。さらに次の滝では、三脚にカメラをセットして撮ろうとしたら、何と三脚が倒れて、カメラが水没でガックリした。その後は携帯のカメラで撮ったが、水没で気がめいってしまい、どのように歩いたのか、あまり覚えてないくらい気落ちした。 (3) 畔ヶ丸:ランチ休憩、誰もいなかった。 (4) 畔ヶ丸〜下棚と本棚の界尾根を下る。下り始めの最初は支尾根があってRFが難しい。下棚が見えてくる所から急坂になる。一部ロープが設置されている。 (5) 下棚〜西丹沢VC:登山道。) |
写真
感想
平日なら西丹沢VCの駐車場は空いていると思って、今日、本棚沢を歩いてみました。昨年、下棚沢を歩いた時には、チェーンスパイクが全く歯が立たなかったので、本棚も無理かなと思いましたが、ほとんど問題はありませんでした。それより、途中の滝でカメラを水没させてしまい、それ以後は全くテンションが上がりませんでした。やはり前に水没させたカメラがありますが、すこしゴミが写りこみますが、使えるので、それを使おうと思っています。
でも無事に降りられたので、良しとします。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:447人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する