ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3589178
全員に公開
ハイキング
栗駒・早池峰

牛形山 秋色に染まる大展望の山頂

2021年10月03日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:53
距離
10.0km
登り
902m
下り
891m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:07
休憩
0:42
合計
4:49
7:50
15
8:05
8:07
86
9:33
9:33
18
9:51
9:51
23
10:14
10:52
23
11:15
11:15
13
11:28
11:29
56
12:25
12:26
12
12:38
12:38
1
12:39
ゴール地点
天候 快晴 若干暑く感ずるも風は爽やか
過去天気図(気象庁) 2021年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
夏油温泉の駐車場 トイレに近い登山者用と思われる場所は5~6台だが、温泉の近くにも停めている方はいました。トイレの近くに登山ポストあり。
コース状況/
危険箇所等
本来の登山道入り口は通行止め。元湯温泉の中を通過して、露天風呂と逆の側に薬師神社があります。そこを右に登って登山道に合流。経塚山方面に行く林道を横切るところが番号1。ブナ樹林を小尾根まで登って、歩きやすい樹林帯を進んで行くと、やがて幅の細いトラバースが出てきて経塚山などが見えます。番号5辺りから急坂も出てきて、ブナの樹高が低くなってくると牛形山山腹を巻くように進みます。草付きのガレ場を慎重にトラバースすると水場があります。その先で鷲ヶ森山方面への縦走路との分岐になり左に行くと、滑りやすい急坂のロープ場が連続します。すれ違いがしにくいので気を付けましょう。登り切った北尾根から露岩帯を進み山頂です。
その他周辺情報 夏油温泉には温泉施設が3つ。元湯夏油は露天風呂や内湯など、源泉かけ流しのお湯が7つ。日帰り入浴は大人700円。
快晴の空の下、秘湯温泉夏油へやってきました
2021年10月03日 07:47撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/3 7:47
快晴の空の下、秘湯温泉夏油へやってきました
本来の登山口は閉鎖になっています
2021年10月03日 07:48撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/3 7:48
本来の登山口は閉鎖になっています
元湯夏油の建物が並ぶ間を通り抜け
2021年10月03日 07:50撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/3 7:50
元湯夏油の建物が並ぶ間を通り抜け
ぶつかった先で右へ
2021年10月03日 07:51撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/3 7:51
ぶつかった先で右へ
薬師神社と見印の杉の鳥居の反対側に山道があります
2021年10月03日 07:53撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/3 7:53
薬師神社と見印の杉の鳥居の反対側に山道があります
アキノキリンソウが沢山咲いていました
2021年10月03日 08:01撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/3 8:01
アキノキリンソウが沢山咲いていました
林道にぶつかったらそこが登山口番号1。林道を進むと経塚山へ。林道を渡った先が牛形山へ。
2021年10月03日 08:10撮影 by  DC-G9, Panasonic
10/3 8:10
林道にぶつかったらそこが登山口番号1。林道を進むと経塚山へ。林道を渡った先が牛形山へ。
ブナの美しい樹林帯をつづら折れで
2021年10月03日 08:11撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
10/3 8:11
ブナの美しい樹林帯をつづら折れで
小尾根に上がると見事な巨木の森を進んで行きます
2021年10月03日 08:17撮影 by  DC-G9, Panasonic
2
10/3 8:17
小尾根に上がると見事な巨木の森を進んで行きます
この辺りまで歩きやすいなだらかな山道が続きます
2021年10月03日 08:31撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/3 8:31
この辺りまで歩きやすいなだらかな山道が続きます
青空が気持ちいい。少しずつ紅葉も見えてきた。
2021年10月03日 08:40撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
10/3 8:40
青空が気持ちいい。少しずつ紅葉も見えてきた。
トラバースにかかると経塚山の姿が見えてきた
2021年10月03日 08:53撮影 by  DC-G9, Panasonic
10/3 8:53
トラバースにかかると経塚山の姿が見えてきた
この辺りから急坂になってくる
2021年10月03日 08:58撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/3 8:58
この辺りから急坂になってくる
もうしばらくするとこの辺りも黄金色に
2021年10月03日 09:10撮影 by  DC-G9, Panasonic
2
10/3 9:10
もうしばらくするとこの辺りも黄金色に
急な坂にはだいたいロープが設置されています
2021年10月03日 09:15撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/3 9:15
急な坂にはだいたいロープが設置されています
小さなリンドウ、ポツンと一輪
2021年10月03日 09:20撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/3 9:20
小さなリンドウ、ポツンと一輪
番号6まで結構長かった。徐々にブナの樹が細く小さくなってきた。
2021年10月03日 09:22撮影 by  DC-G9, Panasonic
10/3 9:22
番号6まで結構長かった。徐々にブナの樹が細く小さくなってきた。
弱弱しく見えるブナ樹林だが光が差し美しい
2021年10月03日 09:28撮影 by  DC-G9, Panasonic
2
10/3 9:28
弱弱しく見えるブナ樹林だが光が差し美しい
ちょっと開いた空間に白っ子森の急峻な姿
2021年10月03日 09:31撮影 by  DC-G9, Panasonic
4
10/3 9:31
ちょっと開いた空間に白っ子森の急峻な姿
上のほうは紅葉している期待大
2021年10月03日 09:34撮影 by  DC-G9, Panasonic
2
10/3 9:34
上のほうは紅葉している期待大
草付きに出た。広々とした景色が広がって、鷲ヶ森や夏油高原スキー場のある横岳など、ウシロ沢を挟んだ山々が続く。
2021年10月03日 09:36撮影 by  DC-G9, Panasonic
3
10/3 9:36
草付きに出た。広々とした景色が広がって、鷲ヶ森や夏油高原スキー場のある横岳など、ウシロ沢を挟んだ山々が続く。
鷲ヶ森山と縦走路周辺も紅葉が始まっている
2021年10月03日 09:37撮影 by  DC-G9, Panasonic
4
10/3 9:37
鷲ヶ森山と縦走路周辺も紅葉が始まっている
ウツボグサが咲き残っていた
2021年10月03日 09:39撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/3 9:39
ウツボグサが咲き残っていた
入畑ダム湖の先には北上の平野が
2021年10月03日 09:39撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
10/3 9:39
入畑ダム湖の先には北上の平野が
とんがった形の山は前塚見山かな。その奥に早池峰山と薬師岳の姿がうっすら見えた。
2021年10月03日 09:40撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
10/3 9:40
とんがった形の山は前塚見山かな。その奥に早池峰山と薬師岳の姿がうっすら見えた。
滑り易そうな急坂。下りはロープだよりでそろそろ。
2021年10月03日 09:41撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/3 9:41
滑り易そうな急坂。下りはロープだよりでそろそろ。
牛形山の山裾をトラバースしていくと水場があった
2021年10月03日 09:48撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/3 9:48
牛形山の山裾をトラバースしていくと水場があった
水場からちょっとで鷲ヶ森分岐。見えている左手が山頂です。
2021年10月03日 09:53撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/3 9:53
水場からちょっとで鷲ヶ森分岐。見えている左手が山頂です。
キター!ようやく晴天の下での紅葉です
2021年10月03日 09:53撮影 by  DC-G9, Panasonic
5
10/3 9:53
キター!ようやく晴天の下での紅葉です
見事に色とりどりの紅葉模様
2021年10月03日 09:57撮影 by  DC-G9, Panasonic
5
10/3 9:57
見事に色とりどりの紅葉模様
白っ子森や鷲ヶ森山にかけて紅葉が始まっています
2021年10月03日 09:58撮影 by  DC-G9, Panasonic
2
10/3 9:58
白っ子森や鷲ヶ森山にかけて紅葉が始まっています
ブナの森の黄葉も
2021年10月03日 09:58撮影 by  DC-G9, Panasonic
2
10/3 9:58
ブナの森の黄葉も
ロープの続く急坂にかかっても、目を奪われてしまう
2021年10月03日 10:00撮影 by  DC-G9, Panasonic
3
10/3 10:00
ロープの続く急坂にかかっても、目を奪われてしまう
2021年10月03日 10:01撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
10/3 10:01
稜線に出ました
2021年10月03日 10:04撮影 by  DC-G9, Panasonic
2
10/3 10:04
稜線に出ました
これが牛形山です
2021年10月03日 10:05撮影 by  DC-G9, Panasonic
6
10/3 10:05
これが牛形山です
美しいですね
2021年10月03日 10:05撮影 by  DC-G9, Panasonic
6
10/3 10:05
美しいですね
白っ子森のほうへ目をやれば、奥には真昼〜和賀の山々が
2021年10月03日 10:06撮影 by  DC-G9, Panasonic
2
10/3 10:06
白っ子森のほうへ目をやれば、奥には真昼〜和賀の山々が
お隣のP1325がカッコいい
2021年10月03日 10:06撮影 by  DC-G9, Panasonic
3
10/3 10:06
お隣のP1325がカッコいい
朱色に染まるミネカエデ
2021年10月03日 10:08撮影 by  DC-G9, Panasonic
4
10/3 10:08
朱色に染まるミネカエデ
そしてこの大展望。焼石山塊が一望です。
2021年10月03日 10:08撮影 by  DC-G9, Panasonic
4
10/3 10:08
そしてこの大展望。焼石山塊が一望です。
その反対側、縦走路方向の展望
2021年10月03日 10:09撮影 by  DC-G9, Panasonic
3
10/3 10:09
その反対側、縦走路方向の展望
まさに秋色に染まる山並み
2021年10月03日 10:14撮影 by  DC-G9, Panasonic
5
10/3 10:14
まさに秋色に染まる山並み
牛形山1339.8m。山頂ではまたうれしい出会いが。
2021年10月03日 10:17撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
10/3 10:17
牛形山1339.8m。山頂ではまたうれしい出会いが。
一週間前の焼石は真っ白で何も見えなかった
2021年10月03日 10:17撮影 by  DC-G9, Panasonic
3
10/3 10:17
一週間前の焼石は真っ白で何も見えなかった
2021年10月03日 10:17撮影 by  DC-G9, Panasonic
3
10/3 10:17
焼石岳が盟主であることがよくわかる。端に三界山の鋭い山容。
2021年10月03日 10:19撮影 by  DC-G9, Panasonic
4
10/3 10:19
焼石岳が盟主であることがよくわかる。端に三界山の鋭い山容。
アップで見る六沢山方面。紅葉がすごい。
2021年10月03日 10:24撮影 by  DC-G9, Panasonic
6
10/3 10:24
アップで見る六沢山方面。紅葉がすごい。
焼石本峰。山頂にいる人が見える。
2021年10月03日 10:24撮影 by  DC-G9, Panasonic
5
10/3 10:24
焼石本峰。山頂にいる人が見える。
南本内岳も真っ赤
2021年10月03日 10:24撮影 by  DC-G9, Panasonic
3
10/3 10:24
南本内岳も真っ赤
三界山
2021年10月03日 10:25撮影 by  DC-G9, Panasonic
4
10/3 10:25
三界山
遠くに岩手山の影
2021年10月03日 10:26撮影 by  DC-G9, Panasonic
2
10/3 10:26
遠くに岩手山の影
夏油川を挟んだ経塚山
2021年10月03日 10:31撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
10/3 10:31
夏油川を挟んだ経塚山
天竺山方向へ続く尾根の紅葉
2021年10月03日 10:32撮影 by  DC-G9, Panasonic
4
10/3 10:32
天竺山方向へ続く尾根の紅葉
何枚も撮ってしまう
2021年10月03日 10:34撮影 by  DC-G9, Panasonic
3
10/3 10:34
何枚も撮ってしまう
2021年10月03日 10:34撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
10/3 10:34
2021年10月03日 10:59撮影 by  DC-G9, Panasonic
3
10/3 10:59
2021年10月03日 11:01撮影 by  DC-G9, Panasonic
3
10/3 11:01
紅葉の山頂に心惹かれながら下山開始
2021年10月03日 11:04撮影 by  DC-G9, Panasonic
5
10/3 11:04
紅葉の山頂に心惹かれながら下山開始
もう一度この斜面も
2021年10月03日 11:04撮影 by  DC-G9, Panasonic
3
10/3 11:04
もう一度この斜面も
背景が雲の影で暗くなった瞬間を狙って
2021年10月03日 11:07撮影 by  DC-G9, Panasonic
3
10/3 11:07
背景が雲の影で暗くなった瞬間を狙って
この風景には青空が良い
2021年10月03日 11:11撮影 by  DC-G9, Panasonic
2
10/3 11:11
この風景には青空が良い
K氏はもうあの辺りまで行ったかな
2021年10月03日 11:21撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
10/3 11:21
K氏はもうあの辺りまで行ったかな
草付きのトラバースの後はブナ樹林へ
2021年10月03日 11:26撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
10/3 11:26
草付きのトラバースの後はブナ樹林へ
斜面が陰で少しくらい
2021年10月03日 11:32撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
10/3 11:32
斜面が陰で少しくらい
美しいブナ樹林を下っていく
2021年10月03日 12:21撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
10/3 12:21
美しいブナ樹林を下っていく
夏油温泉の露天風呂は川沿いに5つ
2021年10月03日 13:06撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/3 13:06
夏油温泉の露天風呂は川沿いに5つ
激熱の大湯に入った後の真湯は適温で気持ち良かった
2021年10月03日 13:40撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/3 13:40
激熱の大湯に入った後の真湯は適温で気持ち良かった
山も紅葉も温泉も満足満足
1
山も紅葉も温泉も満足満足

感想

紅葉を追いかけて先週は栗駒・焼石に行ったけれど、ガスにやられて不完全燃焼。今週は天気保障なのでどこへ行こうか考えて、焼石の北にある牛形山へ。
初めての山でしたが、焼石連峰の大展望と見ごろの紅葉が素晴らしく、山麓のブナ樹林も素敵でした。最初は周回コースも考えましたが、長距離の運転、最近の自分の体力を考えてやめにしました。それが大正解。牛形山の見事な紅葉に浸り、夏油温泉の熱い湯にも浸りで、大満足の山行でした。
牛形山の山頂では知り合いのK氏にも出会い、しばし旧交を温めました。またどこかで会いましょう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:351人

コメント

なるほど、混み合う人気の山を避けて夏油の山をチョイスとはさすがです。
牛形山は暫く行っていませんでしたが、ここも紅葉が素晴らしい山ですね。来年は行ってみようかな。
2021/10/6 22:51
牛形山のほうもそこそこな人出でしたが、このところの栗駒・焼石に比べればなんてこともありません。紅葉も美しかったですし、なにせ干支の山ですから。ただ夏油まで運転していくのはなかなかしんどいですね。
2021/10/7 5:04
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら