ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3590856
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

白駒池→高見石→唐沢鉱泉→晴れ晴れ天狗岳!

2021年10月02日(土) ~ 2021年10月03日(日)
 - 拍手
GPS
36:01
距離
13.8km
登り
1,303m
下り
1,535m

コースタイム

(1日目) 白駒池駐車場1115→1159高見石小屋(20休)1220→1305賽の河原→1421渋の湯→1426唐沢鉱泉分岐→1456八方尾根分岐→1514唐沢鉱泉(泊)
(2日目) 唐沢鉱泉0605→→0740第一展望台→0808第二展望台→0845西天狗岳→0910東天狗岳(30休)0935→0851西天狗岳→1026第二展望台→第一展望台で休憩→1132唐沢鉱泉下降点→1220下山
天候 快晴!
過去天気図(気象庁) 2021年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路)最寄駅→立川0721あずさ1号→0907茅野
0930茅野→1100白駒池駐車場

復路)1500唐沢鉱泉→1540茅野(※ 宿の送迎バス)
茅野1620→あずさ44号→1820立川→最寄駅
コース状況/
危険箇所等
危険箇所、特にありませんが、高見石から下るコースは人通りが少ないです。滑る岩や木の根に注意。
その他周辺情報 ◆唐沢鉱泉一泊2食 13,350円(1人利用の時は個室扱いにより15,000円) 
(※早く出る時朝食はお弁当にしてもらえます。)
弁当806円
◆唐沢鉱泉の風呂(10時〜15時・日帰り700円) 
◆唐沢食堂(11時〜13時LO)で山菜そば、ざるそば、カレー、牛丼(各880円)、生ビール、ジュース、アイスクリームなど。
茅野駅 久しぶり〜
2021年10月02日 09:20撮影 by  iPhone 7, Apple
3
10/2 9:20
茅野駅 久しぶり〜
西口2番乗り場です。外に券売所がありますが、支払いは細かいお金があれば車内でOK。
2021年10月02日 09:16撮影 by  iPhone 7, Apple
2
10/2 9:16
西口2番乗り場です。外に券売所がありますが、支払いは細かいお金があれば車内でOK。
2021年10月02日 10:54撮影 by  iPhone 7, Apple
1
10/2 10:54
白駒池駐車場、既に車がいっぱい
2021年10月02日 10:58撮影 by  iPhone 7, Apple
2
10/2 10:58
白駒池駐車場、既に車がいっぱい
ホントここ来るの何年ぶりだろう。
2021年10月02日 10:58撮影 by  iPhone 7, Apple
3
10/2 10:58
ホントここ来るの何年ぶりだろう。
2021年10月02日 11:14撮影 by  iPhone 7, Apple
2
10/2 11:14
苔がきれいでした。
2021年10月02日 11:16撮影 by  iPhone 7, Apple
2
10/2 11:16
苔がきれいでした。
紅葉はまだ思ったほどではなかったかな。白駒池は見てないので、わからないですが。
2021年10月02日 11:17撮影 by  iPhone 7, Apple
3
10/2 11:17
紅葉はまだ思ったほどではなかったかな。白駒池は見てないので、わからないですが。
2021年10月02日 11:19撮影 by  iPhone 7, Apple
1
10/2 11:19
人は多いです。
2021年10月02日 11:38撮影 by  iPhone 7, Apple
1
10/2 11:38
人は多いです。
紅葉めっけ。
2021年10月02日 11:44撮影 by  iPhone 7, Apple
3
10/2 11:44
紅葉めっけ。
2021年10月02日 11:44撮影 by  iPhone 7, Apple
1
10/2 11:44
苔の森をうまく撮りたいけどうまくいかないのよねえ。
2021年10月02日 11:52撮影 by  iPhone 7, Apple
2
10/2 11:52
苔の森をうまく撮りたいけどうまくいかないのよねえ。
2021年10月02日 11:58撮影 by  iPhone 7, Apple
1
10/2 11:58
高見石小屋到着。ここで少し座ってお昼。
2021年10月02日 11:59撮影 by  iPhone 7, Apple
3
10/2 11:59
高見石小屋到着。ここで少し座ってお昼。
高見石小屋かに別れを告げ、来た道を一旦戻ります
2021年10月02日 12:22撮影 by  iPhone 7, Apple
1
10/2 12:22
高見石小屋かに別れを告げ、来た道を一旦戻ります
この道、不思議に赤かった。落ち葉のせいだけではなく。
2021年10月02日 12:23撮影 by  iPhone 7, Apple
1
10/2 12:23
この道、不思議に赤かった。落ち葉のせいだけではなく。
ここに分岐が。来るときに気づかなかったな。ここから入ると一気に人通りがなくなり、熊鈴着けました。
2021年10月02日 12:24撮影 by  iPhone 7, Apple
3
10/2 12:24
ここに分岐が。来るときに気づかなかったな。ここから入ると一気に人通りがなくなり、熊鈴着けました。
2021年10月02日 12:24撮影 by  iPhone 7, Apple
1
10/2 12:24
この辺は平和でいい道です。
2021年10月02日 12:28撮影 by  iPhone 7, Apple
2
10/2 12:28
この辺は平和でいい道です。
2021年10月02日 12:33撮影 by  iPhone 7, Apple
3
10/2 12:33
歩くのが楽しいのはこの辺まで。
2021年10月02日 12:34撮影 by  iPhone 7, Apple
2
10/2 12:34
歩くのが楽しいのはこの辺まで。
紅葉、これからするのかなあ?
2021年10月02日 12:48撮影 by  iPhone 7, Apple
3
10/2 12:48
紅葉、これからするのかなあ?
いい景色ですが、この岩ゴロゴロを行きます。ちょっと苦手。
2021年10月02日 12:50撮影 by  iPhone 7, Apple
3
10/2 12:50
いい景色ですが、この岩ゴロゴロを行きます。ちょっと苦手。
あ、歩きにくいよ。カモシカになりたい。
2021年10月02日 12:56撮影 by  iPhone 7, Apple
3
10/2 12:56
あ、歩きにくいよ。カモシカになりたい。
賽の河原。遠くからみると、メットを被った微動だにしない人がいるように見えた。
2021年10月02日 13:05撮影 by  iPhone 7, Apple
1
10/2 13:05
賽の河原。遠くからみると、メットを被った微動だにしない人がいるように見えた。
ふう、ようやく平和な道…?
2021年10月02日 13:36撮影 by  iPhone 7, Apple
1
10/2 13:36
ふう、ようやく平和な道…?
…と思いきや、ここからしばらく岩が滑ってツルツルの道。
2021年10月02日 13:38撮影 by  iPhone 7, Apple
2
10/2 13:38
…と思いきや、ここからしばらく岩が滑ってツルツルの道。
きのこに癒され
2021年10月02日 13:59撮影 by  iPhone 7, Apple
3
10/2 13:59
きのこに癒され
橋にお礼を言い(一人だから何か喋りたい)
2021年10月02日 14:02撮影 by  iPhone 7, Apple
1
10/2 14:02
橋にお礼を言い(一人だから何か喋りたい)
ああ、ようやく平和な道。
2021年10月02日 14:09撮影 by  iPhone 7, Apple
1
10/2 14:09
ああ、ようやく平和な道。
微かな硫黄の香りと、すごい青色! 渋の湯が近そう。
2021年10月02日 14:15撮影 by  iPhone 7, Apple
3
10/2 14:15
微かな硫黄の香りと、すごい青色! 渋の湯が近そう。
ん? このまま進むと黒百合平? 地図で確認。
2021年10月02日 14:17撮影 by  iPhone 7, Apple
2
10/2 14:17
ん? このまま進むと黒百合平? 地図で確認。
右下に、渋の湯。こっちに一度おります。
2021年10月02日 14:17撮影 by  iPhone 7, Apple
1
10/2 14:17
右下に、渋の湯。こっちに一度おります。
駐車場にトイレあります。ここで、地図を確認しながら歩いていたら、スネを縁石に強打! 山の中であれだけ気をつけていたのに。
2021年10月02日 14:21撮影 by  iPhone 7, Apple
2
10/2 14:21
駐車場にトイレあります。ここで、地図を確認しながら歩いていたら、スネを縁石に強打! 山の中であれだけ気をつけていたのに。
ここからまた山道に入ります。今日初めての上り。
2021年10月02日 14:25撮影 by  iPhone 7, Apple
2
10/2 14:25
ここからまた山道に入ります。今日初めての上り。
そのあとは歩きやすくていい道です。日の傾きが気になるので、少し急ぐ。
2021年10月02日 14:54撮影 by  iPhone 7, Apple
2
10/2 14:54
そのあとは歩きやすくていい道です。日の傾きが気になるので、少し急ぐ。
ここで、渋の湯から今日天狗に上がったご夫婦に会う。渋の湯から黒百合平への道がツルツルしていて、歩きにくかったとのこと。明日の周回やめようかな。
2021年10月02日 14:56撮影 by  iPhone 7, Apple
2
10/2 14:56
ここで、渋の湯から今日天狗に上がったご夫婦に会う。渋の湯から黒百合平への道がツルツルしていて、歩きにくかったとのこと。明日の周回やめようかな。
唐沢鉱泉、到着〜。今日はここでお世話になります。
2021年10月02日 15:14撮影 by  iPhone 7, Apple
5
10/2 15:14
唐沢鉱泉、到着〜。今日はここでお世話になります。
少し紅葉していました。
2021年10月02日 16:54撮影 by  iPhone 7, Apple
1
10/2 16:54
少し紅葉していました。
日が暮れる。
2021年10月02日 17:00撮影 by  iPhone 7, Apple
2
10/2 17:00
日が暮れる。
なんか旅館の中素敵。書がいろいろある。
2021年10月02日 17:12撮影 by  iPhone 7, Apple
2
10/2 17:12
なんか旅館の中素敵。書がいろいろある。
お夕飯も美味しくいただきました。ちょっと胃が痛かったので、控えめに。
2021年10月02日 17:56撮影 by  iPhone 7, Apple
4
10/2 17:56
お夕飯も美味しくいただきました。ちょっと胃が痛かったので、控えめに。
おはようございます。
朝ごはんはお弁当にしてもらいました。
2021年10月03日 05:21撮影 by  iPhone 7, Apple
3
10/3 5:21
おはようございます。
朝ごはんはお弁当にしてもらいました。
おいしそう〜、いただきます!これを食べている時も、目の前を登山の人たちがどんどん歩いていく。
2021年10月03日 05:22撮影 by  iPhone 7, Apple
4
10/3 5:22
おいしそう〜、いただきます!これを食べている時も、目の前を登山の人たちがどんどん歩いていく。
出発。よく晴れています。
2021年10月03日 06:06撮影 by  iPhone 7, Apple
2
10/3 6:06
出発。よく晴れています。
なんかようやく普通の上りに出会えた感じ。
2021年10月03日 06:21撮影 by  iPhone 7, Apple
1
10/3 6:21
なんかようやく普通の上りに出会えた感じ。
2021年10月03日 06:50撮影 by  iPhone 7, Apple
1
10/3 6:50
2021年10月03日 07:01撮影 by  iPhone 7, Apple
2
10/3 7:01
2021年10月03日 07:24撮影 by  iPhone 7, Apple
1
10/3 7:24
おお〜いい景色〜。赤岳周辺もよく見える
2021年10月03日 07:33撮影 by  iPhone 7, Apple
2
10/3 7:33
おお〜いい景色〜。赤岳周辺もよく見える
雲ひとつない。
2021年10月03日 07:33撮影 by  iPhone 7, Apple
2
10/3 7:33
雲ひとつない。
アルプスも見えますね。
2021年10月03日 07:39撮影 by  iPhone 7, Apple
3
10/3 7:39
アルプスも見えますね。
蓼科山
2021年10月03日 07:39撮影 by  iPhone 7, Apple
4
10/3 7:39
蓼科山
調子に乗って写真撮っていたら、
2021年10月03日 07:40撮影 by  iPhone 7, Apple
1
10/3 7:40
調子に乗って写真撮っていたら、
第一展望台は次だった。
2021年10月03日 07:40撮影 by  iPhone 7, Apple
3
10/3 7:40
第一展望台は次だった。
2021年10月03日 07:59撮影 by  iPhone 7, Apple
3
10/3 7:59
2021年10月03日 08:08撮影 by  iPhone 7, Apple
3
10/3 8:08
あれが西天狗かな。
2021年10月03日 08:08撮影 by  iPhone 7, Apple
3
10/3 8:08
あれが西天狗かな。
わ〜…岩だ…
2021年10月03日 08:22撮影 by  iPhone 7, Apple
2
10/3 8:22
わ〜…岩だ…
2021年10月03日 08:23撮影 by  iPhone 7, Apple
2
10/3 8:23
振り返るとこの景色〜。
2021年10月03日 08:23撮影 by  iPhone 7, Apple
4
10/3 8:23
振り返るとこの景色〜。
マーキングされていて、道に迷いません。
2021年10月03日 08:35撮影 by  iPhone 7, Apple
2
10/3 8:35
マーキングされていて、道に迷いません。
先週、花のシモバシラを見ましたが、こちらは本物の霜柱です。
2021年10月03日 08:38撮影 by  iPhone 7, Apple
1
10/3 8:38
先週、花のシモバシラを見ましたが、こちらは本物の霜柱です。
八ヶ岳はもう晩秋ですね。
2021年10月03日 08:41撮影 by  iPhone 7, Apple
2
10/3 8:41
八ヶ岳はもう晩秋ですね。
西天狗到着。心の中で万歳三唱。
2021年10月03日 08:45撮影 by  iPhone 7, Apple
6
10/3 8:45
西天狗到着。心の中で万歳三唱。
人があまりいなくて、気持ち良い。
2021年10月03日 08:45撮影 by  iPhone 7, Apple
1
10/3 8:45
人があまりいなくて、気持ち良い。
2021年10月03日 08:45撮影 by  iPhone 7, Apple
2
10/3 8:45
東天狗に向かいます。
2021年10月03日 08:51撮影 by  iPhone 7, Apple
4
10/3 8:51
東天狗に向かいます。
ちょっとザレているけど、もう岩に比べたらラララ。
2021年10月03日 08:51撮影 by  iPhone 7, Apple
3
10/3 8:51
ちょっとザレているけど、もう岩に比べたらラララ。
2021年10月03日 09:01撮影 by  iPhone 7, Apple
3
10/3 9:01
到着〜。西天狗より狭い。ここでちょっとお話しした方は滋賀の山岳会の方でした。
2021年10月03日 09:11撮影 by  iPhone 7, Apple
2
10/3 9:11
到着〜。西天狗より狭い。ここでちょっとお話しした方は滋賀の山岳会の方でした。
今回は周回はやめます。またね。
2021年10月03日 09:11撮影 by  iPhone 7, Apple
3
10/3 9:11
今回は周回はやめます。またね。
2021年10月03日 09:12撮影 by  iPhone 7, Apple
2
10/3 9:12
あっちが黒百合平。
2021年10月03日 09:12撮影 by  iPhone 7, Apple
1
10/3 9:12
あっちが黒百合平。
2021年10月03日 09:27撮影 by  iPhone 7, Apple
1
10/3 9:27
2021年10月03日 09:32撮影 by  iPhone 7, Apple
1
10/3 9:32
近江の人に教えてもらった、植生の違いでシマシマ。おもしろ〜い。
2021年10月03日 09:33撮影 by  iPhone 7, Apple
1
10/3 9:33
近江の人に教えてもらった、植生の違いでシマシマ。おもしろ〜い。
西天狗頂上。帰りは混み混みでした。
2021年10月03日 09:51撮影 by  iPhone 7, Apple
2
10/3 9:51
西天狗頂上。帰りは混み混みでした。
行きには気づかなかったけど、赤くなっていました。
2021年10月03日 10:27撮影 by  iPhone 7, Apple
5
10/3 10:27
行きには気づかなかったけど、赤くなっていました。
ズーム!
2021年10月03日 10:27撮影 by  iPhone 7, Apple
7
10/3 10:27
ズーム!
2021年10月03日 10:28撮影 by  iPhone 7, Apple
1
10/3 10:28
2021年10月03日 10:37撮影 by  iPhone 7, Apple
1
10/3 10:37
行きには気づかなかったけど、縞枯のいい景色。
2021年10月03日 10:43撮影 by  iPhone 7, Apple
3
10/3 10:43
行きには気づかなかったけど、縞枯のいい景色。
鉱泉下降点
2021年10月03日 11:32撮影 by  iPhone 7, Apple
1
10/3 11:32
鉱泉下降点
なんか苔のアートが素晴らしかった。ちょっと疲れたので、ゆっくり下山。
2021年10月03日 11:41撮影 by  iPhone 7, Apple
4
10/3 11:41
なんか苔のアートが素晴らしかった。ちょっと疲れたので、ゆっくり下山。
戻りました。
2021年10月03日 12:18撮影 by  iPhone 7, Apple
2
10/3 12:18
戻りました。
よく歩いた〜。
2021年10月03日 12:19撮影 by  iPhone 7, Apple
2
10/3 12:19
よく歩いた〜。
唐沢食堂で、おビール。
2021年10月03日 13:15撮影 by  iPhone 7, Apple
4
10/3 13:15
唐沢食堂で、おビール。
2021年10月03日 13:16撮影 by  iPhone 7, Apple
4
10/3 13:16
山菜そば。山菜の天ぷらととろろが入ってる! 
2021年10月03日 13:23撮影 by  iPhone 7, Apple
3
10/3 13:23
山菜そば。山菜の天ぷらととろろが入ってる! 
唐沢鉱泉の源泉。これを見ないで帰ってたらダメよ〜!と宿の方に教えてもらいました。色がキレイ。白いのは湯の花が付着してるんですね。
2021年10月03日 14:09撮影 by  iPhone 7, Apple
3
10/3 14:09
唐沢鉱泉の源泉。これを見ないで帰ってたらダメよ〜!と宿の方に教えてもらいました。色がキレイ。白いのは湯の花が付着してるんですね。
湯殿さまと言うそう。温泉の神様ですかね。
2021年10月03日 14:09撮影 by  iPhone 7, Apple
2
10/3 14:09
湯殿さまと言うそう。温泉の神様ですかね。
2021年10月03日 14:10撮影 by  iPhone 7, Apple
2
10/3 14:10
食堂の上はドライフラワーがスゴイです。いつも梅雨の時期に作られるんですって。え?梅雨?って思ったけど、標高が高いと湿度が低いんだって。
2021年10月03日 14:19撮影 by  iPhone 7, Apple
4
10/3 14:19
食堂の上はドライフラワーがスゴイです。いつも梅雨の時期に作られるんですって。え?梅雨?って思ったけど、標高が高いと湿度が低いんだって。
帰りのバスから。稲穂の実りと八ヶ岳。天狗岳から見ても稲穂の黄色がとてもキレイでした。
2021年10月03日 15:23撮影 by  iPhone 7, Apple
2
10/3 15:23
帰りのバスから。稲穂の実りと八ヶ岳。天狗岳から見ても稲穂の黄色がとてもキレイでした。
撮影機器:

装備

個人装備
アンダー Tシャツ 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 筆記用具 ファーストエイドキット 日焼け止め 携帯 時計 ストック カメラ 風呂セット 非常食 サングラス 手袋
備考 下山後の着替え 旅館なので浴衣もありますが、着替えがあると快適。

感想

 この1年半、自粛やら体調不良やらで、山自体になかなか行けず、泊まりがけの登山はまさに2年ぶり。
 ホントは二人連れの予定でしたが、まあ色々あってソロ山行になりました。高尾山と奥多摩くらいしか行ってなかったし、こんなに久々なのに一人で本当に大丈夫かとドキドキ、何持っていけば良いんだっけとオロオロでしたが、なんとか無事に行って下りて来られました。
 
 1日目。高見石小屋からの下り、最初はスキップしたくなる良い道なのですが、途中から岩がゴロゴロして、カモシカになりたいくらいの歩きにくい道でした。渋の湯から登ってくるハイカーには会いましたが、下って行くのは私くらいで、途中独り言が増える(笑)。そこを過ぎると今度は樹林帯に入り、岩が滑ります。台風の影響もあったかもしれませんが、おそらく苔が生き生きしているので割と滑りやすい道かと。こんな誰もいないところで怪我したらシャレにならないと、かなり慎重になりました。
 ずっと下りなので体力消耗と言うより、気疲れしました。しかも途中から胃が痛くなり、途中、食べられず水だけ飲んでました。
 一旦渋の湯に降りるとトイレがあります。トイレも必要なかったけど、一人だし、迷いたくないので、最初の計画通りここで降りて地図見ながら歩いてたら、アスファルトの縁石にすねを強打。山であれだけ注意していたのにアホか(笑)。胃痛もあったので一日めはビールもなし、早々と就寝。

 2日目は、唐沢鉱泉から天狗岳のピストンにしましたが、今の私の体力にはちょうど良いくらいでした。今回は周回を計画していましたが、昨日の岩スベスベで、黒百合ヒュッテからの下りを歩く気力が萎えました。
 道は普通の登山道で、楽しかったです。鉱泉から下降点までは多少滑りますが、そのあとは樹林帯で、下は土なので歩きやす〜い(笑)。しかも登り。展望台の尾根道まで上がれば、もう景色も最高だし、西天狗の前の岩場も、登るのは苦ではないのでそれほど怖くもなく、西天狗山頂では万歳したいくらいでした。東天狗では、たまたま居合わせた滋賀の山岳会の方とお話もできたし楽しかったです。考えて見たら、数年前に一人で甲斐駒ケ岳に行った時もお話させてもらったのが滋賀の山岳会の方だった(笑)。近江の柔らかい言葉が耳に心地よいです。
 下りは最後の下降点から鉱泉までのところがちょっと岩が滑って、あれ?登りは平気だったのにと思いました。やはり足がちょっと疲れてた。この日は朝から胃の調子も治ったので、ちゃんと行動食を取りながら、ビールとお風呂だけを目指して下山。

 唐沢鉱泉の宿は、スタッフの方々が、とても感じが良くて親切でした。ご飯も美味しかったし、お湯の効能も私にぴったりで、しばらく湯治したいくらいでした。
 最近ずっと雨と霧の中の山行だったし、久々の泊まり山行は、晴れ晴れ山行になりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:537人

コメント

うーん、実に楽しそうなルートですね??お疲れさまでした。
2021/10/5 10:56
ありがとうございます。 858585さんがいたら、写真がもっと綺麗に撮ってもらえるのになあと思いながら歩きました。またicosaのみんなで、どこか泊まり登山ができたらいいですね!
2021/10/5 13:56
こんにちは
今年も八ヶ岳に入れませんでしたが、白駒池〜高見石〜天狗岳と青空も見えて素晴らしい景色ですね
唐沢鉱泉は以前、職場の山の会で四季折々に利用させて貰い12月に山の会の忘年会をさせていただいていました。
2匹のイヌ🐕が残雪期を案内してくれたり、懐かしい、もう◯◯年前のことです。
温泉食事に惹かれて、通い詰めました
送り迎えがあるので又行ってみたくなりました。
ありがとう御座います
2021/10/6 10:22
Fuuro1227さん

お久しぶりです! コメントとっても嬉しいです。
唐沢鉱泉、そうなんですね! 通いつめていたとは羨ましい!! ワンちゃんはいなかったのですが、とってもいいお宿でした。
私が行った時も毎年こられる常連の方やリピーターも結構いる感じで、宿の方と親しげにお話ししていました。なんせ、宿の方がまた親切で、あちこちに心遣いを感じます。
そう、送迎があるのでいいなあと思いました。私も、また泊まりたいです。
2021/10/6 14:12
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら