記録ID: 3594026
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
甲斐駒ヶ岳 黒戸尾根ピストン
2021年10月03日(日) [日帰り]
![情報量の目安: C](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 09:30
- 距離
- 17.4km
- 登り
- 2,447m
- 下り
- 2,444m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:59
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 9:29
距離 17.4km
登り 2,450m
下り 2,448m
14:09
ゴール地点
天候 | ☀快晴☀ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
日本3大急登黒戸尾根です。心してかかりましょう。特に下りは要注意。家に帰るまでが登山です。 |
予約できる山小屋 |
七丈小屋
|
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
計画書
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
台風一過の日曜日。久しぶりの山行は甲斐駒ヶ岳に行ってきました。トレイルランのメッカとも言われる黒戸尾根。何人もの猛者たちに抜かれました。それにしても、大分体力の衰えを感じる今日この頃です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:384人
もう8年前ですか、雪の黒戸尾根をsanpoさんと3人で登りましたね
懐かしく思い出されました
今や黒戸尾根はトレランのメッカなんですね、時代の変化に驚きです
そういえば自分の地元に近い早月尾根も同様の状態だと聞いたことがあります
私も体力の衰えを実感している今日この頃ですが、体力を維持してトレランとまでは行かなくてもまたご一緒できたらいいなと思いました
早いものであれから8年も経ったのですね
私も体力維持のため、早朝トレーニングなどをしております。もちろん無理しない程度ですが。
またご一緒させてください。楽しみにしています。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する