ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3595005
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父

水晶山、古礼山(出会いの丘)雁坂小屋テント泊

2021年10月02日(土) ~ 2021年10月03日(日)
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
16:46
距離
23.9km
登り
2,230m
下り
2,319m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:21
休憩
5:41
合計
10:02
7:11
4
スタート地点
7:15
7:15
65
8:20
8:32
86
9:58
9:58
27
10:25
11:08
16
11:24
11:58
23
12:21
16:11
12
16:23
16:27
28
16:55
17:13
0
17:13
宿泊地
2日目
山行
4:50
休憩
1:44
合計
6:34
7:24
31
7:55
7:55
23
8:18
8:36
21
8:57
8:58
26
9:24
10:25
24
10:49
10:50
47
11:37
11:38
7
11:45
11:50
5
11:55
11:56
23
12:19
12:26
26
12:52
12:52
57
13:49
13:58
0
13:58
ゴール地点
天候 ・1日目:快晴、夜雷雨
・2日目:快晴
過去天気図(気象庁) 2021年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
・出会いの丘 駐車場 無料
・雁坂小屋 テント場 1000円
※缶ビール350ml 500円×?、コーラ350ml 300円
コース状況/
危険箇所等
・よく整備されています。
・突出峠〜出会いの丘(東大の森・産業用モノレール沿い)は登山道ではない。
⇒後日、東京大学秩父演習林から立入禁止の指摘を受けました。
 この記事を参考に絶対に立ち入らないようお願いします。
--
初めまして,東京大学秩父演習林です。
・・・
こちらに掲載の記事に関して,秩父警察署から連絡があり,立ち入り禁止区域に入林していること、突出峠からモノレール沿い下山は下部は崖地で、滑落、出会いの丘への進入路への落石など危険があります。今後この記事を読んで後追い入林者が増えた場合に注意が必要となること,等を指摘されました。
・・・
秩父演習林では,手つかずで残している森林,試験研究に利用している森林,通常施業している森林等,教育研究のために様々な形態の広大な森林を有しております。しかし,正規の登山道以外は非常に危険な区域が多くあり,無断で立ち入られた場合,重大な事故が発生する可能性があります。(今年も演習林内立ち入り禁止区域で死亡事故が発生しています)また,森林内には調査用の観測機器を多数設置しており,調査区域に立ち入られますと,撹乱によって研究が継続できなくなる可能性があります。そのため,演習林内の登山道以外の区域には一般の方の立ち入りをお断りしております。その代わり,年に4回ほど,登山ではありませんが,公開講座やガイドツアーを開催して,一般の方に演習林を知っていただく機会を設けております。
この記事を参考に後追い入林者が増えることで,事故が起きること,研究教育活動へ支障が出ることを懸念しております。今後は,演習林内は登山道以外の立ち入りはご遠慮いただき,・・・どうぞよろしくお願いいたします。
--
その他周辺情報 ・道の駅 大滝温泉 遊湯館 ※寄りませんでした。
07:24 林道崩落はすっかり治ってました
07:24 林道崩落はすっかり治ってました
07:35 林道終点、登山口
 2つのゲートを開けないと車はここまで来れないので、おそらく山中さんの車でしょう。
1
07:35 林道終点、登山口
 2つのゲートを開けないと車はここまで来れないので、おそらく山中さんの車でしょう。
10:19 もうすぐ雁坂小屋
1
10:19 もうすぐ雁坂小屋
11:03 テント張った後
 途中、あせみ峠で山中さんに出会い、先に着きました。
1
11:03 テント張った後
 途中、あせみ峠で山中さんに出会い、先に着きました。
11:25 雲1つない雁坂峠
1
11:25 雲1つない雁坂峠
11:26 水晶山右に富士山は雲隠れ
2
11:26 水晶山右に富士山は雲隠れ
12:47 ワンセグ見ながらコーヒータイム
 天気予報で午後、寒気が入り不安定になるとのことでした。
12:47 ワンセグ見ながらコーヒータイム
 天気予報で午後、寒気が入り不安定になるとのことでした。
13:04 天気予報通り雲が多くなってきたか
13:04 天気予報通り雲が多くなってきたか
16:37 本日2回目の雁坂峠で見返り雁坂から雁坂嶺
2
16:37 本日2回目の雁坂峠で見返り雁坂から雁坂嶺
16:37 見返り雁坂の看板
16:37 見返り雁坂の看板
17:03 テントに戻って乾杯!
1
17:03 テントに戻って乾杯!
07:17 逃げて撮れなかったが雁坂峠に鹿が複数いた
07:17 逃げて撮れなかったが雁坂峠に鹿が複数いた
07:17 雁坂峠
07:19 古礼山の展望所まで行ってみます
 今日は雲が無く遠望が期待できるので。
1
07:19 古礼山の展望所まで行ってみます
 今日は雲が無く遠望が期待できるので。
07:33 見返り雁坂から
 破風山と雁坂嶺の間に三宝山が見える。
2
07:33 見返り雁坂から
 破風山と雁坂嶺の間に三宝山が見える。
07:52 昨晩の雨でコケが生き生きしているようです
1
07:52 昨晩の雨でコケが生き生きしているようです
07:54 水晶山山頂
07:54 水晶山山頂
07:54 山頂標識たち
07:54 山頂標識たち
08:20 古礼山山頂の先の展望所から
3
08:20 古礼山山頂の先の展望所から
08:20 南アルプス南側
 右側に聖岳、赤石岳、荒川岳の3峰が目立つ。
1
08:20 南アルプス南側
 右側に聖岳、赤石岳、荒川岳の3峰が目立つ。
08:21 南アルプス北側
 その3峰の右側に目立つのは塩見岳、農鳥岳、北岳、甲斐駒ヶ岳。間ノ岳は手前の黒金山に隠れる。
1
08:21 南アルプス北側
 その3峰の右側に目立つのは塩見岳、農鳥岳、北岳、甲斐駒ヶ岳。間ノ岳は手前の黒金山に隠れる。
08:26 古礼山山頂
 上空に飛行機(小さい点)。
1
08:26 古礼山山頂
 上空に飛行機(小さい点)。
10:49 テント場を出発して小屋水源の昇竜の滝
 水力発電できそう。
1
10:49 テント場を出発して小屋水源の昇竜の滝
 水力発電できそう。
10:55 右は崩落で通行止め
 左に10mくらい上がって迂回します。
10:55 右は崩落で通行止め
 左に10mくらい上がって迂回します。
11:06 小屋からも見える縦に長い崩落地から小屋を見る
11:06 小屋からも見える縦に長い崩落地から小屋を見る
11:06 崩落地を見上げる
11:06 崩落地を見上げる
11:07 進行方向、色付いてます
1
11:07 進行方向、色付いてます
11:17 上の奥の方が色付いてます
1
11:17 上の奥の方が色付いてます
11:18 真っ赤ですね
2
11:18 真っ赤ですね
11:18 青空に映える
1
11:18 青空に映える
11:22 上の方が色付いてます
11:22 上の方が色付いてます
11:36 地蔵岩への登り口が見えた
11:36 地蔵岩への登り口が見えた
11:37 今回は登ります
11:37 今回は登ります
11:41 岩越しの雁坂嶺
1
11:41 岩越しの雁坂嶺
11:41 雁坂嶺の右に東西の破風山、木賊山、甲武信岳
1
11:41 雁坂嶺の右に東西の破風山、木賊山、甲武信岳
11:42 甲武信岳の先に三宝山、武信白岩山、大山・・・
11:42 甲武信岳の先に三宝山、武信白岩山、大山・・・
11:42 その先・・・もう一つの大山と赤沢山の間の遠くに見える霞んだ高峰は浅間山です
11:42 その先・・・もう一つの大山と赤沢山の間の遠くに見える霞んだ高峰は浅間山です
12:05 ここで雁坂嶺から続く尾根に乗る
12:05 ここで雁坂嶺から続く尾根に乗る
12:18 樺小屋到着
12:18 樺小屋到着
12:28 トーバク沢左岸尾根で下山を試みるが・・・
12:28 トーバク沢左岸尾根で下山を試みるが・・・
12:49 やめて突出峠へ向かう・・・
12:49 やめて突出峠へ向かう・・・
12:51 立派なカラマツですね
12:51 立派なカラマツですね
12:52 突出峠
12:54 突出峠の先数十メートルで右へ薄い踏み跡を進む
12:54 突出峠の先数十メートルで右へ薄い踏み跡を進む
12:57 踏み跡が続く
1
12:57 踏み跡が続く
12:59 踏み跡の横に木の名前を記した看板が多くみられる、自然散策路ですね
12:59 踏み跡の横に木の名前を記した看板が多くみられる、自然散策路ですね
13:00 踏み跡の先にモノレールの終点が出現
13:00 踏み跡の先にモノレールの終点が出現
13:07 モノレールに沿って歩く
13:07 モノレールに沿って歩く
13:11 ここでレール沿いに尾根の南側に降りていく
13:11 ここでレール沿いに尾根の南側に降りていく
13:41 出会いの丘の真上を西側に大きく迂回
 この先レールに沿って歩くと危険そうだったの手前で斜面を降りて・・・。
13:41 出会いの丘の真上を西側に大きく迂回
 この先レールに沿って歩くと危険そうだったの手前で斜面を降りて・・・。
13:49 出会いの丘駐車場道路横のここに出た
13:49 出会いの丘駐車場道路横のここに出た
13:50 モノレールの終点
 駐車場から見て建物の裏側に隠れている。
13:50 モノレールの終点
 駐車場から見て建物の裏側に隠れている。

装備

個人装備
長袖シャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 予備靴ひも ザック ザックカバー サブザック 昼ご飯 行動食 調理用食材 飲料 ガスカートリッジ コンロ コッヘル 調理器具 コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め ロールペーパー 携帯 時計 タオル ストック ナイフ カメラ テント テントマット シェラフ 携帯トイレ

感想

 テント泊でのんびりしに行きました。天気がいいのに紅葉シーズン前ということもあってか人が少なく静かに山で過ごすことができました。テントは3〜4張くらいだったかと思います。所々少ないですが初期の紅葉を楽しめました。
 周回で出会いの丘に戻るため、突出峠からは登山道ではない尾根のルート(東大の森モノレールルート)を使用しました。よりショートカットとなる樺小屋からのトーバク沢左岸尾根ルートの利用も検討しましたが、実際に行ってみて踏み跡が無く、しばらく笹を漕がないといけないようだったので疲れるのでやめました。どちらも出会いの丘に降りる手前がガレている急斜面なので歩行には注意が必要です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:675人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら