記録ID: 3599331
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根
尾瀬ヶ原〜燧ヶ岳
2021年10月02日(土) ~
2021年10月03日(日)
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp1c537db1a03d07d.jpg)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 10:43
- 距離
- 17.7km
- 登り
- 1,036m
- 下り
- 1,119m
コースタイム
1日目
- 山行
- 2:37
- 休憩
- 0:21
- 合計
- 2:58
距離 9.0km
登り 13m
下り 197m
天候 | 両日とも晴れ ただし10/2の19時頃に一時雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
【復路】御池15:10−(会津バス、2,180円)→16:50会津高原尾瀬口17:02−(野岩鉄道〜東武線、下今市から特急、3,950円)→19:50北千住 |
コース状況/ 危険箇所等 |
【見晴新道】 八合目より下側で泥濘区間多い(スパッツは必須)、六合目〜八合目は岩や木の根による大きな段差が結構ある 【御池側】 熊沢田代や広沢田代付近などは木道が整備されているものの泥濘区間もかなりある、広沢田代〜御池間は岩が多く急降下する区間が長い |
その他周辺情報 | 【弥四郎小屋、宿泊利用】 ・見晴地区の一番尾瀬ヶ原寄りにある快適な山小屋、 ・至仏山を展望できる風呂が別館にある(最大6人まで一度に入れる) ・食事もおいしい ・洗面所の水が飲用可、目の前に弥四郎清水あり ・今シーズンの尾瀬はどこもそうだが、グループごとに個室を割当 我々が泊まった部屋は4人が限度、3人利用だったので余裕あった |
写真
感想
緊急事態宣言がようやく明けた。バンザイ!!
これで気兼ねなく山に行けるよ〜。
会社の仲間との1年ぶりの登山は、台風一過の好天に恵まれ、最高の山旅となった。
久しぶりの山を皆さん十分楽しんでくれました。良かった良かった。(^o^)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:195人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する