記録ID: 3605346
全員に公開
ハイキング
大山・蒜山
伯耆大山 一ノ沢より周回
2021年10月07日(木) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:06
- 距離
- 10.6km
- 登り
- 1,027m
- 下り
- 1,086m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:19
- 休憩
- 0:44
- 合計
- 6:03
距離 10.6km
登り 1,071m
下り 1,095m
6:29
27分
スタート地点
12:34
ゴール地点
天候 | 快晴☀️ 山頂強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
桝水高原から大山周回道路を経て一ノ沢沿いの作業道と思われるコンクリート道を登る。 終点から尾根への取り付きを間違えてガラ場を登る。 尾根に踏み跡を探すもなくて少し下ってみる。 探しているうちに尾根ルートを離れいる事に気付き、尾根に向かって登る。 この間、笹漕ぎ藪漕ぎ相当のタイムロス。 ピンクテープは無し。 終点手前で尾根に向かう踏み跡を探すべきだった。 尾根に出て見つけたルートは右の崖ギリギリの急傾斜を手も使って登って行く。 頂上に到達すると山頂の雛壇正面。 沢山の方がこちらを見ているのでちょっとバツが悪い。 避難所前の木道に上がる。 帰りは夏山登山道を降る。6合目まで整備終わっていて快適でした。 阿弥陀堂から大山周回道路に出て今回は横手道は通らず桝水高原まで周回した。 |
その他周辺情報 | 伯耆町 ゆうあいパル 温水プールやジムもある複合施設。大人520円 アメニティ シャンプー&リンス ボディソープ |
写真
感想
we love山陰観光キャンペーンが復活し晴れて鳥取県境を突破出来ました。
真っ先に向かう山は伯耆大山⛰
紅葉🍁にはちょっと早いですが出来るだけ人を避けて一ノ沢から登頂。
次回の蒜山から横手道経由の大山寺の為今回は横手道あえて通らず。
あまり推奨されてないコースなのでピンテもなく地図頼り。
しかし作業道終点からの取り付きを間違えてしまい藪漕ぎ三昧。
祝島は藪漕ぎ必至の心構えで挑みましたが、今回はルート間違い💦
またもや獣の足跡🐾に惑わされながらもがきます。
やっと尾根に出たと思うと右は崩落地
ギリギリのところを登坂します。
花も終わりザレ場を草を掴みながら登ります。
初めて見る角度からの大山と奥大山の山々
とても素晴らしい!
でもあらぬところから現れた男を見てどう思われただろう。
山頂の滞在もほどほどに夏山登山道から下山。
木道も随分新調され、6合目まで階段も整備終わってました。
ありがとうございます😊
頂上は強風でしたが快晴に恵まれ良い山行になりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:480人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する