ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 361260
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

秩父 破風山 大前登山口〜山靴の道

2013年10月22日(火) [日帰り]
 - 拍手
usakorinn その他1人
GPS
05:00
距離
8.8km
登り
669m
下り
793m

コースタイム

8:10 皆野駅前バス
8:50 秩父華厳前バス停
9:00 秩父華厳の滝
トイレ休憩
9:30 大前登山口
10:17 大前集落
10:43 大前山
10:55 鞍掛山
10:57 如金さま
11:10 札立峠
11:26 山頂
お昼休憩
12:18 出発
12:20 猿岩
12:36 風戸(ふっと)分岐
13:55 登山口
14:08 皆野駅
天候 小雨〜曇り
過去天気図(気象庁) 2013年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
皆野駅8:10発の町営バスを利用しました

秩父華厳前で降りました
コース状況/
危険箇所等
沢を2度 渡りますが丸太の橋なので苔むして滑り安いです

風戸から先の破線はロープなどありますが 普通に歩けます
特に難しいところはないです
山道らしい 楽しい道です
予定では城峯山に登るため 西門平まで行く予定でしたが 雨のためここで降りました
2013年10月22日 08:51撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
10/22 8:51
予定では城峯山に登るため 西門平まで行く予定でしたが 雨のためここで降りました
秩父華厳の滝です
2013年10月22日 19:41撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
5
10/22 19:41
秩父華厳の滝です
滝の脇から林道を上がるとみられます
そのまま左の林道を行けば 元のバス停に出られます
2013年10月22日 19:41撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
10/22 19:41
滝の脇から林道を上がるとみられます
そのまま左の林道を行けば 元のバス停に出られます
行くはずだった城峯山がかすかに見えます
2013年10月22日 09:17撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
10/22 9:17
行くはずだった城峯山がかすかに見えます
バス停に咲いていた萩の花
2013年10月22日 09:21撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
10/22 9:21
バス停に咲いていた萩の花
バス停から少し林道を戻ります
川にかかる最初の橋をわたります
(わたしの地図には載っていません)
最新版はわかりません
2013年10月22日 09:31撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
10/22 9:31
バス停から少し林道を戻ります
川にかかる最初の橋をわたります
(わたしの地図には載っていません)
最新版はわかりません
山道の中の沢を渡ると 小さな滝があります
2013年10月22日 09:44撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
10/22 9:44
山道の中の沢を渡ると 小さな滝があります
サラシナショウマ
2013年10月22日 09:45撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
1
10/22 9:45
サラシナショウマ
もう一回 こんな丸太の橋を渡ります
滑るので注意!
2013年10月22日 09:46撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
10/22 9:46
もう一回 こんな丸太の橋を渡ります
滑るので注意!
ずっと行くと竹林がありました
2013年10月22日 09:58撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
10/22 9:58
ずっと行くと竹林がありました
一度 林道にでます
大前の集落です

そのまま少し行くと この道標にでます
2013年10月22日 10:17撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
1
10/22 10:17
一度 林道にでます
大前の集落です

そのまま少し行くと この道標にでます
道の真ん中に生えてたキノコ
2013年10月22日 19:41撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
10/22 19:41
道の真ん中に生えてたキノコ
指導票の通りに行きます
2013年10月22日 10:22撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
10/22 10:22
指導票の通りに行きます
雨なので近道しました
2013年10月22日 10:31撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
10/22 10:31
雨なので近道しました
わかりにくいけど クサリが付いています
2013年10月22日 19:41撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
10/22 19:41
わかりにくいけど クサリが付いています
顏のないお地蔵さま
2013年10月22日 10:42撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
10/22 10:42
顏のないお地蔵さま
2013年10月22日 10:43撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
10/22 10:43
紅葉はここだけでした
2013年10月22日 10:54撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
10/22 10:54
紅葉はここだけでした
2013年10月22日 10:55撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
10/22 10:55
如金さま
2013年10月22日 19:41撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
10/22 19:41
如金さま
説明書きがあります
2013年10月22日 10:57撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
10/22 10:57
説明書きがあります
富士浅間大神と書いてあります
2013年10月22日 19:41撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
10/22 19:41
富士浅間大神と書いてあります
札掛峠
2013年10月22日 11:11撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
10/22 11:11
札掛峠
その下にあった像
2013年10月22日 19:41撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
1
10/22 19:41
その下にあった像
着きました
2013年10月22日 11:26撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
1
10/22 11:26
着きました
三等三角点
2013年10月22日 11:27撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
10/22 11:27
三等三角点
秩父の街並み 田んぼが見えます
2013年10月22日 11:30撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
10/22 11:30
秩父の街並み 田んぼが見えます
下りは風戸(ふっと)方面から破線へ
2013年10月22日 12:18撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
10/22 12:18
下りは風戸(ふっと)方面から破線へ
猿岩登れるようですが ハチの巣がありますとの注意書きが貼ってありました
2013年10月22日 19:41撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
10/22 19:41
猿岩登れるようですが ハチの巣がありますとの注意書きが貼ってありました
倒木がいっぱいあります
2013年10月22日 12:33撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
10/22 12:33
倒木がいっぱいあります
分岐にでました
2013年10月22日 12:36撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
10/22 12:36
分岐にでました
下のほうにあるこの指導票のほうへ降ります
2013年10月22日 12:36撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
10/22 12:36
下のほうにあるこの指導票のほうへ降ります
親切です
2013年10月22日 12:38撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
1
10/22 12:38
親切です
けっこう急な下りや細かいアップダウンが続きます
2013年10月22日 19:41撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
10/22 19:41
けっこう急な下りや細かいアップダウンが続きます
さっきまでいた破風山
2013年10月22日 12:40撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
10/22 12:40
さっきまでいた破風山
小さなピークに着いていました
こういう名前なのでしょうか
2013年10月22日 12:42撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
1
10/22 12:42
小さなピークに着いていました
こういう名前なのでしょうか
かすかに山並みが
2013年10月22日 12:43撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
10/22 12:43
かすかに山並みが
かわいいキノコ
2013年10月22日 12:50撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
1
10/22 12:50
かわいいキノコ
2013年10月22日 12:55撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
1
10/22 12:55
これは宝登山
2013年10月22日 13:24撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
10/22 13:24
これは宝登山
2013年10月22日 13:25撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
10/22 13:25
2013年10月22日 13:26撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
10/22 13:26
この四等三角点は
2013年10月22日 13:38撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
10/22 13:38
この四等三角点は
前原山だそうです
2013年10月22日 13:38撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
10/22 13:38
前原山だそうです
ご親切にありがとう
2013年10月22日 13:48撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
10/22 13:48
ご親切にありがとう
ここに下りました
2013年10月22日 13:55撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
1
10/22 13:55
ここに下りました
武甲山は雲の中
2013年10月22日 13:56撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
10/22 13:56
武甲山は雲の中
里山らしくお花がいっぱい
2013年10月22日 13:58撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
3
10/22 13:58
里山らしくお花がいっぱい
川の水も雨のせいかたくさんです
2013年10月22日 14:04撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
1
10/22 14:04
川の水も雨のせいかたくさんです
撮影機器:

感想

先週 関八州見晴台からの帰り(記録書けてません) 西吾野駅で見たのは
もう終わってしまった秩父鉄道のハイキングイベントのポスターでした

それ見た山友さんが行きたかったって
わたしは隣の城峯山に登りたい

秩父破風山はちょうど4年前 ハイキング再開下ばかりの時に登ったっきり

では両方行きましょう

が 皆野の駅ではまたも無情の雨が…
予報は曇りのはずだったのに
予定変更して破風山 だけ登ることにしました

秩父華厳の滝でバスを降りて 最初は滝を見に行きました
以前来たときは滝しか見なかったので 上の仏像も見て 道路を周回しました
モミジが多いなぁ〜
あと少ししたら 見事でしょう

バス停前のトイレに寄っていたら さっきのバスが終点から戻ってきました
乗客の視線が「この雨の中 物好きな〜」と言ってるように思えます(笑)

わたしの地図には載っていない登山道から登り始めました
途中の沢にかかってる丸太の橋は 苔生していて滑りそうで少し怖かったです

一度林道にでてからまた山道へ
雨なので近道を選んで 天狗山はパスして大前山へ向かいます

大前山を過ぎるとクサリが3か所ぐらい出てきます
前に来た時は下りに使ったなぁ
今回は登りに使います

岩を超え 鞍掛山 如金さま トラバース 札掛峠  
雨も止んで破風山 の山頂へ

誰もいないと思ったのに男性がおひとり

同じバスに乗っていたそうで やはり城峰山に登ろうとして終点まで行ったが 雨なので乗ってきたバスで引き換えし わたしたちを追い越して水潜寺から登ったそうです
どうりで視線を感じたはずだ!

山頂も霧の中ですが 時折 霧が晴れて秩父の町並みが見えます

ゆっくり休んで下りは破線ルートへ
手作りの指導票がたくさんあり 迷うところはなかったです

下りも適度な小ピーク ロープ トラバースなどとっても面白い道でした

久しぶりの破風山 でしたが 前回のコースと違う道を歩いたためか面白くとっても新鮮でした

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2753人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら