記録ID: 361642
全員に公開
ハイキング
近畿
三国塚
2013年10月26日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 00:56
- 距離
- 2.2km
- 登り
- 123m
- 下り
- 134m
コースタイム
14:20三国越-14:23三国越展望台14:26-14:30三国塚14:40-14:55コウモリ岩-15:15三国越
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口を探すのに大変苦労しました。展望台への案内板がわかれば、あとはテープが木につけられていて迷うことはありませんでした。コウモリ岩からの帰りは林道を歩きました。 |
写真
感想
近年関西百名山完登をめざして、近畿の山を巡っていましたが、近江百山はまだまだ登っていないので、この秋から挑戦しています。近江百山第1弾は三国塚。
滋賀県の甲賀市信楽町多羅尾の林道から入りましたが、峠らしきところに登山道はなく迷って地元の人に聞くと峠を一旦過ぎ京都府に入り、左折して三重県に入ると三国越につき、展望台への案内板がありました。
行程はすぐに展望台につき、青山高原や伊賀市から名張市まですばらしい展望です。展望の案内板もありわかりやすかったです。そこから三国塚までは200mとすぐです。土が盛られた塚の上に滋賀、三重、京都の3県境があり、そこが三国塚でした。最高点は少し北西に行きますが、三角点はありませんでした。もう一度三国塚に戻り、ピンクのテープをたどっていくとコウモリ岩の三角点に着きます。帰りは林道を戻りました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2027人
いいねした人