記録ID: 3618167
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根
秋の尾瀬ヶ原♪まったり周回しました(^^♪
2021年10月09日(土) ~
2021年10月10日(日)
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp9bbf49bfca223ee.jpg)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 10:55
- 距離
- 25.1km
- 登り
- 350m
- 下り
- 363m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:55
- 休憩
- 3:44
- 合計
- 8:39
距離 13.2km
登り 147m
下り 317m
天候 | 9日は曇り時々小雨( ;∀;) 10日は青空復活\( 'ω')/ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
タクシー 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
木道は濡れていると滑ります ストック一本でもあれば大分楽かも・・ |
その他周辺情報 | 尾瀬プラリ館 感染対策で6人ずつ・・男は常に待ちがありました https://www.tepco.co.jp/oze/iku/purari/ 肌がすべすべになります♪ |
写真
感想
最近まで11日も「スポーツの日」で休日と思っていた俺・・
2泊の山行を計画しようと思っていたのに・・
・・で今回は嫁と「秋の尾瀬ヶ原を散策」しに行って来ました♪
急に決めたもんだから、どこの宿も満室状態・・ダメもとで温泉小屋に電話したら
「キャンセル出たからオッケ。見晴らしのいい値段高い所だけど良い?」
即OK!!ついてる♪ 楽しみにしていたけどテンクラの予報がどんどん悪くなる・・ まぁそれでも、前日に「かたしなの道の駅」まで移動して仮眠。
翌日、戸倉の駐車場に行って乗合タクシーで鳩待峠まで行きました
思ったほど混んでなく、ゆっくりと嫁のペースで歩けたのも幸い・・
初日は曇りで遠望はなく、おまけに時折、小雨・・( ;∀;)
まぁそれでも、二人でおしゃべりしながら、ビール呑んだり、コーヒー飲んだり・・
昼過ぎには温泉小屋に到着しました。小屋は雰囲気も良く、ご主人をはじめスタッフの方も居心地を良くしてくれる方々ばかりでした♪
食事も美味しく、風呂良し!部屋良し!文句なしの小屋です♪
翌日は打って変わっての好天に恵まれ、昨日までの写真をすべて消去したいほど(笑)
燧ケ岳と至仏山に囲まれ草紅葉の尾瀬ヶ原・・
満喫です!嫁も満足してくれたようでホッ・・(⌒∇⌒)
春、夏の尾瀬も良いけど、秋も凄く良かった♪いつ来ても良いトコだと痛感♪
あぁ〜次はどこ行こうかなぁ・・♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:469人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する