記録ID: 361930
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄
佐賀:深まる 天山 の秋
2013年10月27日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:26
- 距離
- 8.2km
- 登り
- 421m
- 下り
- 423m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
七曲峠登山口から間違いようがありません 滑り易い石ころ有り 特に雨後の下りは注意です |
写真
感想
天山のお花畑を歩きたくなり 行ってきました ”カメラおばちゃま” とっ
深まりゆく秋を そこはかとなく感じに・・
9月に行った時と また違った花や実たちが・・
頂上付近には りんどう が一杯でした
数日前から我が家に飛び込んて来たboyfriendと一緒に天山へ
何の予習もせず勿論取説も読まず、ぶっつけ本番の山散歩
今回で嫌になるか、はたまたのめり込むか・・
師匠より「何か質問は?」に、「何がわからないのかわかりませ〜ん」
取り敢えず撮ってみよう!得意の「感」で・・(笑)
10月も末になると、お花の山、天山も少し寂しくなっていました
タンナトリカブト、アケボノソウ、センブリ、ウメバチソウなど、
会いたいお花はたくさんあったのに、会う事は出来ませんでした(;>_<;)
きっと「又来年いらっしゃい」と言う事ですね( ´▽`)
秋の日差しに煌き、風に舞うススキが眩しい天山の一日でした
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1222人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ころけりご夫妻は天山に秋を探しに行ってたのですね
赤や黄色や紫の花や実がきれー♪かわいいー♪
天山って色んな記録見てると、お花がたくさんあるお山ですよね
私も行かなきゃ!
と、いつも言ってる私(笑)
あれっ
石けりさんがカメラ構えてる!!
boyfriendですか?!
羨ましい
楽しさ倍増ですねーーー
カメラおじちゃまが撮ってる石けりさんがとても素敵です
今週末は石けりさんのパワーをため込んできてくださいね〜
「晴れますように
boyfriendは おにゅーなんですか?
いいですね〜
お二人で、
マユミの赤い実
さすが
大好きなリンドウさん〜(^^)
昔は高貴な方しか身につけることができなかった紫色。
みんなから愛されてきた花なんですね〜。
自然界の彩りは、びっくりしたり、うっとりしたり
いつも
ありがとうございます。
カメラ女子
ころさんが焼きもち 焼きませんか?(笑)
お山時間の
今度、私も〜(o^^o)かわいく撮って下さい。
てーんざん、てーんざんっ!!
相変わらずキレイなお写真ですね〜
私のは腕が悪いのか、性格が悪いのか、いやカメラが悪いっ!!!
画像がとっても汚いのです
boyfriend、羨ましい!
X7に“i”付いてますぅ・・nice choiceです!!
STM
135mm35枚目が素敵です〜
コーチが直ぐ傍にいらして羨ましい限りですっ
また、ヤマレコを観る楽しみが増えました〜〜
いち
天山はまだでしたか?
是非お花の季節に行って下さい。
今回は、ちょっと遅すぎたようです
いつぞやのyukarinnkoちゃんのタンポポの大きな綿毛の写真に魅せられて、アザミの綿毛を写してみたのですが
綿毛って神秘的よね。まぐれの写真もそう簡単には撮れませんでした(笑)
boyfriendは若くってカッコよさそうなんですが、何だかおばちゃんはお付き合い出来るか心配です
得意の「感とまぐれ」でboyfriendの機嫌を取る事にします(笑)
boyfriendは一応おニュ-なんですが、いつまでおばちゃんに付き合ってくれるか?です。
「ちっとも僕でまともな写真を撮ってくれない」と、その内縁切られそうです。
そうならないようにしなければ・・と、今は言うだけ
>カメラ女子 だったんですね!だなんて・・初心者、初心者ですよ。
パワ-で鍵を直したり、ipodを直したりしたもので、ついパワ-でいい写真でも撮れないかなぁと、「よこしまな考え」です
斜め45度のポ-ズを練習しててね
お久しぶりです
酒は・・て-んざんとheychanさんが書いてくれたからと、昨夜石ころは天山の熱燗を飲んでいましたよ。
「坊がつる」の感想文、知的でウイットに富んでいて何度も読み笑わせて貰いました。
続いての英彦山も同様、これからもレコ楽しみにしています
nice choiceでしょう?っと言うか、全てコ-チの決定です(笑)
STMってなんのこちゃあ?っとこんな具合です。
6?歳の手習い・・いつまで続くか我ながらお楽しみです
これからもお写真参考にさせて下さい
”天山 ” 行くべきですよ 絶対に
でも 今年のお花の季節は 終わったかな
イヤイヤ 為せば成るかもで
狂い咲き もあるかもよ
忙しか バイ (^o^)/
花も おばちゃまも撮らにゃいかんしー
・
・
晴れます!!
祈願してまいりましたよ
走って登って・・ うふっ (´∀`*)ウフフ
達夫婦こそ いつも楽しい山歩きを・・
裏山鹿・・・あっこれ ちゃんふーさんのパックリ
被写体取り合って 撮り合いました
真由美ちゃんも 真弓ちゃんも 麻由美ちゃんも
あ〜 み〜んな良かった
ほっぺが赤くって
ありゃ〜 酔っぱらった
♪ 姉さの こそで〜も こむらさ〜き こむら〜あ さ〜き
美味しい おコメ頂いたころは・・
ちょうど”天山” 4号目
もとい 4合目 を終わった頃でした
旨かった ひくっ!
ひくっ
”天山 ”の 続きをまたしまして ひくっ
あ〜
忙しい 山歩きになってしまいました
っで 三脚しょったままで 一度も使わず
練習しないで 100を切るゴルフを目指している のかなー
こんばんは〜
もう花も終わりかと思ってましたが・・少ないながらまだまだ楽しめるんですね〜
新しいお仲間が増えて・・・お二人、帰った後の写真談義が目に浮かびます
おはようございます
仲間が増えたはいいが、私のお役目も増えました
帰ったら、談義ではなく 物議が・・
いかんせん 説明書を読むより 人に聞くほうが早い・・人なんですから
あ〜 花ももう終わりですね
新芽の季節まで 紅葉 雪景色と 楽しみますか
chengfuさんのレコがきっかけで訪れた2度目の天山、お花はやはり少なくなっていましたが、それなりに楽しめました。
冬の天山はどうなんでしょうね?
私達にでも行けそうでしょうか。
取説もまだ開かず、「念力と感とまぐれ」をこよなく愛する私には、どうなるこっちゃ・・です
また、お花の季節になりましたら宜しくお願い致しますm(_)m
ノサザケの紫って衝撃的でした(゜O゜;
見つけたとき、なんかの間違いかと思ったけど?いしけりさんのレコ見て、存在する植物なんだと二度驚きです(゜O゜;
天山は原っはだからのんびりしたくなりますよねぇ(*´∇`*)
次のお花の季節は春ですかね(*´∇`*)
楽しみですねぇ(*´∇`*)
ノササゲの実(多分)って強烈な紫でしたね。
春の天山、又楽しみです
しかし、タナちゃんの行動力には驚き(@_@;)です。
刻々と変わる雲仙の紅葉の変化。
その内またまたお出掛けではありませんか?
今日はお天気がよく暖かでしたので、ぶらりと近くの油山にお散歩に行きました。
お花はあまり期待してませんでしたが、あらぁ?アケボノソウ(まだ見た事ありません)がたくさんと思って嬉しくなって写真撮って帰り(途中で斑点がないなと思ったのですが)、調べてみたらセンブリでした(笑)
似てる花として記載されていました。
お花に詳しい皆さんのお陰で山歩きが楽しくなって来ました
確かに白いセンブリは似てる見たいですね(*´∇`*)
わたしが見たのはムラサキセンブリだけど、センブリだと花の形は似てそうですねぇ(*´∇`*)
でも花のつき方は違ったようなー?うるおぼえー(*^^*)
なんだか、今年は満作に始まってアケボノツツジをみたり、イワカガミをみたり、アケボノシュスランみたり…
いろんな花たちに出会えました♪
花巡りの本を買ったのは夏ぐらいだったから、本を見てたら春の花にまだまだ見たい花があるので、楽しみです♪
なんとか寒い冬を楽しく乗りきりますヽ(*´▽)ノ♪
まずは合宿の寒さに耐えれるでしょうかぁ(;つД`)
頑張ります(*´∇`*)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する