記録ID: 362071
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
四国
伊予富士(東黒森縦走編)
2013年10月27日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:45
- 距離
- 18.0km
- 登り
- 1,436m
- 下り
- 1,451m
コースタイム
8:05 東黒森下の歩道に自転車デポ
8:45 旧寒風山トンネル駐車場
登山開始
9:15 桑瀬峠
10:16 伊予富士山頂
11:15 東黒森山頂
12:30 自転車で林道スタート
13:25 旧寒風山トンネル駐車場に到着
8:45 旧寒風山トンネル駐車場
登山開始
9:15 桑瀬峠
10:16 伊予富士山頂
11:15 東黒森山頂
12:30 自転車で林道スタート
13:25 旧寒風山トンネル駐車場に到着
天候 | 曇り〜快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
紅葉の季節だけあってたくさんの人が来ていました。
出発前の天気は時々青空が見えるもののガスが濃く小雨もありました。
風雨覚悟で山頂へ向かったのですが、着いたとたんに快晴へ。
感動的な場面に遭遇しました。
その後も東黒森へ心地良い縦走ができました。
登山道;
旧寒風山トンネル駐車場〜桑瀬峠;
前半急登、後半はなだらか。
桑瀬峠〜伊予富士;
前半なだらか後半急登、山頂近くの最後半は一部岩ありの急斜面です。下り時には注意。
伊予富士〜東黒森;
稜線で非常に歩きやすい道です。後半の登りもさほどではありません。道が細いので景色に気を取られてずり落ちないように。
東黒森〜林道;
舗装道への下山道です。一部細いところもありますが大丈夫でしょう。
東黒森下山口〜寒風山トンネル(自転車);
自転車では約1時間の行程です。車だと20分くらい。
全て舗装道です。ほとんどは下りですが何カ所か登りがあります。
登りはゆるやかなのですが小型の自転車では立ちこぎか、下りて押すようになるかも。
下りは自動車あおれる程スピードが出ます。
トンネルが数カ所あるので前後のライト点灯は必要でしょう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1012人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
きれいな稜線ですね。
是非行ってみたいです。
でも家内は片道5キロの壁があるようです。
今冬は雲辺寺山で家内と特訓です(笑)
ニアミスでしたね!
寒風山登山口から伊予富士往復しました、登山口では、上は爆風・ガスで心配しましたが、桑瀬峠に着く頃には晴れてきて、伊予富士山頂では、まったり食事も楽しめました。
瓶ヶ森林道トンネル付近はアップダウンがあるので疲れてると自転車はキツイでしょうね?
東黒森手前の岩ですが、以前に写真撮りに上がってたら滑って笹薮に転けた思い出があります(笑い)
yamaaruki1さん、伊予富士迄なら片道4km程です!
伊予富士まで登ってしまえば東黒森への縦走はのんびり行けますね。
奥さん、ゆっくり休み休み行けば大丈夫ですよ(笑)。
問題はどうやって帰るかですが、会った人はピストンで帰るリスクより林道を歩くと言ってましたがそれも距離がけっこうありますね。
雲辺寺も登りけっこう汗かきますよねえ。
そうでしたか!
気持ちよく晴れましたね!
伊予富士山頂は人でいっぱいだったでしょう。でも沢山の人と感動共有できて楽しかったです。
自転車楽しかったですよ。下りは車の後ろぴったり付いてました。
しかしnekojigenさんの写真どれもきれいですね。同じ場所とは思えないです。あらためて紅葉楽しませていただきました(笑)。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する