ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 362110
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

【三ッ峠山】三ッ峠登山口からピストンで楽チン1人山歩き

2013年10月27日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
5.2km
登り
512m
下り
513m

コースタイム

08:00 三ッ峠登山口駐車場より出発
09:15 三ッ峠山山頂
----<休憩>-----------------------
09:45 下山開始
10:40 登山口到着

所要時間 のぼり:約1時間15分 くだり:約1時間
天候 快晴 やや風あり
過去天気図(気象庁) 2013年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
三ッ峠登山口バス停から先に進むと、登山口に無料駐車場があります。
バス停にも何台か停められますが少し遠いです。
ただ時間が遅いと満車となり、道の脇に縦列駐車する形となります。
ちなみに8時に着いたときには満車でした。
コース状況/
危険箇所等
危険と思った箇所はありません。
ジープが通れる車道でもあるので、広さも十分。
お手軽コースという事で、あえて荷物を軽くしてみました。小さいザックを持ってなかっただけだったりもしますが…。
2013年10月27日 20:18撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
10/27 20:18
お手軽コースという事で、あえて荷物を軽くしてみました。小さいザックを持ってなかっただけだったりもしますが…。
登山口の側に車を止めて出発。トイレもあります。
2013年10月27日 20:14撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
10/27 20:14
登山口の側に車を止めて出発。トイレもあります。
優しい木漏れ日がなんとも穏やかな気分にさせてくれます。
2013年10月27日 20:14撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
2
10/27 20:14
優しい木漏れ日がなんとも穏やかな気分にさせてくれます。
登山口から15分くらい歩いた所にも駐車場が。まあ満車でしたが。
2013年10月27日 20:13撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
10/27 20:13
登山口から15分くらい歩いた所にも駐車場が。まあ満車でしたが。
人が少なく、のんびりと紅葉を楽しみながら歩きます。
2013年10月27日 20:13撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
5
10/27 20:13
人が少なく、のんびりと紅葉を楽しみながら歩きます。
なんとも言えない綺麗な色。来週には落ちてしまうんだろうか…。
2013年10月27日 20:12撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
5
10/27 20:12
なんとも言えない綺麗な色。来週には落ちてしまうんだろうか…。
道はところどころぬかるんでいて靴がドロドロになってしまいました。
2013年10月27日 20:12撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
1
10/27 20:12
道はところどころぬかるんでいて靴がドロドロになってしまいました。
分かれ道。左に行くと四季楽園、右は三ッ峠山荘。どちらに行って合流します。行きは左へ。
2013年10月27日 20:12撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
10/27 20:12
分かれ道。左に行くと四季楽園、右は三ッ峠山荘。どちらに行って合流します。行きは左へ。
四季楽園の小屋が見えてきました。
2013年10月27日 20:11撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
10/27 20:11
四季楽園の小屋が見えてきました。
小屋の前にはテラスになっていてベンチがたくさんあります。利用料は100円也。
2013年10月27日 20:23撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
1
10/27 20:23
小屋の前にはテラスになっていてベンチがたくさんあります。利用料は100円也。
小屋を少し行くといきなり見えました!ここまでは見えなかったのでびっくり。
2013年10月27日 20:23撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
4
10/27 20:23
小屋を少し行くといきなり見えました!ここまでは見えなかったのでびっくり。
面白い角度の階段…。
2013年10月27日 20:22撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
10/27 20:22
面白い角度の階段…。
山頂に到着しました!
2013年10月27日 20:21撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
4
10/27 20:21
山頂に到着しました!
富士山の雪は溶けてしまっていましたが、紅葉も富士山もとても綺麗に見えました!
2013年10月27日 20:22撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
9
10/27 20:22
富士山の雪は溶けてしまっていましたが、紅葉も富士山もとても綺麗に見えました!
山頂はベンチ類はなく、石に座ってしばしティータイム。
2013年10月27日 20:21撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
2
10/27 20:21
山頂はベンチ類はなく、石に座ってしばしティータイム。
反対側を向くと、秩父の山々!!…とアンテナ。
2013年10月27日 20:21撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
1
10/27 20:21
反対側を向くと、秩父の山々!!…とアンテナ。
下りは三ッ峠山荘のルートへ。屏風岩が望めるスポットがあります。長ーいロープを使ってクライミングをしている人がたくさんいました。
2013年10月27日 20:20撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
4
10/27 20:20
下りは三ッ峠山荘のルートへ。屏風岩が望めるスポットがあります。長ーいロープを使ってクライミングをしている人がたくさんいました。
山荘の手前にはひらけた場所が。ベンチもあり休憩にはもってこい。
2013年10月27日 20:20撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
10/27 20:20
山荘の手前にはひらけた場所が。ベンチもあり休憩にはもってこい。
三ッ峠山荘。
2013年10月27日 20:19撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
10/27 20:19
三ッ峠山荘。
黒い犬が二匹いました。そういえばここは犬連れの人がたくさんいました。犬にとっても歩きやすいんでしょうね。
2013年10月27日 20:20撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
4
10/27 20:20
黒い犬が二匹いました。そういえばここは犬連れの人がたくさんいました。犬にとっても歩きやすいんでしょうね。
落ち葉の絨毯も綺麗です。
2013年10月27日 20:19撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
3
10/27 20:19
落ち葉の絨毯も綺麗です。
登ってくる方とたくさんすれ違いました。人気の山なんですね〜。
2013年10月27日 20:19撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
6
10/27 20:19
登ってくる方とたくさんすれ違いました。人気の山なんですね〜。
下山後は天下茶屋で季節限定のなめこほうとう(1580円)を頂きました。一人で4人席を陣取ってしまいすみません…。お昼のピーク時間を外したのでまだ良かった。
2013年10月27日 20:18撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
10/27 20:18
下山後は天下茶屋で季節限定のなめこほうとう(1580円)を頂きました。一人で4人席を陣取ってしまいすみません…。お昼のピーク時間を外したのでまだ良かった。
茶屋の前はこの景色。
2013年10月27日 20:18撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
4
10/27 20:18
茶屋の前はこの景色。
すぐ横には御坂隧道。この先に行ってみたかったのですが1人では不安だったので本日はパス…。情けなや〜。
2013年10月27日 20:17撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
1
10/27 20:17
すぐ横には御坂隧道。この先に行ってみたかったのですが1人では不安だったので本日はパス…。情けなや〜。
食後は木漏れ日のなか、車でちょい昼寝。この上ない贅沢な休日でした!
2013年10月27日 20:23撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
4
10/27 20:23
食後は木漏れ日のなか、車でちょい昼寝。この上ない贅沢な休日でした!
撮影機器:

感想

初めての1人山歩き!
という事で、あまり行程が長くなく道の状態も良い所を選びました。

片道1時間強というお手軽さだったので荷物も軽めに。
ザックではなく、あえてショルダーバックにしました。
というか小さくて手頃なザックを持っていなかったのですが…。

今回一番不安だったのが、登山口までの林道と駐車場。
運転が上手くないのですれ違い困難な狭路は恐怖なのです。
結果、今回は8時という到着時間に救われました。
うまい具合に行き・帰りともにすれ違いも無く、登山ラッシュにも巻き込まれずに済みました。

お手軽コースだからか、みなさん遅めなんですかね。
バスの時間もあるのだと思いますが。

「単独登山」、雑誌でも本でも取り上げられていて、どちらかというと危ないイメージが強いですが、たまにはのんびりと歩くのもいいかなと思いました。
人があまりいなかったのも良かった条件なのかも。
静かでのんびり登山を満喫出来ました。
結果、ほぼ標準のタイムコースになったのは驚きです。
今度はどこ行こうかな〜。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1146人

コメント

単独行♪
 単独行おめでとうございます!おめでとうと言うのもおかしいですが幅が広がると思います。テント泊や車中泊は少し寂しいですがテンションは上がりますよ♪まもなく冬山ですが今から楽しみですね♪それにしても富士山素敵です!良い山行を♪
2013/10/28 23:28
ありがとうございます♪
お祝いの御言葉を頂き嬉しいですありがとうございます♪
ずっと憧れていた単独行、ついにやりました。楽チンコースですが…。

寂しいけれどテンションがあがる…なんとなく分かる気がします!
次は簡単な雪山かなあ〜♪
今からテンションあがってます。

富士山、きれいでしたよー
雪がなかったのが残念!
2013/10/29 8:46
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら