ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3622962
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳

鬼ヶ牙・杵臼岳(興味津々の山は中々のワイルドな山でした!)

2021年10月09日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:14
距離
9.3km
登り
1,013m
下り
1,022m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:37
休憩
2:34
合計
7:11
7:03
8
7:11
7:17
34
7:51
8:27
34
9:01
9:01
10
9:11
9:21
19
9:40
9:48
58
10:46
11:23
1
11:24
11:24
5
11:29
11:36
41
12:17
12:17
1
12:18
12:24
4
12:28
12:30
4
12:34
12:40
1
12:41
12:41
17
12:58
13:05
4
13:09
13:38
36
天候 曇り時々晴れ→晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
石水渓の林道は路肩駐車禁止になってます。
船石林道の橋のスペースに駐車しました
道の駅菰野の朝!
東の空は雲も少なく明るいですが今日の天気はどうでしょうか?
2021年10月09日 05:21撮影
3
10/9 5:21
道の駅菰野の朝!
東の空は雲も少なく明るいですが今日の天気はどうでしょうか?
昨日歩いた水沢岳から鎌ヶ岳への鎌尾根が見えてます。ここから見るとそれほどアップダウンがあるように見えませんが・・
2021年10月09日 05:42撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
2
10/9 5:42
昨日歩いた水沢岳から鎌ヶ岳への鎌尾根が見えてます。ここから見るとそれほどアップダウンがあるように見えませんが・・
鎌ヶ岳アップ!
鎌ヶ岳手前の衝立岩からコブの連続がキツかったぁ・・
2021年10月09日 05:42撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
6
10/9 5:42
鎌ヶ岳アップ!
鎌ヶ岳手前の衝立岩からコブの連続がキツかったぁ・・
今日のお目当てのガイドブックやレコで良く見る岩だらけの鬼ヶ牙が目の前に!鬼の角ではなく「牙」なのがエエですね!鬼滅の刃ブームに乗るかな・・
2021年10月09日 06:30撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
4
10/9 6:30
今日のお目当てのガイドブックやレコで良く見る岩だらけの鬼ヶ牙が目の前に!鬼の角ではなく「牙」なのがエエですね!鬼滅の刃ブームに乗るかな・・
石水渓谷の奥の船石林道の橋の所に駐車し少し林道を戻ります
2021年10月09日 07:05撮影
2
10/9 7:05
石水渓谷の奥の船石林道の橋の所に駐車し少し林道を戻ります
見るからに威圧感のある鬼ヶ牙の前衛ピーク
2021年10月09日 07:10撮影
7
10/9 7:10
見るからに威圧感のある鬼ヶ牙の前衛ピーク
鬼ヶ牙の登山口です
2021年10月09日 07:11撮影
3
10/9 7:11
鬼ヶ牙の登山口です
だそうです・・十分に心して突入します!
2021年10月09日 07:11撮影
3
10/9 7:11
だそうです・・十分に心して突入します!
ここからレコで良く見る難所が続きます・・足場が狭く斜めのヘツリでしかも葉っぱ乗ってて嫌〜な難所!
2021年10月09日 07:15撮影
3
10/9 7:15
ここからレコで良く見る難所が続きます・・足場が狭く斜めのヘツリでしかも葉っぱ乗ってて嫌〜な難所!
続いて・・この腐りかけの木の桟橋と小さいステップの苔苔階段・・これは濡れていたら絶対怖い!!
2021年10月09日 07:18撮影
3
10/9 7:18
続いて・・この腐りかけの木の桟橋と小さいステップの苔苔階段・・これは濡れていたら絶対怖い!!
ルートは左への誘導・・えっ・・どこへ進むの?
2021年10月09日 07:25撮影
2
10/9 7:25
ルートは左への誘導・・えっ・・どこへ進むの?
先の岩にはロープはありましたが・・
左は崖で足場は斜めってるし右の壁はオーバーハングして圧迫感あり・・
2021年10月09日 07:25撮影
3
10/9 7:25
先の岩にはロープはありましたが・・
左は崖で足場は斜めってるし右の壁はオーバーハングして圧迫感あり・・
次の岩も左側がそのまま崖なのでちょっと登り方に悩みます
2021年10月09日 07:27撮影
5
10/9 7:27
次の岩も左側がそのまま崖なのでちょっと登り方に悩みます
陽が当たって来ました。ここまで薄暗い谷底道だったので気持ちも一気に晴れやかに!
2021年10月09日 07:49撮影
1
10/9 7:49
陽が当たって来ました。ここまで薄暗い谷底道だったので気持ちも一気に晴れやかに!
お〜視界が開けた〜!
う〜ん今日歩く稜線は雲がかかってますね・・
2021年10月09日 07:53撮影
7
10/9 7:53
お〜視界が開けた〜!
う〜ん今日歩く稜線は雲がかかってますね・・
険しい痩せ尾根!枝と根っ子を持って這い上がります
2021年10月09日 07:55撮影
5
10/9 7:55
険しい痩せ尾根!枝と根っ子を持って這い上がります
亀岡市街は・・モヤモヤです
2021年10月09日 07:58撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
3
10/9 7:58
亀岡市街は・・モヤモヤです
鬼ヶ牙東峰への分岐まで来ました。予定通り東峰へピストンします。
2021年10月09日 07:58撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
3
10/9 7:58
鬼ヶ牙東峰への分岐まで来ました。予定通り東峰へピストンします。
鬼ヶ牙の山腹をトラバースして痩尾根を伝って行くと10分ほどで・・
2021年10月09日 08:07撮影
4
10/9 8:07
鬼ヶ牙の山腹をトラバースして痩尾根を伝って行くと10分ほどで・・
東峰に着きました。
山頂看板もありませんが視界が一気に開けます。
2021年10月09日 08:08撮影
6
10/9 8:08
東峰に着きました。
山頂看板もありませんが視界が一気に開けます。
振り返るとしっかり存在感の鬼ヶ牙本峰!
後ろの鈴鹿の主稜線は更に雲が増えている・・
2021年10月09日 08:09撮影
6
10/9 8:09
振り返るとしっかり存在感の鬼ヶ牙本峰!
後ろの鈴鹿の主稜線は更に雲が増えている・・
本峰と東峰の間は岩尾根で大岩や木の枝が邪魔してルート探しにちょっと苦労しました。
2021年10月09日 08:10撮影
3
10/9 8:10
本峰と東峰の間は岩尾根で大岩や木の枝が邪魔してルート探しにちょっと苦労しました。
鬼ヶ牙本峰をアップ!
山頂標識も見えてますね!
2021年10月09日 08:11撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
4
10/9 8:11
鬼ヶ牙本峰をアップ!
山頂標識も見えてますね!
登ってきた谷を覗き込むと高度感で背筋がモゾモゾします。
2021年10月09日 08:13撮影
4
10/9 8:13
登ってきた谷を覗き込むと高度感で背筋がモゾモゾします。
東峰からピストンで戻って・・ここが・・
2021年10月09日 08:36撮影
4
10/9 8:36
東峰からピストンで戻って・・ここが・・
鬼ヶ牙本峰山頂〜!
2021年10月09日 08:37撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
7
10/9 8:37
鬼ヶ牙本峰山頂〜!
今度は先ほど居た東峰を望みます
2021年10月09日 08:37撮影
7
10/9 8:37
今度は先ほど居た東峰を望みます
休憩もそこそこに長坂の頭に向かいますが踏み跡が交錯してて縦走路を見つけるのにウロウロしてしまいました。
2021年10月09日 08:46撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
3
10/9 8:46
休憩もそこそこに長坂の頭に向かいますが踏み跡が交錯してて縦走路を見つけるのにウロウロしてしまいました。
ここが鬼ヶ牙の尾根コースの合流点ですね!
学生の団体と男性ソロの方とお会いしましたがこのルートで登っても来られたようです。
2021年10月09日 09:00撮影
3
10/9 9:00
ここが鬼ヶ牙の尾根コースの合流点ですね!
学生の団体と男性ソロの方とお会いしましたがこのルートで登っても来られたようです。
かくれ谷乗越まで来ました。
2021年10月09日 09:13撮影
2
10/9 9:13
かくれ谷乗越まで来ました。
とにかく5〜10m程のアップダウンの繰り返しなんですが・・
2021年10月09日 09:13撮影
3
10/9 9:13
とにかく5〜10m程のアップダウンの繰り返しなんですが・・
どこも激登り、激下りなので疲れが半端ないです。
2021年10月09日 09:14撮影
4
10/9 9:14
どこも激登り、激下りなので疲れが半端ないです。
長坂の頭への急登が始まりました。
2021年10月09日 09:17撮影
2
10/9 9:17
長坂の頭への急登が始まりました。
ピーク手前は痩せ尾根の厳しい急登が続きます。
2021年10月09日 09:36撮影
3
10/9 9:36
ピーク手前は痩せ尾根の厳しい急登が続きます。
ヒーコラ言って・・長坂の頭山頂〜!
2021年10月09日 09:42撮影
7
10/9 9:42
ヒーコラ言って・・長坂の頭山頂〜!
しかし主稜線までは・・まだまだです!
2021年10月09日 09:47撮影
8
10/9 9:47
しかし主稜線までは・・まだまだです!
再び激下り〜!
勢いで下っているといきなり90度転換もあるので時折GPS確認は必須です!
2021年10月09日 09:54撮影
3
10/9 9:54
再び激下り〜!
勢いで下っているといきなり90度転換もあるので時折GPS確認は必須です!
痩せ尾根あり
2021年10月09日 09:55撮影
3
10/9 9:55
痩せ尾根あり
それでも時々木々の間から見える主稜線が近づいて来るのが励みになりますが・・
2021年10月09日 09:56撮影
4
10/9 9:56
それでも時々木々の間から見える主稜線が近づいて来るのが励みになりますが・・
そう思っていると・・またまたロープを頼りに激急降下!
心が挫けそうになる・・(笑)
2021年10月09日 09:57撮影
4
10/9 9:57
そう思っていると・・またまたロープを頼りに激急降下!
心が挫けそうになる・・(笑)
下り終えて・・見上げる!
う〜ん・・これは壁です・・
2021年10月09日 09:58撮影
3
10/9 9:58
下り終えて・・見上げる!
う〜ん・・これは壁です・・
下りきってここから主稜線へ標高差200mのの登り返しが始まりますが・・これは難路の予感・・
2021年10月09日 10:02撮影
3
10/9 10:02
下りきってここから主稜線へ標高差200mのの登り返しが始まりますが・・これは難路の予感・・
険しい所はありませんでしたが地味な急登が続き、ちょっとヘロヘロになって鈴鹿主稜線(県境尾根)に合流しました。
2021年10月09日 10:47撮影
3
10/9 10:47
険しい所はありませんでしたが地味な急登が続き、ちょっとヘロヘロになって鈴鹿主稜線(県境尾根)に合流しました。
主稜線を少し南下した・・ここが・・
2021年10月09日 10:49撮影
3
10/9 10:49
主稜線を少し南下した・・ここが・・
大岩山頂〜!
2021年10月09日 10:50撮影
6
10/9 10:50
大岩山頂〜!
歩いて来た鬼ヶ牙、長坂の頭が見下ろせます
2021年10月09日 10:51撮影
5
10/9 10:51
歩いて来た鬼ヶ牙、長坂の頭が見下ろせます
ちょっとバテ気味なので・・ここで早めの昼食休憩にしました。
2021年10月09日 10:58撮影
6
10/9 10:58
ちょっとバテ気味なので・・ここで早めの昼食休憩にしました。
木々の隙間から御在所岳が・・
2021年10月09日 11:20撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
4
10/9 11:20
木々の隙間から御在所岳が・・
お〜辛うじて昨日登った鎌ヶ岳も頭だけ見えていました。
本日唯一鎌ヶ岳が見えるポイントで気付けてラッキーでした。
2021年10月09日 11:20撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
5
10/9 11:20
お〜辛うじて昨日登った鎌ヶ岳も頭だけ見えていました。
本日唯一鎌ヶ岳が見えるポイントで気付けてラッキーでした。
長坂の頭と鬼ヶ牙の右手には下山する臼杵山の尾根が見えてます
休憩も終えて先へ進みます
2021年10月09日 11:22撮影
6
10/9 11:22
長坂の頭と鬼ヶ牙の右手には下山する臼杵山の尾根が見えてます
休憩も終えて先へ進みます
そして・・ここが・・
2021年10月09日 11:29撮影
2
10/9 11:29
そして・・ここが・・
船石〜!
本日の最高点ですね!
臼杵岳から仙ヶ岳へ縦走のソロの方が休憩中でした。
2021年10月09日 11:29撮影
5
10/9 11:29
船石〜!
本日の最高点ですね!
臼杵岳から仙ヶ岳へ縦走のソロの方が休憩中でした。
左奥にこれから向かう臼杵岳と臼杵山が見えてます。
2021年10月09日 11:33撮影
4
10/9 11:33
左奥にこれから向かう臼杵岳と臼杵山が見えてます。
アップダウンは続きますがこれまでと比べて格段に歩きやすい稜線道です
2021年10月09日 11:53撮影
2
10/9 11:53
アップダウンは続きますがこれまでと比べて格段に歩きやすい稜線道です
臼杵岳、臼杵山はまだ先です
2021年10月09日 11:57撮影
3
10/9 11:57
臼杵岳、臼杵山はまだ先です
こんなところもありますが概ね明瞭な登山道です。
2021年10月09日 12:09撮影
2
10/9 12:09
こんなところもありますが概ね明瞭な登山道です。
そして・・ここが・
2021年10月09日 12:18撮影
2
10/9 12:18
そして・・ここが・
臼杵岳山頂〜!
後ろには仙ヶ岳と野登山
2021年10月09日 12:19撮影
6
10/9 12:19
臼杵岳山頂〜!
後ろには仙ヶ岳と野登山
「展望台3分」とあったので寄りました
2021年10月09日 12:27撮影
2
10/9 12:27
「展望台3分」とあったので寄りました
岩の上は大展望です
2021年10月09日 12:27撮影
5
10/9 12:27
岩の上は大展望です
目の前にはこれから行く臼杵山です。
2021年10月09日 12:27撮影
4
10/9 12:27
目の前にはこれから行く臼杵山です。
仙ヶ岳(右)から繋がる主稜線
真ん中手前は存在感あるのに名無しピークです。
下山時に通過しますが登り返しが大変そう・・
2021年10月09日 12:27撮影
3
10/9 12:27
仙ヶ岳(右)から繋がる主稜線
真ん中手前は存在感あるのに名無しピークです。
下山時に通過しますが登り返しが大変そう・・
新名神が大蛇の骨みたいに見えます
2021年10月09日 12:28撮影
3
10/9 12:28
新名神が大蛇の骨みたいに見えます
ここも飽きませんがそろそろ臼杵岳に戻ります
2021年10月09日 12:30撮影
4
10/9 12:30
ここも飽きませんがそろそろ臼杵岳に戻ります
ややこしいですが臼杵(岳)から次の臼杵(山)方面へ
2021年10月09日 12:42撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
2
10/9 12:42
ややこしいですが臼杵(岳)から次の臼杵(山)方面へ
二つのピークの登り返しに耐えて・・ここが・・
2021年10月09日 13:00撮影
2
10/9 13:00
二つのピークの登り返しに耐えて・・ここが・・
臼杵山山頂〜!
2021年10月09日 13:01撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
5
10/9 13:01
臼杵山山頂〜!
ここも展望が良く・・
大蛇の骨も更に近づきました
2021年10月09日 13:02撮影
4
10/9 13:02
ここも展望が良く・・
大蛇の骨も更に近づきました
東方面は安楽峠から南西に伸びる南鈴鹿の三子山や高畑山などの主稜線
2021年10月09日 13:02撮影
4
10/9 13:02
東方面は安楽峠から南西に伸びる南鈴鹿の三子山や高畑山などの主稜線
見上げると臼杵岳
2021年10月09日 13:02撮影
2
10/9 13:02
見上げると臼杵岳
先ほど居た臼杵岳の展望台が見えてます。
あんな崖の上だったんですね!
2021年10月09日 13:03撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
4
10/9 13:03
先ほど居た臼杵岳の展望台が見えてます。
あんな崖の上だったんですね!
鬼ヶ牙の東峰
2021年10月09日 13:04撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
4
10/9 13:04
鬼ヶ牙の東峰
臼杵山から少し下って・・うす岩・きね岩に着きました
跡は下るだけなのでここでコーヒー&パンを味わいながら休憩をしました
2021年10月09日 13:10撮影
3
10/9 13:10
臼杵山から少し下って・・うす岩・きね岩に着きました
跡は下るだけなのでここでコーヒー&パンを味わいながら休憩をしました
朝はあの高速の下の道路からこちらの写真を撮ってましたね〜!
2021年10月09日 13:27撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
3
10/9 13:27
朝はあの高速の下の道路からこちらの写真を撮ってましたね〜!
ここからは今日歩いた鬼ヶ牙から長坂の頭と大岩へ続く尾根と・・
2021年10月09日 13:28撮影
5
10/9 13:28
ここからは今日歩いた鬼ヶ牙から長坂の頭と大岩へ続く尾根と・・
大岩から船岩と臼杵岳へつながる稜線がパノラマで見渡せます
2021年10月09日 13:28撮影
4
10/9 13:28
大岩から船岩と臼杵岳へつながる稜線がパノラマで見渡せます
さあ・・下山しましょう!
と言ってもいきなり激急下降で・・
2021年10月09日 13:31撮影
2
10/9 13:31
さあ・・下山しましょう!
と言ってもいきなり激急下降で・・
暫くはこんな所が続きます
2021年10月09日 13:36撮影
4
10/9 13:36
暫くはこんな所が続きます
まだまだ鬼ヶ牙を見下ろす高さですが鬼ヶ牙の根本に向かって一気に下っていく感じです。
2021年10月09日 13:40撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
3
10/9 13:40
まだまだ鬼ヶ牙を見下ろす高さですが鬼ヶ牙の根本に向かって一気に下っていく感じです。
沢にたどり着くと後は沢沿いの緩やかなトレールが続いてホッとします。
2021年10月09日 14:06撮影
4
10/9 14:06
沢にたどり着くと後は沢沿いの緩やかなトレールが続いてホッとします。
今日も駐車地に無事帰着!
2021年10月09日 14:15撮影
4
10/9 14:15
今日も駐車地に無事帰着!
高速の橋げたの額縁の中の臼杵岳と臼杵山
2021年10月09日 14:39撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
4
10/9 14:39
高速の橋げたの額縁の中の臼杵岳と臼杵山
お風呂は鈴鹿のさつき温泉です!水風呂でたっぷり温冷浴してリフレッシュ!自宅まで一気に帰れました。
2021年10月09日 15:11撮影 by  arrowsM04-PREMIUM, FUJITSU
4
10/9 15:11
お風呂は鈴鹿のさつき温泉です!水風呂でたっぷり温冷浴してリフレッシュ!自宅まで一気に帰れました。
撮影機器:

感想

鈴鹿プチ遠征の二日目は分県登山ガイドの三重県の山でロックオンしていた鬼ヶ牙です。
強烈な山名と岩にゴツゴツの山容が目についてました。
以前に山友女子達に「名前も山も岩々で面白そうやし、周回も低山10kmで楽々コースやで!」と企画をしてましたがコロナの状況悪化で中止になってました。
今回一人で登って分かりましたがその時実行してたら女子連からの「楽々詐欺師」の汚名を更に拡大してましたね!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:576人

コメント

こんにちは、yoshimaiさん。
2日共天気が良くて何よりでした。
このルート結構大変でしょ。
私も初めて行った時ビックリした記憶が有ります。
鈴鹿の南の方は結構厳しいルートが多くて・・・・
まぁyoshimaiさんだったら、そこまで苦労しないで歩けるでしょうけど。
膝痛も良くなって来られたようで、良かったです。
あはは、このルートを楽々って言って連れて行ったら、
そりゃ「楽々詐欺氏」って呼ばれてしまいますよね〜。
2021/10/12 17:24
mildpapaさん こんにちは!

このコースはガイドブックだけでは判らない厳しさがありましたね〜!
過去から楽々詐欺師の前科がを重ねてますが実行してたらここが一番の重罪だったかも・・(笑)
まあ前日の鎌尾根に続いてバテてるのでコースの厳しさよりも私の脚力のヘタレも問題でしょうね・・?
高所恐怖症の私は鈴鹿の岩場、絶壁でもビビっているのでmildpapaさんみたいにジャンを悠々と制覇できないですね!ホントに羨ましい限りです!

「三重県の山」でお初の山を楽しく物色しておりますのでどこかの山でバッタリとお会い出来れば良いですね!
2021/10/12 18:27
こんにちは yoshimaiさん!
二日目もまたスリリングな山でしたね。
鬼ヶ牙とは名前からして怖そうです。
細尾根のまるまるした岩と低木ミックスでルート不明瞭な箇所はちょっと迷いそうで今回はチャレンジングでしたね〜。
そして低山で、10キロ程度で、周回コースで、楽勝!けどあのガチ女子ですから、もしかしたら楽勝ってこともありですかね。
危険度ありなはずなのに何故かすんなりクリアしてしまう大胆な山行、大変お疲れ様でした!
2021/10/12 18:28
kojicoonさん こんにちは!
鬼ヶ牙の名前はインパクトありますよね!これだけで登ってみたくなりませんか!
10年前の山と高原地図には鬼ヶ牙までは破線、鬼ヶ牙から大岩までの破線さえ書いていないのが登山道が出来ているのがスゴイと思いました。
その分無理やり登山道を付けたような厳しいところが多いのでヘタレてしまい、女子連を連れてこなくて良かったぁ〜と何度も思いましたが・・
以前kojicoonさんから「タフ」のコメントに喜んでいた・・あのガチ女子連ですから私より楽勝だったかも・・?
これからは紅葉狙いでいろいろ行きたい山はあるので休み確保で画策しています
2021/10/12 19:57
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら