記録ID: 362435
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
阿蘇・九重
扇ヶ鼻・星生山 紅葉状況
2013年10月26日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:53
- 距離
- 10.4km
- 登り
- 992m
- 下り
- 970m
コースタイム
6:50赤川登山口 - 8:50扇ヶ鼻 - 11:00赤川登山口
11:55牧ノ戸 - 13:35星生分かれ - 15:40牧ノ戸
11:55牧ノ戸 - 13:35星生分かれ - 15:40牧ノ戸
天候 | 晴れ(強風あり) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
牧ノ戸登山口→星生分かれ |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険箇所ありませんが、黒土・露出した木の根が滑ります |
写真
撮影機器:
感想
今回は赤川より登り、扇ヶ鼻〜星生山〜天狗ヶ城〜中岳〜白口岳〜稲星山〜久住山と歩く予定でした。
が、扇ヶ鼻到着時、山頂からもの凄い暴風に遭い、ここで断念し来た道を降りるorz
おかげで、登山中はガスで見れなかった景色が下山中はガスも晴れ、見れたのはラッキーでした。
とりあえず星生山西壁は押さえとかなんでしょう!と牧ノ戸へ移動して様子見たが、たいした風もなく登ることに。
いやぁ〜正解でした。
時折出る日の光に映し出された星生山西壁の美しさを堪能できました。
しかし、動いている時は良かったのですが、ガスの切れ待ちを待っている間の寒いこと寒いこと。もう本格的な冬山装備が必要ですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:847人
いいねした人