記録ID: 362520
全員に公開
ハイキング
甲信越
茅ヶ岳 紅葉炎上
2013年10月28日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:18
- 距離
- 6.8km
- 登り
- 776m
- 下り
- 772m
コースタイム
0732 駐車場発
0914 茅ヶ岳山頂(休憩25分)
1050 駐車場着
0914 茅ヶ岳山頂(休憩25分)
1050 駐車場着
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所は無いです 駐車場にトイレ、ポスト、ブドウ販売あり。 |
写真
撮影機器:
感想
深田久弥氏で有名な茅ヶ岳ですが、前日の西沢渓谷散策では心は充実したものの体が満足できなかったので仕事前に行ってきました。
西沢渓谷の記録http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-361878.html
別名偽八ヶ岳などと言われたりしますが、茅ヶ岳からしたらあちらが偽茅ヶ岳でしょう。とは言っても八ヶ岳の方が大きくかっこいいので仕方が無い気がするわけですが茅ヶ岳・・・素敵な山だと感じました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2513人
Johnnnyさん、こんばんは。
仕事前の快速サクッと茅ヶ岳お疲れ様でした。
茅ヶ岳の紅葉も見頃だったようで、なるほど「炎上」ですね(笑)
そんな折、Johnnnyさんが鳳凰山にカメラを構えた頃に、南御室小屋手前あたりにいたかもしれない!
夜叉神峠付近が見頃で下山時にはハイカーの方もけっこういましたよ。
またどこかでニアミス、いやいや共に登りましょう。いつかまたあの尾根を!
garnet0823さん!こんにちは
散々登ったと言っときながら2回しか登った事が無いジョニーです。
時間が無く金ヶ岳まで行けなくて、一緒にいたおじ様が(あれ?もう下山するの?)的な表情が悲しい思い出です
garnet0823さんは鳳凰でしたか〜
鳳凰は僕の第六感が叫んでいたので長い事眺めていましたよ〜
あの尾根ですね
アノ尾根と言えば最近とても気になってるコースがありまして、日向八丁尾根で周回なんてもいいな
Johnnnyさん、もしや 深田久弥公園は寄ってこなかったのでしょうか?
石碑があるだけの公園というか見晴台ですがあの石碑こそ「うん、そうだな」と思わせる一文が刻まれております。
百名山とはなんとも魅力ある響きですが、山歩きをしてる端くれとしては「自分百名山」を選定するのも面白いと思っています、私。ま、とある山で出会った年配ハイカーさんの受け売りなんですけど。どれだけたくさんの山に登り、山頂を踏むことができるのかわかりませんが夢は広がり続けています。
Johnnnyさんの百名山はどんな山でしょう?
教えてもらわなくても結構ですが選定する前に金ヶ岳は登っておいてあげて下さい
深田久弥公園は駐車場自体が公園と思ってまして特に探索する事も無くスルーしてしまいました・・・
普通山登りするものが、そこをスルーするー?・・・と言われてしまいそうですが行き忘れてしまいました
たしか『百の頂に百の喜びあり』ってやつですよね
またいつか金ヶ岳に行く時に寄らせてもらいたいと思います。
自分100名山ですか・・・
『百の頂に百のガスあり』にならない事を祈っています
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する