記録ID: 362855
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
奥丸山
2013年10月27日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 10:30
- 距離
- 18.0km
- 登り
- 1,391m
- 下り
- 1,375m
コースタイム
深山荘P4:45〜9:05槍平〜10:37奥丸山11:19〜13:12左俣林道〜15:15深山荘P
天候 | 小雨〜小雪〜曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
シーズン中は駐車できないほど混んでましたが、下山時でも20台くらいでした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
公衆トイレは新穂高温泉にあります。 登山ポストは新穂高温泉及び林道ゲートにありました。 日帰り入浴の温泉は周辺にたくさんあります。 深山荘駐車場〜槍平小屋 白出沢出会いまで林道歩き。ここから登山道になります。 白出沢、滝谷が増水時の注意箇所となってます。 「増水したら危険なので絶対に渡るな、急な増水は早く引くので待て」とのことです。 槍平小屋〜奥丸山 槍平小屋裏から飛騨沢を渡る箇所が増水時注意箇所となってます。 今回は雨のあとでしたが水量少なく問題ありませんでした。 アルミのハシゴから尾根の急登が始まります。ハシゴが2〜3箇所あります。 奥丸山〜左俣林道 左俣林道へ下る登山道はかなり急で木の根が多いです。濡れてたので滑りやすかったです。踏み跡ははっきりしてました。傾斜が緩くなり林道へ出ます。 林道は問題なし。ひたすら歩くのみ。 |
予約できる山小屋 |
槍平小屋
|
写真
撮影機器:
感想
台風がそれたので天候は回復の見込み。
新雪の槍・穂高・笠ヶ岳が見られると期待して出かけました。
奥丸山は槍〜穂高と笠ヶ岳の間にはさまれて絶好の展望台です。
でも思ったよりガスが切れずに笠ヶ岳は最後まで姿を見せてくれませんでした。
うっすらと雪化粧。
本格的な雪はまだこれからのようです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4561人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する