記録ID: 3630828
全員に公開
ハイキング
甲信越
長根山(8年ぶりのレコ)阿南町から
2021年10月14日(木) [日帰り]
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:07
- 距離
- 4.8km
- 登り
- 639m
- 下り
- 618m
コースタイム
天候 | 晴れ、高い所には雲かかる |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
県道も阿智村から境界を越えると狭い。帰りも対向車0でほっとした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
踏み跡あり。 1か所道迷いしそうな所あり。ピンクテープが木の幹の上の方(目の高さ以上)にあるので、遠くから見つけやすく、なんとか外れずに行けた。ここもGPSで方向確認した。 1か所左のトラバース道に行ってしまい、緩い登りなのだが、レコのルートから外れて行きそうになったので、尾根ルートに寄り添うように近づいて行くように、踏み跡はないが方向を定めて登って行った。ヤブはないが、滑り落ちないように、死んでいない木の幹を掴み、ストック1本使い登った。この時はGPSがないと難しかっただろう。帰り道で確認したが、真っすぐ尾根を登れば、踏み跡もあり、問題なかった。 |
写真
感想
「新版 信州の山 南部326山」(イラスト登山地図)の208番である。
展望の良い山だけ選んで登っている。
今回大川入山に近い山を2つ選び、登る予定だったが、
1つ目のこの山で疲れ、もう1山は先送りし、
午後は蛇峠山の馬の背より上を登るつもりだった。
この山のヤマレコを探したら、8年前のyama-takeさんの大周回ヤブコキレコのみであった。ログを使わせていただき、長根山のピストンだけ実施した。
この日はガスがかかっていそうな大川入山を避けて、代わりに来ただけあって、やはり頂上手前で見える筈の遠くの山並み(茶臼山、八嶽山、熊伏山)が雲に覆われていた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:633人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
名前を出していただいて恐縮です。
ワタシが歩いた時は、伐採したあと、植林をしたかどうかという時期でした。8年で着実に木は育っていますね。
もうひとつ驚いたのは山頂標識です。上端になんと書いてあるかと見ると「ウラセブン」ですよね。阿智村のセブンサミットに対して、ワタシも道の無い裏セブンを考えていたものですから。同じ7座を指しているかはわかりませんが、同じようなことを考えている人がいるのだなぁ…と。
なかなかスゴイ山歴でいらして、ちょっと覗かせていただきます。
初めまして。レコ使わせていただきました。
長野県は隣県なので、なるべく多くの山を登ってやろうと思い、
「信州ふるさと120山」や「信州日帰りコース102山」に
「新版 信州の山 △部〇〇山」(イラスト登山地図)を加えて、
選び出して登っています。
群馬、新潟、富山への中継点として、山旅の1日目に登ることが多いです。
ヤブコキは苦手なので、これからもそのような山にあまり行くことはないでしょう。
二、三百名山でも、数座は残したままで終了しています。
平成30年9月に菅の台駐車場から駒峰ヒュッテ泊、空木岳、南駒ヶ岳、越百山荘泊、
南越百山、奥念丈岳、念丈岳、烏帽子山、鳩打峠、松川IC、高速バス利用、駒ケ根IC、駐車場というルートで、刈り払いされたばかりの南越百山から烏帽子山までを利用させていただきました。
まだその時期は、GPSも使っていなかったし、投稿もしていませんでした。
yama-takeさんたちが労力と年月をかけてできたものなんですね。
使わせていただきありがとうございました。
今回午後に登る予定だったのは、道の駅信州平谷から東方子を経て、桐山まででした。
やはり2013年のyama-takeさんのレコを使う予定でした。
2019年9月28日には、その先の千本立に登っていますが、他の方のレコを見て、南の418号線から殆ど林道のルートでした。
先日の萱野高原は、偶然2日違いでしたね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する