記録ID: 3631862
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
日光白根山
2016年10月10日(月) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 11.5km
- 登り
- 1,454m
- 下り
- 1,453m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
日光白根山に行ってきました。初日は移動だけで湯元のキャンプ場にテントを設営、翌日軽装にて出発しました。湯元から前白根山までの道は根っこと浮石だらけでなかなか登りにくい道。こちらから登る人は少ないようです。それでも2時間ほど登って前白根山に到着すると、目の前には五色沼と奥白根山あたりの風景が。あいにく雲が多かったですが、上から見ても五色沼はなかなか綺麗でした。
太陽が見えつ、隠れつしているなか奥白根山を目指して進んでいきましたが、奥白根山についた時にはガッスガス。少し粘ってみましたが、全く展望は得られませんでした。あきらめて弥陀が池経由で五色沼に向かって行っていると、なんとさっきまで厚い霧の中に隠れていた奥白根山が青空のもとに。。短時間でなんというタイミングの悪さ。。。それでも晴れてきてくれたおかげで、五色沼の景色は最高。風で波打つ湖面が光に照らされて煌めく様子は感動的でした。
素晴らしい景色に後ろ髪をひかれながら下山。この日は湯元のキャンプ場にてもう一泊して、翌日男体山に登る予定でしたが、夜から朝方にかけて結構な風雨。。あきらめて日光東照宮を観光して帰りました。
(2021.11 投稿。GPSデータなし。軌跡は手入力)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:40人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
日光・那須・筑波 [日帰り]
日光白根山周回(湯元〜外山鞍部〜前白根山〜避難小屋〜奥白根山〜弥陀ヶ池〜五色沼〜五色山〜国境平〜湯元)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する