記録ID: 363511
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
瑞牆山
2013年10月30日(水) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:28
- 距離
- 6.5km
- 登り
- 984m
- 下り
- 974m
コースタイム
事務所5:00=6:50瑞牆山荘駐車場7:10-8:15富士見平-8:52天鳥川-10:50瑞牆山山頂11:45-13:00天鳥川-13:35富士見平-14:23駐車場=17:30事務所
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・天鳥川を越えてから山頂まで上りである。岩場がほとんどでかつ濡れていて滑りやすい。ロープが張ってあるところがあるが、ロープは濡れていて見た目が強度が弱くなっているように見え身体を預けるのは不安を感じる。使うのであればしっかり確認して使いたい。 |
写真
感想
・紅葉を期待したが今ひとつであった。今年は鮮やかさが足りない気がする。
・久し振りの瑞牆山であった。白い岩がニョキニョキと生えている山容は独特でなかなが見栄えがする。登山道は難しくなく、山頂は展望があり、それほど構えなくても楽しめる山である。
・4人の参加で会話は登り始めから下山まで途切れることがなく、賑やかな楽しい山行だった。
雨、明日は駄目か? でも天気予報は晴れ予報 天気予報を信じて床に就く
朝、3時半頃降ってはいない、星も見えない 不安だが準備をし4時半頃に集合場所に行く、空を見上げるが???? 皆集まったので出発する、だんだん明るくなり
時間と共に晴れ間がみえはじめた。安心!!!!
車窓より目的の山が見える出発時の不安とは裏腹に快晴の中に瑞牆山がくっきり
なかなかカツコイイ山ですね
登り始めは登山道は歩きやすくルンルン歩行 富士見平小屋を過ぎた頃からこの山の本性がみえはじめた。ごろごろ岩歩きにくくなる。進むにつれ岩も大きくかつ、
滑りそう、足を高く上げなければならず、非常に疲れる、
山頂到着、前回行った金峰山 五丈岩が良く見えた、素晴らしい眺めだ
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する