ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 363638
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波

釈迦ヶ岳(高原山山塊:栃木百名山、自然林の包容力に抱かれた喧騒なる紅葉の森♪)

2013年10月31日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:36
距離
9.8km
登り
975m
下り
962m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

9:10 守子登山口
9:45 守子神社
11:00 前山
11:55 釈迦ヶ岳山頂
12:55 前山
14:10 守子神社
14:40 守子登山口
天候 晴れのち曇り!
過去天気図(気象庁) 2013年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
先日の台風の影響か、登山道には至るところに倒木がありました。
今日の山旅は、ここ!守子口から始まります!
2013年10月31日 09:11撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
10/31 9:11
今日の山旅は、ここ!守子口から始まります!
朝の光!、足下の明るい色がお出迎えです(^o^)!
2013年10月31日 09:15撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
10/31 9:15
朝の光!、足下の明るい色がお出迎えです(^o^)!
そう、今回の山旅はカエデの乱舞〜ぅでしたよ(*^_^*)
2013年10月31日 09:23撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
18
10/31 9:23
そう、今回の山旅はカエデの乱舞〜ぅでしたよ(*^_^*)
まずは明るい樹林帯を歩んでいきます(^o^)
2013年10月31日 09:29撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
10/31 9:29
まずは明るい樹林帯を歩んでいきます(^o^)
ブナの巨木〜ぅ!、おはよう、今日も一日よろしくね(^_-)
2013年10月31日 09:30撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7
10/31 9:30
ブナの巨木〜ぅ!、おはよう、今日も一日よろしくね(^_-)
おお、守子の泉です。(勝手に命名!)映り込む森の姿が美しかった(^^)
2013年10月31日 09:32撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6
10/31 9:32
おお、守子の泉です。(勝手に命名!)映り込む森の姿が美しかった(^^)
眩し〜ぃ、森の光!
2013年10月31日 09:32撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7
10/31 9:32
眩し〜ぃ、森の光!
いや〜感動もので〜す!、今日の夢は明日の活力(^_^)v
2013年10月31日 09:33撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
14
10/31 9:33
いや〜感動もので〜す!、今日の夢は明日の活力(^_^)v
登山道を塞ぐ倒木!、実はあちこちにあった(>_<)
2013年10月31日 09:34撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
10/31 9:34
登山道を塞ぐ倒木!、実はあちこちにあった(>_<)
夢見し今日の晴れ舞台!、明るい明日が待っていた!
2013年10月31日 09:43撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
10/31 9:43
夢見し今日の晴れ舞台!、明るい明日が待っていた!
守子神社です〜ぅ!神様今日もまた足を踏み入れることをお許しください〜ぃ!
2013年10月31日 09:47撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
10/31 9:47
守子神社です〜ぅ!神様今日もまた足を踏み入れることをお許しください〜ぃ!
惚れ惚れする森を歩みます!
2013年10月31日 09:51撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6
10/31 9:51
惚れ惚れする森を歩みます!
明るい巨木の森、誰にも邪魔されず、独り占めです!
2013年10月31日 09:54撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
10/31 9:54
明るい巨木の森、誰にも邪魔されず、独り占めです!
美しい〜ぃ!、巨木に光る紅葉達が語りかけてきました。
2013年10月31日 09:56撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4
10/31 9:56
美しい〜ぃ!、巨木に光る紅葉達が語りかけてきました。
ねえ。見てみて。そして感じてね!
2013年10月31日 09:57撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
10/31 9:57
ねえ。見てみて。そして感じてね!
美しすぎるその包容力!心の奥底から気持ちを表します(^_-)
2013年10月31日 09:58撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
8
10/31 9:58
美しすぎるその包容力!心の奥底から気持ちを表します(^_-)
まだまだ、明るい未来がここにありました!
2013年10月31日 09:59撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
10/31 9:59
まだまだ、明るい未来がここにありました!
巨木の森に相応しい〜ぃ(^^)
2013年10月31日 09:59撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
10/31 9:59
巨木の森に相応しい〜ぃ(^^)
もう、この喧騒たる美しさは、誰にも止められませんでした(^_-)
2013年10月31日 10:00撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
10/31 10:00
もう、この喧騒たる美しさは、誰にも止められませんでした(^_-)
情緒的日本の美しさ!、これぞ大和魂の心です!(^^)!
2013年10月31日 10:06撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
21
10/31 10:06
情緒的日本の美しさ!、これぞ大和魂の心です!(^^)!
西平岳への登山口の分岐だよ〜!ここから上は晩秋の趣が増して来ました。( v^-゜)♪
2013年10月31日 10:10撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
10/31 10:10
西平岳への登山口の分岐だよ〜!ここから上は晩秋の趣が増して来ました。( v^-゜)♪
分岐から直登していきます。イヌブナの森が心地よかった(*^_^*)
2013年10月31日 10:26撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
10/31 10:26
分岐から直登していきます。イヌブナの森が心地よかった(*^_^*)
なんじゃこれ〜!、この実はいったい何たの実なのじゃ〜〜^^;
2013年10月31日 10:27撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
10/31 10:27
なんじゃこれ〜!、この実はいったい何たの実なのじゃ〜〜^^;
静かな森でもなお、小さな明るい秋がありましたよ(^^)
2013年10月31日 10:39撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
10/31 10:39
静かな森でもなお、小さな明るい秋がありましたよ(^^)
ほらっ、見てね!、この光景(^^)、八海山神社と矢板市最高峰が見てとれました(^o^)
2013年10月31日 10:44撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
10/31 10:44
ほらっ、見てね!、この光景(^^)、八海山神社と矢板市最高峰が見てとれました(^o^)
前山手前の分岐です!ここまで来ると秋色からモノトーンの世界に(#^.^#)
2013年10月31日 10:57撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
10/31 10:57
前山手前の分岐です!ここまで来ると秋色からモノトーンの世界に(#^.^#)
そして、前山です!奥に釈迦ヶ岳山頂がみえました。まだまだ遠いな〜!
2013年10月31日 10:59撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
10/31 10:59
そして、前山です!奥に釈迦ヶ岳山頂がみえました。まだまだ遠いな〜!
うわ〜、ヤシオとブナの共演です^^;
2013年10月31日 11:11撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
10/31 11:11
うわ〜、ヤシオとブナの共演です^^;
トリドの沼です。心を落ち着かせて深呼吸!
2013年10月31日 11:14撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
10/31 11:14
トリドの沼です。心を落ち着かせて深呼吸!
急登の合間に見た中岳です!
2013年10月31日 11:40撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
10/31 11:40
急登の合間に見た中岳です!
西平岳と中岳、天候が急変、やっぱ山ですな〜^^;
2013年10月31日 11:40撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
10/31 11:40
西平岳と中岳、天候が急変、やっぱ山ですな〜^^;
そして山頂!
2013年10月31日 11:53撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
10/31 11:53
そして山頂!
安置されている釈迦如来にご挨拶!手をあわせて・・・7(*^_^*)
2013年10月31日 11:55撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
10/31 11:55
安置されている釈迦如来にご挨拶!手をあわせて・・・7(*^_^*)
そしてお昼で〜っす!
2013年10月31日 11:57撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
10/31 11:57
そしてお昼で〜っす!
日は陰り、暗雲が立ちこめた。寒い!
2013年10月31日 12:11撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
10/31 12:11
日は陰り、暗雲が立ちこめた。寒い!
冷たい風も吹き始めた!
2013年10月31日 12:12撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
10/31 12:12
冷たい風も吹き始めた!
ここは、稜線歩きをやめて、来た道を戻りました(^^;)
2013年10月31日 12:18撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
10/31 12:18
ここは、稜線歩きをやめて、来た道を戻りました(^^;)
風をよけられる樹林帯の道に逃げ込みました。(^_^)
2013年10月31日 12:26撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
10/31 12:26
風をよけられる樹林帯の道に逃げ込みました。(^_^)
詫び錆の情緒!
2013年10月31日 12:31撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
10/31 12:31
詫び錆の情緒!
前山の分岐まで戻りました!
2013年10月31日 12:59撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
10/31 12:59
前山の分岐まで戻りました!
分岐から再び騒がしさが戻って来ました♪
2013年10月31日 13:30撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
10/31 13:30
分岐から再び騒がしさが戻って来ました♪
登りの時との視点が違っていました^^;
2013年10月31日 13:33撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
10/31 13:33
登りの時との視点が違っていました^^;
新たな森の息吹を見つけました!
2013年10月31日 13:36撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
10/31 13:36
新たな森の息吹を見つけました!
この作品、「秋色に心奪われる!」とでも題しましょうね(*^_^*)
2013年10月31日 13:43撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
10/31 13:43
この作品、「秋色に心奪われる!」とでも題しましょうね(*^_^*)
賑やかな森の中(^_^)v!
2013年10月31日 13:46撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
10
10/31 13:46
賑やかな森の中(^_^)v!
体から溢れる血潮を感じました(^_-)
2013年10月31日 13:47撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
10/31 13:47
体から溢れる血潮を感じました(^_-)
西平ヶ岳登山口への分岐に戻りました。
2013年10月31日 13:48撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
10/31 13:48
西平ヶ岳登山口への分岐に戻りました。
ここまで、無事でなりよりでした(^o^)
2013年10月31日 13:52撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
14
10/31 13:52
ここまで、無事でなりよりでした(^o^)
ズームアップな紅葉を楽しみました!
2013年10月31日 13:53撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
10/31 13:53
ズームアップな紅葉を楽しみました!
何にも代え難い光景がそこにまりました!
2013年10月31日 13:57撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
10/31 13:57
何にも代え難い光景がそこにまりました!
まっかだな、まっかだな・・!の世界ですよね!鼻歌ましまりでランランラン\(^-^)/
2013年10月31日 13:58撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
8
10/31 13:58
まっかだな、まっかだな・・!の世界ですよね!鼻歌ましまりでランランラン\(^-^)/
小さな秋色の手のひらに我が子の手を握りしめた想い出がなつかしい(*^_^*)
2013年10月31日 14:00撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7
10/31 14:00
小さな秋色の手のひらに我が子の手を握りしめた想い出がなつかしい(*^_^*)
振り返り振り返り前にすすんだ(*^▽^)/★*☆♪
2013年10月31日 14:02撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
10/31 14:02
振り返り振り返り前にすすんだ(*^▽^)/★*☆♪
守子神社まで下りました。いや〜、足取りが重い、先日の○○山の疲れが残っていた^^;
2013年10月31日 14:09撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
10/31 14:09
守子神社まで下りました。いや〜、足取りが重い、先日の○○山の疲れが残っていた^^;
神社を飾る小さな秋!思わず微笑みました♪
2013年10月31日 14:11撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
10/31 14:11
神社を飾る小さな秋!思わず微笑みました♪
森の中から聞こえてきました。囁く声が(*^。^*)
2013年10月31日 14:13撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
10/31 14:13
森の中から聞こえてきました。囁く声が(*^。^*)
ねぇ、来年もまた逢えるかな~(^_^)/~~
2013年10月31日 14:14撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
10/31 14:14
ねぇ、来年もまた逢えるかな~(^_^)/~~
おいおい、こっちにも目を向けて!踏んじゃやだよ~(*_*)
2013年10月31日 14:15撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5
10/31 14:15
おいおい、こっちにも目を向けて!踏んじゃやだよ~(*_*)
守子神社周辺は綺麗だった。
2013年10月31日 14:25撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
10/31 14:25
守子神社周辺は綺麗だった。
高い木々は葉を落としていましたが、森の中はその木々に守られていたんです(^_^)v
2013年10月31日 14:28撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
10/31 14:28
高い木々は葉を落としていましたが、森の中はその木々に守られていたんです(^_^)v
美しく清らかに(*^^*)
2013年10月31日 14:29撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
10/31 14:29
美しく清らかに(*^^*)
自分の心も綺麗にしてくれました。この色合いの
様に(^^;
2013年10月31日 14:30撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4
10/31 14:30
自分の心も綺麗にしてくれました。この色合いの
様に(^^;
そしてお疲れさまでした♪下山です。こでもまた心洗われる山旅でした(*^^*)
2013年10月31日 14:42撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
10/31 14:42
そしてお疲れさまでした♪下山です。こでもまた心洗われる山旅でした(*^^*)
撮影機器:

感想

★今日の山旅は♪

栃木百名山、日本三百名山の釈迦ヶ岳です。
この山は高原山山塊の最高峰♪
一番長い守子口からのぼりました。

★今日の目的は♪

もちろん紅葉です。
大好きな樹林帯で森の中の紅葉を見る(^O^)

★感想♪

ブナやイヌブナの高い木々は葉をすっかり落としていました。
先日の台風で色ずく前に強風で吹き飛んでしまったのだと思います。登山道を遮る沢山の倒木が物語っていました。
でも大木に守られるように森の中は、差し込む日の光に、旬の紅葉を艶やかに彩られていたのです。
なんという森の包容力なのか?、はたまた神々が奏でる色合いのなのか?
今日もまた素晴らしい出逢いに感謝感謝の山旅でした(*^^*)♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2728人

コメント

先を越されました
sakurasaku64さん、こんばんは。

高原山、そろそろと考えていた所でした。
先を越されてしまいましたね

ブナは既に落葉ですか・・・
春に歩いた時から気にしていたのでちょっと残念です
ですがカエデを主に紅葉はまだまだ楽しめそうですね

記録を参考に高原山を歩きたいと思います
2013/11/2 20:12
たまにはいかんべ!
wakasatoさん、お晩です!

、たまにはいかっぺな!、おらにもたまには華を持たせてくれって!、いつもwakasatoさんの後ばっかり追っかけているおらだからな〜!

なんちゃって 、そうそう低木のカエデが満開でした!まだまだ山裾へ降りて行きますよ。秋の彩り!

そうだ、wakasatoさん、高原山山塊の紅葉、お互いに追いかけてみませんか

でも、人それぞれ、その時の気持ちで行きたいところは変わりますから、無理はしないようにしましょう

ほんとありがとうございました。
2013/11/2 21:36
いい色やねぇ♪
こんばんは!

いつも、おおきに♪
適当なおっさんは、すでに関西人気取り

それにしても~良すぎやねん♪
自然が素晴らしいのか、カメラの腕が良のか
まぁ、どっちもと言うことにしときましょか…

拍手♪拍手♪拍手♪
あぁ~ 酔っ払った、オヤスミ(^_^)/~~
2013/11/2 21:40
お休みなさい!
sajunさん、はよ〜、関東にお戻りなさいな!

関西で食べてばっかりじゃ、いけませんって^^;

関東の男子は、やせ我慢!、腹減っても高楊枝(*^_^*)

これが健康の秘訣ですよ。

ただし、酒はヨシとしましょうか 、私も大好きだから 、あははは・・・
2013/11/2 21:46
こんばんわ(*^.^*)
またまた、ため息のでる、素敵なお写真ばかりで(*^^*)

楓の紅葉の コントラストが凄く綺麗ですね(*^.^*)

弟子にして頂きたいです(*≧∀≦*)
2013/11/3 5:38
なにをおしゃるウサギさん!(^^)!
robakunさん、おはようございます!

浅草岳に続いてのご訪問とコメントありがとうございます。

弟子にしていただきたいなんて^^;、おじさんのただの下手の横好きですよ 。でもね、最近のカメラは性能がいいから、デジイチ重いですが頑張って持ち歩いています(^_^)v

ところで、robakunさんの先日の日光の紅葉の写真も素晴らしいじゃないですか。拍手が大変でしたよ(*^_^*)。それにしてもいい山旅してますね〜
2013/11/3 9:13
浅草岳で満腹しなかったの?
 おはようございます
  あんなにゴージャスな紅葉見て来て…
   間をおかずにまたまた紅葉三昧とは
  欲の深いお方ですネェ〜

 それとも多くのストーカーの為に
   わが身に鞭打って出かけてるのかな?
  重いデジイチもこの絵が撮れたら苦労が報われるヨネ
2013/11/3 10:22
我が身に鞭を打ちました(^^;)
BOKUTYANNさん、こんちは!

そのとおり、我が身に鞭を打ちましたよ。ほんと^^;

浅草岳の疲れも抜けきれないのに、そそくさといってしまいました

守子神社周辺の紅葉は前に素晴らしい出会いがあたので、今回も足を運んでしまいました

多くのストーカーのため?、う〜ん(^^)
たぶん自分のためだと思います

ヤマレコに記録を載せて、皆さんがたくさん拍手してくれるのが楽しくて行っちゃうのかもしれません 。ヤマレコ中毒になっているのかも(^O^)

でも、この記録が皆さんのためにもなるなら、またまた頑張って欲深くなるかもしれませんよ

また来てね〜(^_^)/~

あ!そうそう、袈裟丸山良かったですね。途中からでもお天気に恵まれて。BOKUTYANNさんも、いい山旅してますね〜
2013/11/3 11:26
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら