記録ID: 364899
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
美ヶ原 強風にジェットボイルも負ける
2013年11月02日(土) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:42
- 距離
- 11.6km
- 登り
- 237m
- 下り
- 234m
コースタイム
07:45 ふる里館
07:59 美しの塔
08:13 塩くれ場トイレ
08:39 烏帽子岩
09:04 王ヶ頭
09:31 王ヶ鼻
10:17 王ヶ頭ホテル前
10:48 ふる里館
07:59 美しの塔
08:13 塩くれ場トイレ
08:39 烏帽子岩
09:04 王ヶ頭
09:31 王ヶ鼻
10:17 王ヶ頭ホテル前
10:48 ふる里館
天候 | 天候は晴れ、でもあまりの強風に寒かった |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
平坦な道で特に危険個所はありません。 山本小屋(営業時間内)にトイレあります、有料100円。 塩くれ場のトイレは、11月上旬から停止となります(無料、紙付き)。 |
写真
帰路は車道を歩いて帰りました。
で思ったことなんですが・・
遠くから送迎のマイクロバスが走ってくるのが見てわかるのです。ボディをホルスタインのカラーリングにしたらいかがでしょうか。
おっきな牛が走ってきて面白いかと思いますよ♪
で思ったことなんですが・・
遠くから送迎のマイクロバスが走ってくるのが見てわかるのです。ボディをホルスタインのカラーリングにしたらいかがでしょうか。
おっきな牛が走ってきて面白いかと思いますよ♪
感想
3連休となりましたね。
どこか行こうかと思案したのですが、2人とも少し腰痛気味なので、あまり高低差のないハイキングルートを選びました。
長野の美ヶ原を目指して金曜の夜に中央道に乗って車中泊、AM7時には山本小屋近くの駐車場に到着。
準備をしていざ出発なのですが、途中の水たまりは氷が張っているくら寒い。
しかも風が強い(@@;
道はもう綺麗に整備されてとても歩きやすく、遠目もよく見晴らせてとっても眺望が良い場所ですね、名前どうりの美しい場所でした。
高低差がないのであまり体が温まることなく、ひたすら強風に耐えて歩いた道のりでしたよ(^^;
お昼もお湯を沸かそうとジェットボイルを使ったのですが、風で消えてしまいました(涙
ちょっと長野の山を舐めてました(汗
帰路にすれ違う人たちのウェアは、ダウンやジャケットを着用していたのですが我が家はウェインドブレーカーと薄手のフリースでかなり寒かったです。
ちょっと平坦で楽なルートでしたので、次回は別の登山道からアプローチしてみたいですね。
それとできれば夏に来たいと思いました!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1881人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する