ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3653925
全員に公開
トレイルラン
比良山系

比良比叡トレイル 縦走!

2021年10月16日(土) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 滋賀県 京都府
 - 拍手
GPS
--:--
距離
49.0km
登り
3,835m
下り
3,645m

コースタイム

日帰り
山行
11:55
休憩
0:52
合計
12:47
0:11
63
比叡坂本駅
1:14
11
延暦寺根本中堂
1:25
20
釈迦堂
1:45
14
玉体杉
1:59
2:04
24
横川中堂駐車場
2:28
69
仰木峠
3:37
3:28
80
伊香立峠
4:48
5:00
57
還来神社
5:57
5:58
37
霊仙山
6:35
39
権現山
7:14
7:15
4
蓬莱山
7:19
7:34
9
レストランバードキャッスル
7:43
7:44
6
打見山
7:50
33
木戸峠
8:23
18
烏戸山
8:41
21
南比良峠
9:02
25
金糞峠
9:27
10
八雲ヶ原
9:37
33
イウルキノコバ
10:10
10:23
25
武奈ヶ岳
10:48
27
釣瓶岳
11:15
57
横谷峠
12:12
12:16
6
蛇谷ヶ峰
12:22
27
カツラの谷分岐
12:49
くつき温泉てんくう
天候 晴れ時々くもり
過去天気図(気象庁) 2021年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
往路:JR湖西線 比叡坂本駅
復路:JR湖西線 安雲川駅
コース状況/
危険箇所等
比叡山側の仰木峠から還来神社までの間は、登山地図で破線ルートになっており、不明瞭な個所があります。途中の伊香立峠は、道が複雑に交差していますので、通過には注意が必要です。
その他周辺情報 下山後は、「くつき温泉てんくう」で入浴できます。施設も広く、気持ちの良い温泉施設です。入浴大人700円。
10月16日深夜0時過ぎ、JR湖西線比叡坂本駅前のセブンで準備運動。
10月16日深夜0時過ぎ、JR湖西線比叡坂本駅前のセブンで準備運動。
日吉神社からトレイルに取り付く際に、誤ってミスコース(;´Д`)。
日吉神社からトレイルに取り付く際に、誤ってミスコース(;´Д`)。
スタートから10卉賄世硫川の駐車場には、嬉しいことに自販機が!綺麗なトイレもありました。
スタートから10卉賄世硫川の駐車場には、嬉しいことに自販機が!綺麗なトイレもありました。
京都一周トレイルと比良比叡トレイルが交差する仰木峠到着。
京都一周トレイルと比良比叡トレイルが交差する仰木峠到着。
仰木峠からは、破線ルートを行きます。最初の山の小野山通過。
仰木峠からは、破線ルートを行きます。最初の山の小野山通過。
二つ目の大尾山通過。
二つ目の大尾山通過。
複雑にトレイルが交差する伊香立峠。
複雑にトレイルが交差する伊香立峠。
比叡最後の山、魚の子山通過。
比叡最後の山、魚の子山通過。
比叡を抜けて、比良山系の入口にある還来(もどろぎ)神社に到着。
比叡を抜けて、比良山系の入口にある還来(もどろぎ)神社に到着。
比良最初の山、霊仙山到着。夜が明けてきました!
2021年10月16日 05:57撮影 by  S7-SH, SHARP
10/16 5:57
比良最初の山、霊仙山到着。夜が明けてきました!
権現山のきつい登り坂の途中、後ろを振り向くと、深夜に通過した比叡の山々が見えました。
権現山のきつい登り坂の途中、後ろを振り向くと、深夜に通過した比叡の山々が見えました。
権現山到着。
気持ちのよい、極上の稜線を進みます。
気持ちのよい、極上の稜線を進みます。
比良山の最初のボス山、蓬莱山到着!
比良山の最初のボス山、蓬莱山到着!
びわ湖バレーのゲストハウス前には、自販機がありました!
びわ湖バレーのゲストハウス前には、自販機がありました!
打見山到着。眼下には、びわ湖の絶景が広がります!
打見山到着。眼下には、びわ湖の絶景が広がります!
打見山を過ぎると、トレイルは険しくなってきました。
打見山を過ぎると、トレイルは険しくなってきました。
烏谷山通過。
2021年10月16日 08:24撮影 by  S7-SH, SHARP
10/16 8:24
烏谷山通過。
南比良峠通過。
どうして、このような名前がついたのか、由来が気になる金糞(かなくそ)峠通過。
どうして、このような名前がついたのか、由来が気になる金糞(かなくそ)峠通過。
金糞峠を過ぎると、沢沿いの平坦な土地をしばらく進みます。
金糞峠を過ぎると、沢沿いの平坦な土地をしばらく進みます。
比良山系最高峰、武奈ヶ岳到着!
2021年10月16日 10:12撮影 by  S7-SH, SHARP
10/16 10:12
比良山系最高峰、武奈ヶ岳到着!
武奈ヶ岳からの眺め。
2021年10月16日 10:21撮影 by  S7-SH, SHARP
10/16 10:21
武奈ヶ岳からの眺め。
武奈ヶ岳から、比良山系最後の山、蛇谷ヶ峰を目指します。
武奈ヶ岳から、比良山系最後の山、蛇谷ヶ峰を目指します。
武奈ヶ岳を過ぎても、いくつかのピークを登って降りてを繰り返します。ここは、釣瓶岳。
2021年10月16日 10:49撮影 by  S7-SH, SHARP
10/16 10:49
武奈ヶ岳を過ぎても、いくつかのピークを登って降りてを繰り返します。ここは、釣瓶岳。
比良比叡トレイル沿いには、この様な黄色の道標がいくつもありました。
比良比叡トレイル沿いには、この様な黄色の道標がいくつもありました。
横谷峠通過。2週間前の「第二回比良トレイルラン」レースでは、ここから麓へ下山しました。
横谷峠通過。2週間前の「第二回比良トレイルラン」レースでは、ここから麓へ下山しました。
蛇谷ヶ峰到着!
2021年10月16日 12:17撮影 by  S7-SH, SHARP
10/16 12:17
蛇谷ヶ峰到着!
記念にパチリ!
山頂からは、滋賀県高島市とびわ湖が見渡せました。
2021年10月16日 12:17撮影 by  S7-SH, SHARP
10/16 12:17
山頂からは、滋賀県高島市とびわ湖が見渡せました。
山頂からは、段差の大きな階段の下りが続きます(;´Д`)
山頂からは、段差の大きな階段の下りが続きます(;´Д`)
比良比叡トレイル沿いにあった、真新しい道標。これが最後の道標です。
比良比叡トレイル沿いにあった、真新しい道標。これが最後の道標です。
「くつき温泉てんくう」に到着!
「くつき温泉てんくう」に到着!
「くつき温泉てんくう」には公共交通機関の乗り入れがありません。山のふもとにあるバス停まで、シャトルバスが出ています。麓のバス停から出発するバスは本数が少ないため、帰るときは注意が必要です。
「くつき温泉てんくう」には公共交通機関の乗り入れがありません。山のふもとにあるバス停まで、シャトルバスが出ています。麓のバス停から出発するバスは本数が少ないため、帰るときは注意が必要です。
今回の旅の様子を動画にアップしましたので、ぜひ、ご覧ください。
https://www.youtube.com/watch?v=BHQCQMLHEPA
1
今回の旅の様子を動画にアップしましたので、ぜひ、ご覧ください。
https://www.youtube.com/watch?v=BHQCQMLHEPA
撮影機器:

感想

今年、最大の挑戦である「くろんど輪舞曲180辧廛肇譽薀鵐譟璽垢泙如∋弔螳譽月を切ったこの日、ヤマレコを通じて知り合ったTさんと、比良比叡トレイルを走りに行ってきました。

丁度2週間前、「比良トレイルラン」レースでコースの一部は走っていましたが、比叡山と比良山系を通しで走ったことはありませんでした。

ルートの一部を経験済みのTさんにアドバイスを頂きながら、Tさんは携帯アプリで、自分はGPXファイルをSUNNTOにダウンロードして進んでいきましたが、出だしの日吉神社の取り付きから、道を間違えてしまうハプニングに見舞われました。

その後は、正規のルートに何とか戻り、スタートから約5時間で比叡の山を抜けて、2週間前のレースのスタート地点になった、還来(もどろぎ)神社に到着しました。
神社前で小休止し、その後はレースで走ったコースをなぞるように、比良山系に取り付きました。

稜線に出ると、ガスが出てきて、景色が見えなくなるか心配でしたが、蓬莱山に到着すると、天気は回復してくれました。

その後も、順調に前進することができ、スタートから12時間40分後に、ゴールの「くつき温泉てんくう」に到着することが出来ました。

比良比叡トレイルは、最近整備されたルートらしく、道標も真新しいものでした。
距離、累積とも、ウルトラトレイルのトレーイングを行うにはちょうど良く、しかも、ゴールが温泉と言うのが有り難い!
また、挑戦してみようと思いました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2018人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら