記録ID: 3657483
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄
【噴善作戦】雲仙岳(普賢岳・国見岳・妙見岳)〜野岳【丁25.1】
2021年10月23日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:48
- 距離
- 11.1km
- 登り
- 990m
- 下り
- 978m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:08
- 休憩
- 0:41
- 合計
- 4:49
距離 11.1km
登り 990m
下り 989m
11:20
3分
野岳駐車場
14:42
14:44
17分
妙見岳駅
15:01
14分
仁田峠
15:26
15:27
4分
野岳電波塔ピーク
15:31
15:37
11分
野岳岩のピーク
15:48
19分
仁田峠
16:09
野岳駐車場
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
概ね遊歩道。風穴巡りは岩が多く一方通行。国見岳は岩登りあり。妙見岳はロープウェイ駅が近いこともあり、遊歩道の延長線上か。 |
写真
感想
私は、仕事や家族・修学旅行も含めれば、今まで全国いろんな所に行ってきたが、今もなお未踏の所が4県ある。
その地に立つことが私の当面のテーマであり、今回、そのうちの一つ、長崎県を訪れる。
事前の天気予報では、長崎県は北部雨、南部晴れと、場合によっては曇りか雨にもなりかねない微妙なところだったが、今回歩いている最中にどんどん雲が晴れてきて、素晴らしい山行となった。
唯一、最近使っていなかったカメラを使おうと持っていったら、SDカードに画像が保存されず、約1時間撮影したものが記憶以外に残らなかったのが悔やまれる。
ただ、島原半島を巡る海原、群島、平野に半島、吹き渡る風、そそり立つ岩等々、画像に収めずとも、何度も何度も眼前に立ち現れた爽快な展望は、そうそう忘れるものではない。画像を撮れなかった分、この記憶を大事にしまっていきたい。
これにて未踏の県は4⇒3となった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:420人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する