ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3660629
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

雨巻山バリエーションルート開拓(茨城県側から)

2021年10月24日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
03:41
距離
16.3km
登り
996m
下り
997m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:41
休憩
0:01
合計
3:42
6:48
16
スタート地点
7:04
56
8:00
8:01
42
8:43
6
8:49
101
10:30
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2021年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
門毛多目的集会場の駐車場をお借りした(写真は取り忘れたので登山後のものです)。グーグルナビが指示した場所が階段側で駐車場の入り口が分からず彷徨ったが、反対側に入口を見つけて一安心。
2021年10月24日 10:31撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
10/24 10:31
門毛多目的集会場の駐車場をお借りした(写真は取り忘れたので登山後のものです)。グーグルナビが指示した場所が階段側で駐車場の入り口が分からず彷徨ったが、反対側に入口を見つけて一安心。
早朝の日差しの中アス道を進みます。早朝は寒かったので長袖2枚で出発。
2021年10月24日 06:51撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
10/24 6:51
早朝の日差しの中アス道を進みます。早朝は寒かったので長袖2枚で出発。
細い路地を入っていきます。
2021年10月24日 07:10撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
10/24 7:10
細い路地を入っていきます。
怪しげな雰囲気。どれくらいの整備状態だろう?総長は寒かったけどすでに暑いです。1枚脱ぎました。
2021年10月24日 07:11撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
10/24 7:11
怪しげな雰囲気。どれくらいの整備状態だろう?総長は寒かったけどすでに暑いです。1枚脱ぎました。
間中神社?
2021年10月24日 07:16撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
10/24 7:16
間中神社?
思っていたよりは整備されています。一応登山道なのかな?
2021年10月24日 07:17撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
10/24 7:17
思っていたよりは整備されています。一応登山道なのかな?
若干荒れてきましたが、ヤブ漕ぎを覚悟していたので普通に歩ける範囲です。
2021年10月24日 07:21撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
10/24 7:21
若干荒れてきましたが、ヤブ漕ぎを覚悟していたので普通に歩ける範囲です。
誰やねん。こんなところに空き缶大量に捨てたのは。
2021年10月24日 07:23撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
10/24 7:23
誰やねん。こんなところに空き缶大量に捨てたのは。
地面がもふもふなのと倒木でルートより右側の方が歩きやすいかも。
2021年10月24日 07:27撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
10/24 7:27
地面がもふもふなのと倒木でルートより右側の方が歩きやすいかも。
ルートが曖昧になる。蜘蛛の巣はそれほど多くはなく、何者かが歩いている気配はする。それが人間かは疑問だが。
2021年10月24日 07:40撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
10/24 7:40
ルートが曖昧になる。蜘蛛の巣はそれほど多くはなく、何者かが歩いている気配はする。それが人間かは疑問だが。
山頂らしき場所に到着。
2021年10月24日 07:49撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
10/24 7:49
山頂らしき場所に到着。
急に道が開けた。快適な稜線。
2021年10月24日 07:51撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
10/24 7:51
急に道が開けた。快適な稜線。
桃源郷 平沢高峯展望台に寄ってみたが眺望はほとんどない。
2021年10月24日 07:53撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
10/24 7:53
桃源郷 平沢高峯展望台に寄ってみたが眺望はほとんどない。
ここからはしばらくアス道を下ります。
2021年10月24日 07:55撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
10/24 7:55
ここからはしばらくアス道を下ります。
高峯登山口。前回は仏頂山方面からここまで来て引き返しました。
2021年10月24日 08:00撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
10/24 8:00
高峯登山口。前回は仏頂山方面からここまで来て引き返しました。
今回はここから入って雨巻山に向かいます。
2021年10月24日 08:00撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
10/24 8:00
今回はここから入って雨巻山に向かいます。
快適快適。
2021年10月24日 08:01撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
10/24 8:01
快適快適。
アス道を越えて
2021年10月24日 08:07撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
10/24 8:07
アス道を越えて
小さいけど本日初の案内板。
2021年10月24日 08:08撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
10/24 8:08
小さいけど本日初の案内板。
さっきのところは深沢峠だったようです。
2021年10月24日 08:11撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
10/24 8:11
さっきのところは深沢峠だったようです。
こんな感じの道です。下草が多少あります。
2021年10月24日 08:14撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
10/24 8:14
こんな感じの道です。下草が多少あります。
ハナトリカブト?
2021年10月24日 08:23撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
10/24 8:23
ハナトリカブト?
ミヤマシキミ
2021年10月24日 08:38撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
10/24 8:38
ミヤマシキミ
展望台に到着。ここからは前回も来たことがあります。
2021年10月24日 08:42撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
10/24 8:42
展望台に到着。ここからは前回も来たことがあります。
登ってみますが全然見えません。
2021年10月24日 08:43撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
10/24 8:43
登ってみますが全然見えません。
雨巻山山頂に到着。本日唯一の登山者に遭遇。ここでランチタイム。この先はヤブ漕ぎはなさそうだし、暑すぎるので半そでに着替えました。
2021年10月24日 08:45撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
10/24 8:45
雨巻山山頂に到着。本日唯一の登山者に遭遇。ここでランチタイム。この先はヤブ漕ぎはなさそうだし、暑すぎるので半そでに着替えました。
岩の道へ行ってみます。
2021年10月24日 08:50撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
10/24 8:50
岩の道へ行ってみます。
ちょっとだけ急坂。
2021年10月24日 08:51撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
10/24 8:51
ちょっとだけ急坂。
正規ルートは快適です。
2021年10月24日 08:55撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
10/24 8:55
正規ルートは快適です。
栗生方面へ進みます。ここからは未知の領域です。
2021年10月24日 09:02撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
10/24 9:02
栗生方面へ進みます。ここからは未知の領域です。
ずんずん下っていきます。
2021年10月24日 09:03撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
10/24 9:03
ずんずん下っていきます。
林道に出ました。
2021年10月24日 09:07撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
10/24 9:07
林道に出ました。
沢沿いを進みます。
2021年10月24日 09:11撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
10/24 9:11
沢沿いを進みます。
作業中に重機に遭遇。
2021年10月24日 09:14撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
10/24 9:14
作業中に重機に遭遇。
林道は快適だが面白みがない。
2021年10月24日 09:15撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
10/24 9:15
林道は快適だが面白みがない。
左側から来て右側の林道に折り返します。
2021年10月24日 09:20撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
10/24 9:20
左側から来て右側の林道に折り返します。
怪しい入り口を発見。林道に飽きてきていたので予定を変えて入ってみます。
2021年10月24日 09:24撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
10/24 9:24
怪しい入り口を発見。林道に飽きてきていたので予定を変えて入ってみます。
目印を見つけると安心できます。
2021年10月24日 09:28撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
10/24 9:28
目印を見つけると安心できます。
稜線に出ました。すごく良い道です。よりルートを見つけました。
2021年10月24日 09:30撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
10/24 9:30
稜線に出ました。すごく良い道です。よりルートを見つけました。
なんかある。
2021年10月24日 09:36撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
10/24 9:36
なんかある。
快適ルート。雨巻山方面へ進みます。
2021年10月24日 09:50撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
10/24 9:50
快適ルート。雨巻山方面へ進みます。
凍坂口方面へ曲がります。まっすぐ進むと雨巻山へ行けるようです。
2021年10月24日 10:05撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
10/24 10:05
凍坂口方面へ曲がります。まっすぐ進むと雨巻山へ行けるようです。
そこそこの急坂を下ります。膝が多少痛くなってきた。
2021年10月24日 10:07撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
10/24 10:07
そこそこの急坂を下ります。膝が多少痛くなってきた。
ゴミは持ち帰ろう。
2021年10月24日 10:10撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
10/24 10:10
ゴミは持ち帰ろう。
このルートも良いです。
2021年10月24日 10:16撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
10/24 10:16
このルートも良いです。
門毛城跡。よくわからないがなんとなく堀っぽいのがある。
2021年10月24日 10:22撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
10/24 10:22
門毛城跡。よくわからないがなんとなく堀っぽいのがある。
雨巻山凍口登山口に戻ってきました。
2021年10月24日 10:25撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
10/24 10:25
雨巻山凍口登山口に戻ってきました。
二所神社。
2021年10月24日 10:27撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
10/24 10:27
二所神社。
門毛多目的集会場に戻ってゴール。帰ってきたら子供たちが遊んでいました。雨巻山は大川戸登山口から登るのが多いけど、今回茨城県側からに登ってみてこちら側からもなかなか面白いと思いました。
2021年10月24日 10:30撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
1
10/24 10:30
門毛多目的集会場に戻ってゴール。帰ってきたら子供たちが遊んでいました。雨巻山は大川戸登山口から登るのが多いけど、今回茨城県側からに登ってみてこちら側からもなかなか面白いと思いました。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 筆記用具 保険証 携帯 時計 タオル ストック

感想

前回は雨巻山に大川戸登山口から登ったが、今回は茨城県側から登ってみることにした。過去のルートが興味のある方は下記を参考にしてください。

仏頂山〜高峯周回(楞厳寺発)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2985487.html
足尾山〜御嶽山〜雨巻山〜三登谷山
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2833969.html


6時50分に門毛多目的集会場を出発。早朝は寒かったので長袖2枚着ていましたが、直ぐ暑くなってきて1枚脱いでそれでも汗ダラダラで、雨巻山山頂で半そでに着替えるぐらいなポカポカ陽気でした。

間中〜桃源郷
倒木が多く快適とは言えませんが、ヤブはほとんどないですから慣れていれば問題ないルートだと思います。ただどこに向かうかよくわからない分岐や踏み跡が怪しくなる箇所があるのでGPSがないと厳しいかもしれません。

高峯登山口〜雨巻山
登山者も多いルートだと思う。全く問題ありません。

雨巻山から栗生方面林道
問題ありません。林道は多少べちゃついていたので、雨が降るとべちゃべちゃになる可能性はあるかもしれません。

栗生方面林道〜雨巻山凍口登山口
今回一番の発見、凄く良いルートでした。正式な駐車場を作って利便性を高めれば登山客が増えそうです。

今回バリエーションルートを進んだつもりだったがヤブはほとんどなく普通に歩けるルートでした。天気も最高で楽しい一日でした。眺望が開けた場所が1つもなかったのが残念だったかな。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:418人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら