記録ID: 3661244
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
蓼科山
2021年10月24日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:21
- 距離
- 9.6km
- 登り
- 893m
- 下り
- 893m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:58
- 休憩
- 0:21
- 合計
- 5:19
距離 9.6km
登り 894m
下り 893m
11:04
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
女神茶屋→蓼科山頂 凍結等無し 蓼科山頂→蓼科山荘 間 雪はぼちぼち。まあまあ滑る 下りの山頂〜山荘は軽アイゼンあると段違いで安心感でました。 |
写真
感想
登りはじめて30分程度で前の組の方を抜いたところ、踏み跡等もなく本日の女神茶屋ルートの(多分)一人目となりました。
霜柱を踏み進めていくのが癖になりそうです。
今回は野生動物との遭遇率は高め?なのか、いろいろと会いました。
八ヶ岳ではよくあることなのかな?
写真は撮れませんでしたがイタチのようなものとも遭遇しました。
今回ふと思いましたが、雌の鹿の遭遇率は非常に高いのですが、牡鹿は初めて会った気がします。ほかの方はどうなのでしょう?
ルートについては、女神茶屋ルートではほとんど雪がありません。
しかし、2300mより上はやはり冬です。一見凍ってないように見える岩もうっすらと凍っていたりでちょっとしたトラップでした。(朝一だったからですが)
考えなしに軍手で岩や鎖を触ったら凍ってくっついたりしたので要注意です。笑
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:474人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する