記録ID: 3666680
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
大月駅〜真木お伊勢山〜高川山〜大月駅
2021年10月24日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:49
- 距離
- 20.2km
- 登り
- 1,320m
- 下り
- 1,317m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:06
- 休憩
- 1:40
- 合計
- 7:46
距離 20.2km
登り 1,321m
下り 1,322m
14:16
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
全体にコースは整備されています。 前半の大月駅〜花咲山〜真木は滑りやすいので注意! 高川山は特に危険なところはありません。 |
その他周辺情報 | 真木お伊勢山のそばに真木温泉、初狩に日の出鉱泉がありました。 大月駅前に観光案内所有り。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
カメラ
|
---|---|
共同装備 |
特になし。
|
備考 | 忘れもの:バッテリー、時計。地形図、コンパス用意せず。スマホが頼りの山行でした。 |
感想
先日の大菩薩嶺の縦走は残念ながら富士山を見ることができなかった。
今日は天気が良さそうなので、日帰りを計画した。
秀麗富嶽12景の真木お伊勢山と高川山をつないで登ることを計画。
大月駅からぐるっとまわることにした。
記録を見たがぐるっとはあまりやってないようだ。
真木お伊勢山〜初狩駅〜高川山登山口までのトランスポートがけっこう長いせいかも。
天気眺望は申し分なく、真木お伊勢山、高川山でランチを楽しんだ。
高川山〜むすび山までは徐々に高度が下がり、時々登りむすび山のベンチで大月の街を眺め、今日の山行を思い出しつつ一息つく。
さあ、下界へ戻ろう。ルービーが待ってる。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:484人
なかなか花咲山とか、大月駅に近いヤマって行かないので、まとめてぐるりっぷもいいですね(^^)
花咲山は人に会うこともなく、楽しめました。葉っぱが落ちて景色が眺められたらさらにいいと思います。
初狩までちょっとあるけどね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する