記録ID: 3670030
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂
愛鷹山
2019年01月05日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:46
- 距離
- 8.8km
- 登り
- 879m
- 下り
- 880m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:20
- 休憩
- 0:22
- 合計
- 3:42
距離 8.8km
登り 882m
下り 880m
河口湖駅周辺の宿に連泊して、3日目。締めは静岡に移動して愛鷹山(200名山)の黒岳と越前岳に登ってきました。 御坂山塊より南で、標高も低いのに、こちらは残雪あり。距離もそんなに離れていないのに不思議です。皆さん、軽アイゼンを着けて歩いていました。 この日の富士山には少し雲がかかって全貌を眺めることはできませんでしたが、南側から見る富士山は逆光にならず、これまた格好がいいです。また、越前岳まで行くと駿河湾が眼下に広がっていて素晴らしい景色を楽しめます。 麓の自衛隊演習場では朝から砲撃訓練の轟音が鳴り響いていました。土曜日だけど、自衛隊はすでに任務開始みたいです。正月休みも、もう終わり。また1年頑張ろう。
(2022.1 投稿)
(2022.1 投稿)
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
河口湖駅周辺の宿に連泊して、3日目。締めは静岡に移動して愛鷹山(200名山)の黒岳と越前岳に登ってきました。 御坂山塊より南で、標高も低いのに、こちらは残雪あり。距離もそんなに離れていないのに不思議です。皆さん、軽アイゼンを着けて歩いていました。 この日の富士山には少し雲がかかって全貌を眺めることはできませんでしたが、南側から見る富士山は逆光にならず、これまた格好がいいです。また、越前岳まで行くと駿河湾が眼下に広がっていて素晴らしい景色を楽しめます。 麓の自衛隊演習場では朝から砲撃訓練の轟音が鳴り響いていました。土曜日だけど、自衛隊はすでに任務開始みたいです。正月休みも、もう終わり。また1年頑張ろう。
(2022.1 投稿)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:40人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する