記録ID: 3671571
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
(奥多摩 高水山)いんちきパープルマン誕生
2021年10月28日(木) [日帰り]
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:03
- 距離
- 8.6km
- 登り
- 635m
- 下り
- 627m
コースタイム
天候 | (ほぼ)快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
復路:軍畑駅[11:16]−〈青梅線〉−(以降、往路の単純往復) |
コース状況/ 危険箇所等 |
コース自体は整備されており、また道も明瞭のため、道迷いの心配はほとんど無いと思われます。ただし、下記に記録しますが、中腹付近は小岩や石が多く、また段差の大きな所もあり、初心者の方は少し注意が必要になると思われます。 〇軍畑駅(標高約234m)〜高源寺(標高約300m) ・舗装された一般道歩きです。途中、高水山へ向かう平溝通りとの分岐地点まではダンプカーの往来が多く、一部歩道の無い区間があるので注意が必要です。 〇高源寺〜登山道入口(標高約400m) ・舗装された一般道ですが、かなりの急な坂道になります。車両の通行は少ないですが道路の中央歩きは控えた方が良いと思います。 〇登山道入口〜標高約450m地点 ・登山道入口からいきなり階段歩きが続きます。一旦落ち着いた登山道になりますが、その後標高約450m地点(2つ目の橋を渡った所辺り)から標高約550m地点付近までは小岩と石が多く、また段差の高い個所も多くなり、このルートで一番の難所になります。 〇標高約450m地点〜山頂 ・登山道は一転、土の歩きやすい、また勾配も緩い快適な登山道になります。(但し、赤土の斜面は滑りやすいので特に下山の際は注意が必要です。) |
その他周辺情報 | 〇登山ポスト…軍畑駅改札口を出た所にあります、届出用紙(&筆記用具)もあります。 〇公衆トイレ…軍畑駅及び行程途中の高源寺、及び山頂直下の常福院境内にあります。 〇日帰り湯…今回の行程中には見かけませんでした。(青梅線の河辺駅前に日帰り温泉「梅の湯」があります。) |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
靴
ザック
昼ご飯
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
計画書
予備電池
GPS
筆記用具
常備薬
携帯
タオル
ストック
カメラ
熊鈴
ビニールテープ
災害用携帯ラジオ(充電・ブザー機能付き)
携帯カイロ
|
---|
感想
この登山記録を登録していたら、いつの間にか私の(登山)ステージの色が「青」から「紫」に変わっていました。でもって自分のプロフィール(ランキング)を確認すると、登山距離が1,000kmを越えていることが判明しました。
本来でしたら《めでたく…》ということになるのでしょうが、私の場合は素直には喜べない事情があります。
今までの記録の中には”登山”とは程遠い〈街歩き〉をレコにしたり(←それも結構の本数になります。)、登山の場合も登山口までのバス代をケチって平坦だったり、或いは非常に緩やかな坂の一般道をトボトボ歩いていたからです。しかもその一般道歩きの方が肝心の登山道よりもずっと距離が長いことも多々ありました。なので今回のパープルステージは紛れもない”インチキ”昇格なんですね。
インチキついでに今度は九州の大隅半島の南端まで歩いて一気に《レッドステージ》でも目指してみましょうかねぇ!?
さて本題の「高水山」ですが、人気のコースということもあって平日にも関わらず多くの登山者で賑わっていました。
当日は雲もほとんどない快晴。真っ青な空とほぼ無風、さらには暑くも寒くも無くまさにの絶好の登山日和でした。ただまだこの付近では紅葉は始まったばかりの感じで、この付近での紅葉狩りが楽しめるのははやはり11月に入ってからになりそうです。
それにしても何故急に足が(しかも時間差で両足とも)攣りそうになってしまったのか…。コロナ禍による日頃の運動不足が原因の一つかもしれません。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:433人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する