ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3671852
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東海

山の湯と「七ツ峰」+ガイド犬の消息

2021年10月26日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:42
距離
18.8km
登り
1,762m
下り
1,759m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:32
休憩
0:11
合計
8:43
6:52
324
スタート地点
12:15
12:27
171
15:18
15:18
17
15:34
ゴール地点
天候 晴れ
昼頃から高い山はガス
過去天気図(気象庁) 2021年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
川根本町から井川方向へ
接岨峡温泉の手前に長島公園駐車場が有る
広い!禁泊・禁BBQ
ポスト無し
トイレ有り
靴等洗える水栓有り
コンビニは20km手前にある
コース状況/
危険箇所等
接岨峡大吊り橋の先から 八橋歩道経由で梅津(接岨峡温泉)の集落を通り 七ツ峰登山道を往復した
往路の取り付きで迷ったが 慎重に歩けば問題無い
山に入ればよく踏まれた歩き易い道で マークも案内も充分にある
危険ヶ所は無い
その他周辺情報 「接岨峡温泉会館」が10月から再開した
接岨峡温泉駅前の「森林露天風呂」(民宿併設・内湯も有る)と合わせて 選択肢が増えた
千頭駅の 蕎麦処「丹味」この付近では貴重な夕方営業の店 地元客も来る居酒屋的な秀逸店
11:15から蕎麦売切れまで(月曜と第3火曜休)
17:00~21:00(火曜~金曜営業 第3火曜の夜は聞きそびれた)
長島公園駐車場
トイレ有り
ポスト無し
靴を洗える水栓有り
キャンプ・BBQ禁止
2021年10月26日 06:47撮影 by  Canon EOS RP, Canon
10/26 6:47
長島公園駐車場
トイレ有り
ポスト無し
靴を洗える水栓有り
キャンプ・BBQ禁止
北に 大無間山方向
2021年10月26日 06:50撮影 by  Canon EOS RP, Canon
2
10/26 6:50
北に 大無間山方向
立派な歩道吊り橋で大井川を渡る
2021年10月26日 06:52撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
10/26 6:52
立派な歩道吊り橋で大井川を渡る
下流に猿見石山
2021年10月26日 06:53撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
10/26 6:53
下流に猿見石山
渡った突き当たりを左
八橋歩道へ
右に一番目の欅橋が有るけど
通行止めみたい
2021年10月26日 06:56撮影 by  Canon EOS RP, Canon
10/26 6:56
渡った突き当たりを左
八橋歩道へ
右に一番目の欅橋が有るけど
通行止めみたい
二番目 栃の木橋
2021年10月26日 06:58撮影 by  Canon EOS RP, Canon
10/26 6:58
二番目 栃の木橋
三番目 桜橋
すべて構造が違って
2021年10月26日 07:01撮影 by  Canon EOS RP, Canon
10/26 7:01
三番目 桜橋
すべて構造が違って
四番目 水楢橋
見てて楽しい
2021年10月26日 07:03撮影 by  Canon EOS RP, Canon
10/26 7:03
四番目 水楢橋
見てて楽しい
五番目 椿橋
金が掛けてある
2021年10月26日 07:06撮影 by  Canon EOS RP, Canon
10/26 7:06
五番目 椿橋
金が掛けてある
六番目 桑の木橋
ダムを作ると
2021年10月26日 07:12撮影 by  Canon EOS RP, Canon
10/26 7:12
六番目 桑の木橋
ダムを作ると
七番目 宮沢橋
金を注ぐのでしょう
2021年10月26日 07:18撮影 by  Canon EOS RP, Canon
10/26 7:18
七番目 宮沢橋
金を注ぐのでしょう
八番目 犬返り橋
この先にガイド犬が待ってる?
2021年10月26日 07:22撮影 by  Canon EOS RP, Canon
10/26 7:22
八番目 犬返り橋
この先にガイド犬が待ってる?
接岨(梅津)の集落に着く
2021年10月26日 07:26撮影 by  Canon EOS RP, Canon
10/26 7:26
接岨(梅津)の集落に着く
大井川対岸
接岨峡温泉駅にトロッコ列車
その上に民宿「森林露天風呂」内湯有り日帰りOK
2021年10月26日 07:30撮影 by  Canon EOS RP, Canon
10/26 7:30
大井川対岸
接岨峡温泉駅にトロッコ列車
その上に民宿「森林露天風呂」内湯有り日帰りOK
「接岨峡温泉会館」の手前
2021年10月26日 07:32撮影 by  Canon EOS RP, Canon
10/26 7:32
「接岨峡温泉会館」の手前
右折
2021年10月26日 07:32撮影 by  Canon EOS RP, Canon
10/26 7:32
右折
交差点を直進したら
間違いでした
右折が吉
2021年10月26日 07:37撮影 by  Canon EOS RP, Canon
10/26 7:37
交差点を直進したら
間違いでした
右折が吉
県道トンネルに出て戻った
2021年10月26日 07:39撮影 by  Canon EOS RP, Canon
10/26 7:39
県道トンネルに出て戻った
民家の奥で左折
2021年10月26日 07:45撮影 by  Canon EOS RP, Canon
10/26 7:45
民家の奥で左折
40mで
モノラックと階段
ここから取り付いた
二度目の間違いでした
2021年10月26日 07:47撮影 by  Canon EOS RP, Canon
10/26 7:47
40mで
モノラックと階段
ここから取り付いた
二度目の間違いでした
道の無い斜面
レール沿いに登る
2021年10月26日 08:01撮影 by  Canon EOS RP, Canon
10/26 8:01
道の無い斜面
レール沿いに登る
踏み跡にでると
それが登山道
看板も有る
2021年10月26日 08:14撮影 by  Canon EOS RP, Canon
10/26 8:14
踏み跡にでると
それが登山道
看板も有る
未舗装の林道を右
2021年10月26日 08:24撮影 by  Canon EOS RP, Canon
10/26 8:24
未舗装の林道を右
すぐ 左上へ
2021年10月26日 08:25撮影 by  Canon EOS RP, Canon
10/26 8:25
すぐ 左上へ
よく踏まれた道になる
看板・マーク豊富です
2021年10月26日 09:02撮影 by  Canon EOS RP, Canon
10/26 9:02
よく踏まれた道になる
看板・マーク豊富です
送電線に出る
笊ヶ岳の方向だけど
2021年10月26日 09:21撮影 by  Canon EOS RP, Canon
10/26 9:21
送電線に出る
笊ヶ岳の方向だけど
左から
風イラズ・大・中・小無間・ガレ・鋸歯
大無間山の展望が凄い
2021年10月26日 09:27撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
10/26 9:27
左から
風イラズ・大・中・小無間・ガレ・鋸歯
大無間山の展望が凄い
道は続く
2021年10月26日 09:28撮影 by  Canon EOS RP, Canon
10/26 9:28
道は続く
上の送電線
何故か?電線は片側のみ
2021年10月26日 10:00撮影 by  Canon EOS RP, Canon
10/26 10:00
上の送電線
何故か?電線は片側のみ
電線の下を歩く
三番目の鉄塔から
奥大井湖上駅のレインボーブリッジ
2021年10月26日 10:10撮影 by  Canon EOS RP, Canon
10/26 10:10
電線の下を歩く
三番目の鉄塔から
奥大井湖上駅のレインボーブリッジ
寸又峡の沢口山
2021年10月26日 10:10撮影 by  Canon EOS RP, Canon
10/26 10:10
寸又峡の沢口山
左 前黒法師岳
すぐ右 黒法師岳
右 不動岳
2021年10月26日 10:12撮影 by  Canon EOS RP, Canon
10/26 10:12
左 前黒法師岳
すぐ右 黒法師岳
右 不動岳
岩やピークを巻いて進む
2021年10月26日 11:02撮影 by  Canon EOS RP, Canon
10/26 11:02
岩やピークを巻いて進む
痩せ尾根も有る
2021年10月26日 11:04撮影 by  Canon EOS RP, Canon
10/26 11:04
痩せ尾根も有る
広葉樹林になる
二重山稜の穏やかな道
2021年10月26日 11:50撮影 by  Canon EOS RP, Canon
10/26 11:50
広葉樹林になる
二重山稜の穏やかな道
あと10分
福岡かんだ猿?
遠くの人です?
2021年10月26日 11:59撮影 by  Canon EOS RP, Canon
10/26 11:59
あと10分
福岡かんだ猿?
遠くの人です?
梅津分岐
左は三ツ峰
右が七ツ峰
ガイド犬が現れないか?
期待してましたが・・・
2021年10月26日 12:02撮影 by  Canon EOS RP, Canon
10/26 12:02
梅津分岐
左は三ツ峰
右が七ツ峰
ガイド犬が現れないか?
期待してましたが・・・
山頂
時間を考えて
接岨へ戻る事に
ガイド犬に会いたい気もある
2021年10月26日 12:12撮影 by  Canon EOS RP, Canon
10/26 12:12
山頂
時間を考えて
接岨へ戻る事に
ガイド犬に会いたい気もある
山頂から
前黒法師岳
黒法師岳は陰
右は不動岳
2021年10月26日 12:13撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
10/26 12:13
山頂から
前黒法師岳
黒法師岳は陰
右は不動岳
長島ダムを見下ろす
東(富士山側)はガスだった
2021年10月26日 12:14撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
10/26 12:14
長島ダムを見下ろす
東(富士山側)はガスだった
紅葉はまだ
雰囲気はいい
2021年10月26日 12:29撮影 by  Canon EOS RP, Canon
10/26 12:29
紅葉はまだ
雰囲気はいい
戻ります
梅津分岐からセッツの方向へ
2021年10月26日 12:35撮影 by  Canon EOS RP, Canon
10/26 12:35
戻ります
梅津分岐からセッツの方向へ
新しい熊爪
2021年10月26日 12:37撮影 by  Canon EOS RP, Canon
10/26 12:37
新しい熊爪
古い熊爪
2021年10月26日 12:45撮影 by  Canon EOS RP, Canon
10/26 12:45
古い熊爪
大きな切株
2021年10月26日 12:54撮影 by  Canon EOS RP, Canon
10/26 12:54
大きな切株
巧みに岩を巻く道
2021年10月26日 13:14撮影 by  Canon EOS RP, Canon
10/26 13:14
巧みに岩を巻く道
上の鉄塔まで下りた
2021年10月26日 13:54撮影 by  Canon EOS RP, Canon
10/26 13:54
上の鉄塔まで下りた
赤ペンキの
◯?←で案内
2021年10月26日 14:04撮影 by  Canon EOS RP, Canon
10/26 14:04
赤ペンキの
◯?←で案内
下の鉄塔
高い山はガス
2021年10月26日 14:15撮影 by  Canon EOS RP, Canon
10/26 14:15
下の鉄塔
高い山はガス
未舗装林道に着いた
2021年10月26日 14:40撮影 by  Canon EOS RP, Canon
10/26 14:40
未舗装林道に着いた
集落に着いた
これが正しい登山口
2021年10月26日 14:52撮影 by  Canon EOS RP, Canon
10/26 14:52
集落に着いた
これが正しい登山口
ちゃんと看板有り
2021年10月26日 14:53撮影 by  Canon EOS RP, Canon
10/26 14:53
ちゃんと看板有り
登りに間違えた階段
2021年10月26日 14:54撮影 by  Canon EOS RP, Canon
10/26 14:54
登りに間違えた階段
集落から
県道の橋で戻る
2021年10月26日 15:08撮影 by  Canon EOS RP, Canon
10/26 15:08
集落から
県道の橋で戻る
長島公園入口
2021年10月26日 15:22撮影 by  Canon EOS RP, Canon
10/26 15:22
長島公園入口
駐車場へ戻った
二列の送電線を見上げる
2021年10月26日 15:27撮影 by  Canon EOS RP, Canon
10/26 15:27
駐車場へ戻った
二列の送電線を見上げる
「接岨峡温泉会館」
2021年10月25日 12:55撮影 by  Canon EOS RP, Canon
10/25 12:55
「接岨峡温泉会館」
「森林露天風呂」
左は駅舎
2021年10月25日 14:52撮影 by  Canon EOS RP, Canon
10/25 14:52
「森林露天風呂」
左は駅舎
撮影機器:

感想

年寄りには 耳寄りな情報だ!
10月から「接岨峡温泉会館」が再開したらしい
七ツ峰に登って 温泉で汗を流そう。
長島公園から 接岨の集落へ、七ツ峰から稜線を歩いて 秘境駅で有名な奥大井湖上駅へ周回する計画だ。
前日の時系列天気予報では 朝6時まで雨、ならば傘をさして歩こう、すぐに晴れるようだし、スタートからカッパで汗をかくのは避けたいところだ。
朝4時に雨雲の予想を見ると、9時まで雨みたい 出足をくじかれる、グズグズ準備して歩き始めは7時、周回は無理かも?結局七ツ峰ピストンになったけど、稜線付近の明るくなだらかな広葉樹疎林を楽しんだ。
もうひとつ、内心期待したのは、気まぐれに現れると噂のガイド犬?登りで会えなかった。
往復して接岨の集落へ戻るならば もうワンチャンスと期待したがやっぱり現れない、残念!
それでも 歩き易い道と稜線の疎林、そして極上の湯を堪能した。
【温泉】
この付近にお気に入りの湯が三軒ある。
「接岨峡温泉会館」「口坂本温泉」「湯ノ島温泉」で、いずれも無色無臭トロトロの極上湯で泡付きがあるのは 鮮度が良い証し、施設は素朴だけど泉質で勝負している。
湯の量に合わないような増築をすると、魅力は無くなると思う、細く長く続いて欲しい。
【ガイド犬】
接岨の集落へ下りて、洗い物?をしていたお母さんに聞いた。
「この辺で 白い犬はいませんか?」
「ああ、それなら・・・
以下 要約
奥から二軒目の家の猟犬で名前はムウ
集落に熊や猿が来ないように見張るのが任務で
日々パトロールに努めている(つまり放し飼い)
賢い子で 知らない人のエサは食べないとか
人懐こくて どこまでも着いて行くらしい
(なるほど なるほど)
最近は 高齢のためとても山へ行けないようで
近所を歩いている
今では 遠くへ行けないので、家の前でウンチするようになってしまった、ほらそこに・・・
(ガイド犬を引退したのか)
「あと 黒い犬は?」
「それは・・・
ムウの子供で、名前は知らないけど 下の民宿の猟犬だって
親子で付かず離れず 絶妙のタッグを組んでパトロールにいそしんでいるようだ
集落を歩けば会えるかもしれないよ だったが会えなかった、会ったら「ムウ ご苦労様」と声を掛けたい気持ちだったが、拝めたのはウンチだけ・・・
願わくは(仮称)クロが 二代目ガイド犬として独り立ちする日が来るといいと思う。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:343人

コメント

昨年11月に2匹のワンコに先導され七ツ峰に登りました。
下山したら飼い主さんにもお会いできましたが、ワンコは元気だと良いですね❣
2021/10/27 19:53
kawaharas様
コメントありがとうございます
ものすごく!羨ましい!!
それでも あの付近の稜線はいい雰囲気ですね
2021/10/27 20:16
tuubuu1957様
ご主人と一緒に猟に出ていないときは、登山者見つけると着いてくるそうです。
千頭まわりの山は、山の会の皆さんが整備していただいて、歩きやすいですね。
2021/10/27 20:36
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら