記録ID: 3675967
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
富士・御坂
竜ヶ岳
2020年01月04日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:59
- 距離
- 8.6km
- 登り
- 650m
- 下り
- 648m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:25
- 休憩
- 0:29
- 合計
- 3:54
距離 8.6km
登り 652m
下り 652m
9:34
ゴール地点
前日の御正体山に引き続き、1/4は本栖湖近くの竜ヶ岳へ。 この時期、朝焼けのダイヤモンド富士を見ることが出来るという事で有名な山です。 ダイヤモンド富士が見える7:40くらいに山頂付近まで登るために、夜明け前に出発。 登山者用駐車場に着くと、すでに推定100台くらいの車が停まっていました。。。近年、写真映えする山は大人気です。 登っている最中は、夜明け前の富士山がきれいに見えており、期待が膨らんでいったのですが、山頂に辿り着いたころから急に雲が湧きはじめ、ちょうどいいタイミングは雲の中。。。山頂にいた多くの人からも落胆の声が聞こえました。 ダイヤモンド富士はきれいにみることが出来ませんでしたが、展望が良い山なのでまた行きたい。
(2022.2 投稿)
(2022.2 投稿)
天候 | 晴れ/曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
前日の御正体山に引き続き、1/4は本栖湖近くの竜ヶ岳へ。 この時期、朝焼けのダイヤモンド富士を見ることが出来るという事で有名な山です。 ダイヤモンド富士が見える7:40くらいに山頂付近まで登るために、夜明け前に出発。 登山者用駐車場に着くと、すでに推定100台くらいの車が停まっていました。。。近年、写真映えする山は大人気です。 登っている最中は、夜明け前の富士山がきれいに見えており、期待が膨らんでいったのですが、山頂に辿り着いたころから急に雲が湧きはじめ、ちょうどいいタイミングは雲の中。。。山頂にいた多くの人からも落胆の声が聞こえました。 ダイヤモンド富士はきれいにみることが出来ませんでしたが、展望が良い山なのでまた行きたい。
(2022.2 投稿)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:48人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する